今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

いつもの居酒屋はいつも満席

2023年10月11日 | いつもの居酒屋



いつもの居酒屋で
職場を出た夫と
待ち合わせをしましたが
コロナ渦が過ぎてというもの
とにかく、
いつ行っても満席状態。

たまたまカウンター席が
空いていたので座れましたが
後からいらした方たちは
次々断られていました。


そんな中で
こんなのからスタート。



葱ダレ豆腐

豆腐の上には
葱ダレがたっぷり。
涼しくなっても
美味しさに変わりがありません。





白イカのゲソ天

ここのところ、
ゲソの天ぷらと言えば…
白イカばかり。

白イカもそろそろオワリだけど…
白イカじゃなくなっても
ゲソ天 食べるかなぁ…。





胡瓜と茗荷の塩もみ

夫は必ず頼んでいますが
この日も
メニューを見ることなく、
即注文。





カツ煮

具材はトンカツと玉葱と卵。
「かつ丼」の
ごはんがないものですが
メニューが「煮カツ」と
なっているお店もあります。

ご飯にのせても
そのままで酒の肴にも
どちらも旨し。





黒ムツ刺身

メニューには、
極上 釣り黒ムツ
となっていましたが
甘みがあって凄くおいしい。

夫が大将に
「黒ムツ、美味しいねぇ」と
話しかけたら
「知り合いの人が釣ってすぐ
持ってきてくれたんですよ」。
ほんと、美味しかったです。

夫はここで日本酒。
栃木のひやおろし
仙禽(せんきん)赤とんぼ
「ちょっとクセがあるけど
刺身には凄くよく合う」
と、言っていました。


あ、カイ君にも
おにぎり型のお弁当箱に入れて
「黒ムツのお刺身」を
少し持ち帰りました。

出したら、秒殺 !!
「また、食べたい!!」
そりゃ、そうだよね。





麻婆三種

〆は迷って迷って、
こんなのに。
麻婆豆腐、麻婆茄子、麻婆春雨
三種の麻婆が一皿に。

これは、真似て 私も一度
作ってみたことがありますが
辛めの麻婆にしてみたら…
結果、
美味しく出来ませんでした。

お店のは甘めな中にも
ピリッと辛味があって
さすが美味しい。



以前は高齢なお客さんも
多かったのですが
ここのところ
若い人たちが多くなり
話し声も元気です…。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (8)

いつもの居酒屋へ

2023年09月06日 | いつもの居酒屋




いつもの居酒屋へは

だいたい一か月に一度は

お邪魔していますが

今回は一か月以上の間が

空いてしまいました。



いつものように

職場を出たとの連絡を

夫から受け取り

頃合いを見計らって向かいます。



お店の暖簾をくぐってみれば…

想像通り満席状態。

たまたま、

カウンター席のお客様がお二人

お立ちになったので

運よく座ることが出来ました。




ホッピーが前に置かれたのを

まるで見ていたように

夫もやってきて

二人一緒に

こんなのからスタート。



白イカゲソ天

白イカ足の天ぷら。



だけど…白イカって

やわらかくて

ほんとうにおいしい。






茗荷と胡瓜の塩もみ

このお店にきたら

夫が必ず頼んでいます。

揚げ物などの油物との相性が

頗る良いです。






レバー炒め

臭みもなく柔らかいので

レバー嫌いの人でも

食べられちゃうんじゃないかと

思うほど。






アジフライ

お刺身用の鰺が使ってあります。

身も厚くて

熱々をハフハフ

食べ応えありです。






お刺身二種

青鯛炙り
上バチマグロ(中トロ)

高級魚と言われる「青鯛」の炙り。

プリプリ !!



ホッピーから日本酒に切り替えて

島根の

出雲富士 (秋雲 Akimo)



ヘンな癖がなく

奥ゆかしい旨口の

ひやおろしでした。



少し大きく


店内はにぎやか。

とにかく、にぎやか。



このお店には

10数年通っています。

かつては高齢なお客様が

多くいらっしゃいましたけれど

最近は20代30代の若い方たちが

多くなりました。



そりゃね、

さざめく笑い声も元気です。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)

ありきたりな肴を居酒屋で。

2023年08月03日 | いつもの居酒屋

 

 

夫から職場を出たとの連絡を受け

いつもの居酒屋に向かい

暖簾をくぐってみれば…

今日も大賑わい。

 

カウンター席が

運よく二席空いていたので

坐ろうと、ふと隣を見てみれば…

おー、常連のシングル男性が

ビールを飲みながら

焼きそばを食べていました。

 

夫より先に着いたので

まずは注文しておいた

こんなのから。

 

冷 奴

「冷奴 !」と、注文したら

「あー、いつもの葱ダレですね」。

「違う違う、今日はシンプルな冷奴で」

「あー、揚げ玉がのっているのですね」

「違う違う、葱と削り節だけの」

「あー、本当にシンプルなのですね」

お店のスタッフと長々やり取りして

やっとわかっていただいた冷奴。

旨し。

 

 

白いかのゲソ天

白いか (剣先イカ)って

何でこんなに美味しいのか…。

 

 

茗荷と胡瓜の塩もみ

夫がいつも頼むので

先に着いた私が頼んでおきましたが

「胡瓜と茗荷の塩もみ」と言ったら

「あー、茗荷と胡瓜ですね」

と、言われました。

 

そういえばメニューは

「茗荷と胡瓜の塩もみ」

と、なっていました…。

 

 

油淋鶏 (ユーリンチー)

夫が坐るなり頼んだ一品。

食べたかったそうです。

ま、ね、

食べたいときが美味しいとき。

 

 

炙りしめ鯖

 

ホッピーから青森のお酒

陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込み

 

陸奥八仙 (八戸酒造)のお酒は

青森にいた時も青森を離れてからも

随分飲んできたけれど…

このお酒はお初。

スッキリ美味しいお酒で

脂ののったしめ鯖とよく合いました。

 

 

隣りあった

常連のシングル男性とは

つい先日も町中で会いましたが

顔を見知ってから

10年以上にもなるので、

いろいろ話も弾んで

楽しいひと時になりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)

いつもの居酒屋で大きな岩牡蠣

2023年07月08日 | いつもの居酒屋

 

 

いつもの居酒屋で

夫と待ち合わせました。

いつものように

私が先に暖簾をくぐりましたが

なんなの…、と言いたいくらい

人がいっぱいで満席。

 

女将さんに「ちょっと待って、

お帰りになるところだから」

と、言われ 待つこと暫し。

何とかカウンター席に座れました。

 

 

葱ダレ冷奴

グググーッと、

ホッピーを飲んでいたら

夫がやってきましたが

冷奴を見るなり、いつものように

「あー、一人で食べていいから」

と、言います。

 

私もいつものように、

「まー、そんなこと仰らないで」

と、ほんの少しだけ取り分けます。

 

 

白イカゲソ天

白イカ (剣先イカ) は

やわらかいし味も良くて

ほんとうに美味しい。

 

白イカが売られるようになると

「あー夏だな」って思います。

 

 

胡瓜と茗荷の塩もみ

いつものように、

夫が注文しました。

ま、ね、塩もみって言っても

揉んであるようには見えません。

 

 

岩牡蠣

 

夫は、佐賀の地酒「光栄菊」。

私は、幻の果実と言われる

和歌山のジャバラを使ったサワー。

 

少し大きく

宮城県で捕れた

大きな大きな岩牡蠣。

大口開けてかぶりついても

一口じゃ食べられず…。

 

苦手と仰る方も

多いようですが…

私は好きなので

もの凄く美味しかったです。

 

 

ハムカツ

業務用の

分厚くてやわらかい

ハムのフライ。

安価なハムだけど…

これが、なんとも美味しい。

 

 

入ってみえるお客様に

「申し訳ありませんが満席なんです」

と、女将さんが

次々断っていらっしゃいました。

 

私が入店したのも

20時過ぎでしたけれど

仕事を終えて一杯飲もうと

意気込んでいらした方たちには

お気の毒ですね。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)

いつもの居酒屋で大きな岩牡蠣

2023年06月20日 | いつもの居酒屋

 

 

「職場を出た」という、

夫からの連絡を受け、

いつもの居酒屋へ。

 

店内のにぎやかさが

開け放った戸口から聞こえ

暖簾をくぐる前に

席が空いているかしらと

心配します。

 

私の好きなカウンター席は

満席だったので

一つだけ空いていたテーブル席に

案内されました。

 

 

まずはこれから。

葱ダレ豆腐

夫は見るなり

「一人で食べていいよ」

と、言いましたが、

いつものように

「ま、そうおっしゃらずに…」

と、二口ほど取り分けて。

 

 

白イカゲソ天

「あっ ! 白イカのゲソ天がある !!」

メニューの黒板を見ながら

叫ぶように夫が言いました。

 

「えっ !  白イカ !?」

それは、何が何でも食べなきゃ

てなことで

すぐにお願いしましたが

いゃあ、これが、

やわらかくて…

たまらない美味しさでした。

 

 

茗荷と胡瓜 辛味噌

夫はいつも座るなり

「茗荷と胡瓜の塩もみ」を

頼むのが常ですが

ちょっと気を変えたようです。

 

食べてみた結果、

塩もみと辛味噌は

塩もみに軍配が上がったようで

「塩もみの方が美味しい」

と、言っていました。

 

 

岩牡蠣

お~夏だねぇ。

前に置かれたとき、思わず

おぉ~ !!!

と、言ってしまったくらい

大きかったです。

 

一個を違う角度で

レモンを

ギューッと力を入れて絞り、

かぶりつきましたが

一口では食べられない大きさ。

 

塩気もほど良くて

この世の中に

こんな美味しいものがあるのかと

思うほどでした。

 

 

イワシフライ

お刺身用のイワシを

フライにしたもの。

脂ののりも丁度良くて

これもおいしい。

 

冷たい豆腐、

白イカ、岩牡蠣、

刺身用イワシのフライ

 

おいしいものを

いっぱい食べた日でした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)