馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

1週間に4回病院に行く。

2014-06-15 15:39:11 | 日記

6月15日(日)AM8時20分 マンションを出る。

右足の足底筋膜炎の痛みは治まらないので

ゆっくり歩くことにした。

競馬場脇の細道を通り、谷津干潟に出た。

 

久しぶりの散策だ。

野鳥は殆ど飛来しておらず、海鵜が杭に停まっているだけだ。

 

谷津干潟自然観察センターも時間が早く開館していない。

半周して谷津バラ園前に着いた。

 

入り口に「県民の日 入園料無料」の貼り紙。

初めて入園した。

 

バラの開花は30%、ぐるりと回り出る。

この場所はプロ野球発祥の地でもある。

昭和時代の漁村風景写真が展示されている。

  

バラ園を過ぎて、その先に谷津保健病院がある。

病棟の3階に上がり、応接ソファに座る。

暫し黙祷。

2010年6月25日 あいつがここで旅立ってから4年になるのだ。

 

今月20日には同期が集まって柳橋事務所で

あいつを偲んで飲む。

独身のまま逝った彼を忘れることは出来ない。

 

この1週間で病院は4回も行った。

火曜日 前立腺検査

木曜日 前立腺再検査

金曜日 お袋の見舞い。

土曜日 血圧、痛風、高脂血症の検査

そして本日

加齢になれば病院と薬から離れられない。

運動も持続的強い意識して取り組まねばならない。

10時16分 自宅に着き 直ぐにテレビを点けた。

コートジボワールに1対0で前半戦が終了間際だった。

後半戦突入を少し見てスイッチを切った。

嫌な予感がしたのだ。

シャワーを浴びた。

12時 昼飯を食べるのでスイッチを入れた。

1対2で負けた画面が写っている。

やはり、日本の個の非力が出てしまった。

頭脳は勝っても筋力では負けてしまう。

そのような時もある。

長期戦だったら日本は強いのだがね。

 

娘は久しぶりに休めて鎌倉に出かけた。

私が50年前に青春無頼の高校生活を過ごした処だ。

そして お袋が20歳の時 初めて海を見たのだ。