かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

毎日 雨

2009年07月28日 | Weblog
雨ばかりの毎日、農作業は遅れ遅れになり、野菜の収穫量は減収。いつになったらお天気になるのやら。干された川に鳥たちが集まってきて、餌を捜す。カラスもずぶ濡れになりながら、ザリガニのようなものを食べている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは

2009年07月23日 | Weblog
紫式部かコムラサキか? まあ植物の種類はどうでもいいんだけども。いい写真を撮りたいのだが、こんな構図ではどうだろうか? 大分 前がボケすぎているのだが、これもいいのかなあと思って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇形か 変形か 

2009年07月17日 | Weblog
毎年 双頭のアスパラが何本か生えてくる。サイズは大体Mサイズが多い。他には扁平 空洞 先曲がりも多くなってきて、B級品の割合が増える。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇形柿

2009年07月16日 | Weblog
今 市田柿摘果中。枝の先端にこのような割れた奇形果が付いている。普通は殆どが生理落下するのだが、木によっては多く残っている。今年は花芽が少ないようだが、整理落下も少なく 大きな実を付けるにはどうしても必要な作業。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナは

2009年07月10日 | Weblog
同じ方向にねじれていると思っていたが、逆にねじれているものも。沢山の中には逆向き ねじれないもの ねじれ具合 大小 色々。色々個性があって面白い。何事も?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕花火

2009年07月07日 | Weblog
いつも雨にたたられる事の多い冨士山稲荷神社の花火、天気も回復し蒸し暑さを吹き飛ばす爽やかな風もあり綺麗に見える。まだホタルも見れて一緒に楽しめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形アスパラ

2009年07月07日 | Weblog
1週間ほど前の農業新聞に、こんなような形の変わったアスパラが載っていた。うちでも時折面白いアスパラが取れる。これ どこかに出してみようかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナだが

2009年07月04日 | Weblog
満開に近いネジバナがきれいに咲いている。中にはこのようにねじれていない花もある。ネジバナの写真を撮っていると、近くでキリギリスの鳴き声がにぎやかに聞こえる。カメラ片手で忍び足で近づいて捕まえようとしてみるが、姿を見たもののもうちょっとのところで逃がしてしまう。次回はきっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2009年07月04日 | Weblog
この可憐な花 少なくなって来たと思っていたが、田んぼの畦にも多く見かけるようになった。堤防にはたくさんのネジバナが咲いている。この写真もマクロで撮ってみるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする