馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

足腰、心 少し負荷をかける。

2017-10-06 11:24:04 | 日記

10月5日(木)

10時半漁港の橋を渡る。

船溜まりに、女の子が一人ハゼ釣り。

珍しいな?

船橋漁港 秋のハゼ釣り

橋げたに男の子がいました。

女の子のために、竿の準備をしていました。

それから、男の子は、自分の釣り竿と彼女の釣り竿を

持ち魚信を待ちます。

平日の午前、暑くも寒くもなく、静かな船溜まり。

秋の大きくなったハゼが二匹魚籠に入っていました。

なかなか 良い光景です。

思い出しました。

私も妻と結婚前、鎌倉材木座海岸でキス釣りをしたが

一匹も釣れなかった。

 

正午前、浅草橋 ピタッとハウスにて

賃貸募集の打ち合わせ。

8月まで賃貸募集を依頼した不動産会社の怠慢があったので断った。

 

 

昨日は、キッチンを清掃、食器類を段ボールに入れた。

半日かかった。

 

14時 桜上水事務所に行く。

 

溜まったトランス検査をする。

かなり、要領良くなった。

脳と手先が連動するようになり

認知症を遅らせそうだ。

 

19時、妻が内職する、トランス374個をリュックに詰める。

一つ一つは小さいが、鉄の塊。

背負うとズシリと重みが腰にかかり

背後に引っ張られる。

桜上水駅徒歩10分

京王線は座れたが、総武快速は混雑。

手に持つての25分間は辛い。

船橋駅から自宅まで徒歩30分。

首を前方に傾け歩く。

 

従来から、毎日10キロ以上歩くが、内燃器官には

良いだろうが、足腰の筋肉増強にはならない。

 

3カ月前から、土日ウオーキングは

小型リュックを背負い、帰り道

新鮮市場により、缶ビール、酒類を購入。

リュックに詰めて帰る。

 

足腰に負荷を掛ける。

自宅で、今日のリュックの重さを量った。

約8キロ。

これ以上の負荷は、年齢からして無理。

約5キロ歩いた。

 

年々 階段登りは、しんどくなるが

丹沢登山した翌日は、階段を軽々と上がれる。

 

精神も、少しの負荷をかけたほうが病まない。