馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

二拍二礼しても福徳は来ない。

2014-06-28 15:33:39 | 日記

6月27日(金)午前9時 駅に向かう道を少し変えて向かう。

船溜まりは汐が引いて汚泥が浮かぶ。

泥臭い!

その先に2010年6月25日に旅立ったあいつの住まいが見える。

火事で類焼したが修復され壁も綺麗になった。

マンションに向かって合掌!

 

10時 新日本橋駅下りてコレド室町へ

中通りに小さな福徳神社がある。

 

来る度に

二拍二礼をする

しかし 一向にご利益は戻らない。

賽銭が少ないのか?

高級商業地域なので神社も貧乏人には相手にしないのか?

 

近くの店のランチ看板

 

ビールカレー ?

何だろう 

 

10時半 裏通りに行列

天麩羅の金子半之助

11時開店だが、食べたいからじっと待つ。

コレドの集客力を利用して、近場の家賃安い場所でオープン。

天麩羅も旨いが商売も旨い。

 

低迷する外食産業でも、才能を開花する経営者

凄いですね。

 

私は柳橋事務所に戻り、ヘギ蕎麦を食べる。

外で食べたら1人前 1200円。

事務所で食べると400円。

 

21時半 帰り道 飲み屋小路は金曜日で賑やか

立ち飲み人が溢れている。

 

今日は自宅でホッピーでも飲むか?

 

 


ネット商品を小売店舗で販売。

2014-06-28 11:07:41 | 日記

6月26日(木)

18時 横浜から来客。

弊社がアマゾン等での販売商品を店舗で小売したいとの相談。

販売は神奈川県内

カフェと雑貨小物の複合店舗をオープンする。

 

弊社のネット商品は殆ど店頭販売されていない。

関西のメンズショップに卸しているが

イタリアのステーショナリーのみ。

 

2年前に店舗販売して意外だった。

メンズショップでイタリアボールペンが

「飛ぶように売れる」

メンズショップ担当者の言葉。

ネット販売の長所は、日本各地が商圏で

海外からも注文が来るのだが

弱点は実物が見られず、触ることが出来ない。

ネット購入のお客様から、実物を見たいので

小売販売店を教えて欲しいとの問い合わせがある。

残念だが希望に添えないでいる。

 

卸しルートに課題はあるが

進めていこう。

 

小売ショップ担当者様

ご商談に応じます。

 

アマゾンショップ

問い合わせ

株式会社 三商