馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

久しぶりに中野のスナックへ行く。

2011-04-29 18:19:13 | 日記

428日(木)17時、中野にあるスナックへ行く。

通常であれば柳橋事務所でシルバーグループと飲むのだが

今回は久しぶりに中野の店にした。

17時集合、シルバーが6人集まり、スナック代一人¥3千円

ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー飲み放題

肴、つまみは刺身、ブリ大根煮、枝豆、から揚げ

その他一杯、カラオケ歌い放題

   

弊社で時々仕事の手伝いしてくれる中国人女性が

ママさんとして経営している。

おじさん達皆大喜び、現役引退して幾年月

大震災によりキャパクラ、銀座クラブは閉店相次ぐらしい。

銀座の店も逃電役員、社員が出入り禁止になってホステス解雇が

300人以上らしい。

カラオケの曲がすごいんだ。

石原裕次郎、小林旭、灰田勝彦、藤山一郎、ディックミネ等

シルバー達皆様、画面に流れるカッコイイ男になりきって

今宵は半世紀前に戻った。

73歳の大先輩は「この年でこんな大災害に遭うとは思わなかった」と言った。

すかさず私は「73歳まで生きていて体験して、これから思い残すことなく

黄泉の国へ逝けますね」!

21時、解散、

中野は全国一番住みたい街なったと聞いた。

飲み屋横丁は明かりと人で一杯。

安くて庶民的で都心にある!

日本人以上に日本人らしい中国人ママが中国語の夜来香を熱唱すると

他のお客様が「ママ中国語上手いね」と褒める。

ママ、「だって私中国人だもん」

客 沈黙!?

    


久しぶりの隅田川テラスジョギング

2011-04-29 17:27:25 | 日記

    

4月27日(水)15時半 隅田川テラスをジョギング出発

下流に向かう、日本橋川にかかる豊海橋を渡り清洲橋を横切る。

テラスにドッグランがあり、おば様達が談笑している。

永代橋に近づくと佃島の高層高級マンション群が見える。

東日本大震災後、居住する外国人が続々逃げ出したらしい。

オール電化で50階に住んで停電したらどのように動けばよいのだろう。

ありえない災害前提で作られた快適マンションが虚構の建築物で

今後日々、地震への恐怖を絶えず注意しながら就寝するのはさぞ嫌だろう。

まあ!私にとって無縁の高級マンションだが

永代橋を渡り墨田区側から両国橋へ折り返す。

隅田川を見つめる松尾芭蕉像の下を抜け清洲橋が見えてくる。

 

八百長相撲で話題になった春日野部屋を左横手に見て、

 

まもなく両国橋に差し掛かる。

両国橋手前の泥鰌料理の桔梗屋

を通り、両国橋交番で相撲取り並みの太ったお巡りさんに挨拶して

柳橋事務所にゴール。時計を見ると1640

直ぐに浅草橋駅近くの弁天湯に行く

 

先客爺さんが二人いるだけ(俺も外から見たら爺さんか)?

激熱の湯に浸かり、シャンプーして全身石鹸で洗い流す。

17時半事務所に戻り、隅田川に夕暮れの陽を浴びたスカイツリーを見ながら

発泡酒、ホッピーをスーパーで買った鯵のたたきを肴に飲む。

少し後でデザイナー女性が、ラーメン屋に卸す麺を工場から買ってきたので

チャシュー、海苔、野菜いり特製ラーメンを作ってくれた。

  

妻は癌治療も良くなり、再び母親介護でいないので一人食事しなければならない。

19時半帰宅するが、途中居酒屋あんこうで喉の渇きがおさまらないので

チュウーハイを一杯、22時自宅に着くと娘が入浴中なので

又発泡酒を一杯。

これではジョギングしても体重減少は難しい。

反省するが後悔はしない。