馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

亀戸で煮干しラーメンを食べる。

2014-05-15 17:01:25 | 日記

5月15日(木)11時45分、総武線亀戸駅で降りた。

北口に出て3分程の路地にある店。

中華ソバ専門店 赤坂味一の看板があった。

店前で待ち合わせした。

もう一人は小雨の中、自転車でやって来た。

 

本店は船橋にあり、息子さんが分店として昨年オープン。

店前でも、煮干しの匂いが漂っている。

 

船橋で食べたのは2009年の10月以来だ。

大腸ポーリプを切除するために入院した病院の近くにあった。

10日間の入院は、病院食の薄味は辛く脂分と醤油味を欲していた。

 

病院の近くにあり、退院してそのまま赤坂味一に直行した。

煮干し出汁のスープを一口 レンゲですくい

口に入れ舌に触れ、喉を通過して胃袋に到達する

煮干しの匂い、煮干しの脂、醤油のしょっぱさに

感激、感動した。

 

今日はその感動を再確認する。

自販機でメンマラーメン 800円を買う。

ラーメンにビールは付き物なので当然買う。

 

動物性油脂ではないので、胃袋はもたれない。

いゃ! 良かった、旨かった。

ご馳走様でした。

 

麺の量も多いので小玉西瓜が大玉西瓜のような腹になった。

歩いて少しでも腹を縮小させよう。

国道14号線を歩いて錦糸町へ向かう。

錦糸町駅近くにある、タンメン しゃきしゃきの店を覗いた。

カウンター席のみだけだが、満席。

旨いとの評判なので次回はここで食べよう。

 

北斎通りを歩き両国まで来た。

 

何やら道路に人だかり、スマホで高齢者集団を撮ろうしたら

 

大きな壁が突然横切った。

直後に鬢付け油の痺れる匂いも横切った。

そうか! 大相撲夏場所なのだ。

時は13時半。

中入り後、幕内力士の幕入りを見るファン達でした。

通らしきオジサンによる力士が通るたびに、四股名を叫び

周囲に戦績を解説している。

 

国技館前道路にタクシーで乗り付ける力士。

近くの相撲部屋から付け人従えて

左右に揺れながら徒歩での力士。

 

外国人は力士と一緒に記念撮影。

 

江戸文化と下町、隅田川、屋形船

料亭、スカイツリーが混在して

独自の日本文化が形成された。