馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

中小企業庁 消費税転嫁対策室からの郵便。

2014-05-16 18:34:29 | 日記

5月16日(金)ランチは漁港の市場で買った鰹刺身。

日本沿岸を海水温が低いため鰹がいないので高い。

炊き立てご飯と味噌汁

ニンニクと生姜で食す鰹刺身初夏の味覚だ。

  

午後、意外な封書を受け取った。

 

差出人 中小企業庁事業環境部 

消費税転嫁対策室

 

住所 霞が関から。

 

文面内容は、買い手取引先から

消費税による価格アップを抑制する行為の有無調査。

 

そんな調査しても零細業者は実態報告などしない。

弊社もネット販売価格は消費税アップ前と同価格だ。

利益を落とすしかなかった。

販売数を前年並みに維持するには仕方ない。

 

輸入卸業者なので、国内に入った段階で

通関で輸入消費税、関税を搾取?される。

誤魔化し、インチキ出来ない仕組み。

 

買い手の大手企業が圧力をかけるのではない。

 

努力も改革もせず、自らの身を削らない

怠慢政府が国民全員に等しく平等に金を巻き上げる。

でもシワ寄せは貧乏人を更に貧困に追いやる。

 

そんな調査するより、円高にして物価上昇を抑えるべきだ。

そして、消費税アップは辞めるべきだ。

 

2年前」公正取引委員会から、調査書面が送られてきた。

 

下請け虐め事実調査だった。

当時、不当で理不尽な取引されたので正直に書いた。

 

1年後 その会社の経営者は社長を辞めた。

その先の親会社が事実を知り取引をしなくなった。

 

ブログ敵前逃亡する社長で書いた。

 

 

 

メディア報道によると景気は上向いていると囃し立てるが

街中を徘徊すれば、オジサン達が立ち飲みばかり。

 

一部の金融成金が税金払うのを止めて金使っているだけ。

 


朝 起きたら痛風が出た!

2014-05-16 15:32:01 | 日記

5月15日(木) 夕方 5時 浅草橋駅際 ぶたいちろうへ。

18時過ぎると、近辺のサラリーマン達で入れなくなる。

冷酒、モヤシ炒め これ旨いんだよね!

 

厨房を覗き見るのだが、炒め方分からない。

焼きトンではなく、焼き鳥を頼んだ。

焼き鳥も良いぞ。

浅草橋では西口焼きトンが人気だが

ぶたいちろうが私には合っている。

 

18時 事務所に戻り梱包作業。

明日 革巻きボールペン1.000本出荷だ。

16日 朝 起き上がりトイレに向かうが

右足裏が痛む。

 

やばい!痛風が出てしまった。

 

ビールの飲み過ぎ?

ランチで必ず納豆食べる。

ナッツ類食べ過ぎ?

それとも、前夜の焼き鳥の影響か?

 

朝 久しぶりにロキソニンを2錠飲んだ。

 

ゆっくり歩いて駅に向かった。