「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

アウデイーイウカ戦線>北部のロシア軍がノボカリノベとケラミックを制圧<ウクライナ紛争2024.05.01

2024-05-01 21:03:27 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024.05.1
アウディーイウカ方面の戦い、ロシア軍がノボカリノベとケラミックを占領
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/battle-of-audiiuka-russian-troops-occupy-novokarinove-and-keramik/

ウクライナ側の監視グループのDEEP STATEも認めたので事実のようです。ロシア側は早いうちから主張していました。
オチェレティネOcheretyne攻略後のロシア軍は、南はノボバフムテイフカNovobakhmutivkaとソロヴィオーヴェSolovioveを制圧し、中央のベルデイチBerdychiとセメニフカSemenivkaのウクライナ軍を陣地から西に追い出しましたが、積極的に追撃する動きは、今のところ見られません。

その代わりオチェレティネOcheretyneの東側にあるノボカリノベNovokalynoveからケラミックKeramikを攻撃していました。この両拠点の制圧に成功した模様です。

オチェレティネOcheretyneの部隊は、北のアルハンヘルヅケArkhanhel's'ke方向を攻撃中です。ノボカリノベNovokalynoveとケラミックKeramikの部隊は、東側からアルハンヘルヅケを攻撃すると思います。
これが北方向へのロシア軍の進撃状況です。

もう一つ進撃方向があり、オチェレティネOcheretyne北西にあるノボオレクサンドリウカNovooleksandrivkaに向かって進んでいます。半分以上の距離を現在、進みました。

このように見てくるとロシア軍は、オチェレティネOcheretyneの南側では余り積極的に行動せず、もっぱらルートT-0511を超えた北側で積極的に活動しています。

オチェレティネOcheretyne~ノボカリノベNovokalynoveからケラミックKeramikのラインからルートT-0511を超えた北側を面的に押し上げる(北にウクライナ軍を追い払う)のが当面の目標のようです。

オチェレティネOcheretyneの南側ではアウデイーイウカ市街の西に緩衝地帯を広げるだけで、今のところはそれほど西に攻めてはいません。どちらかと言うと、アウデイーイウカ市街の防衛の意味の方が強いように見えます。

現時点ではロシア軍のオチェレティネOcheretyneからの進撃ルートは、2方向あります。
①ルートT-0511沿いに西に向かう。
②ルートH-20の西側を北に向かう。

どちらなのかは不明です。
②である場合は・・・
アルハンヘルヅケArkhanhel's'keを攻略後、さらに北のカリノヴェKalynoveを目指して北に進撃すると思います。
同時にH-20の東にあるオレクサンドロピルOleksandropilに対しても何らかの行動を起こすと思います。

ロシア軍は、西に向かうのか❓北に向かうのか❓は、まだ不明です。
(私がロシア軍の将軍なら北に向かいます)


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次④
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.05.01水>東京株式市場

2024-05-01 18:44:37 | 株式日記

NY市場
ダウ▼1.49% 37,815.92 -570.17
ナスダック▼2.04% 15,657.82 -325.26
S&P500▼1.57% 5,035.69 -80.48

東京市場
N225▼0.34% 38,274.05 -131.61
トピックス▼0.50% 2,729.40 -13.77
グロース250▼0.18% 646.25 -1.15

NYが大下げの割には、東京は小幅な下げでした。
上値を追う動きもなく、38000の上の値があればいい・と言う感じでした。

円相場の先行きも不透明です。

一応、チャート
NY
ダウは、前回安値を維持できるかどうか❓
前回は安値を5日維持して、そこから少し反発して上げ分をほぼ帳消しにしました。横に並ぶ変なチャート。
ナスダックとS&P500
75日線でもみ合う下降フラッグ(型の保ち合い)のように見えます。

東京
N225は、75日線での下降フラッグ
トピックスは、25日線まで戻りましたが昨日の陽線にトンボ足の「はらみ線」が出ました。
前回のリターンムーブの上付近で上を止められており、「はらみ線」と併せて、余り積極的にはなれない形状です。
ピークから見ると三角フラッグ(保ち合い)とも見えます。
トピックスだけならそれほど悪くもありませんが、N225の形状の危うさを考えると、「まア、止めとこ・・」的な印象です。

しばらく調整して値固めかな❓
と見えます。

様子見、安値拾い・が良さそうです。
レンジで上に行かなければ普通、下に行き安値を見ます。
安い方に行って、どうしようか❓

 

株式日記
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/c3dcd91db11bbd4552597e2647c478a3
株式投資 資産運用
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/bba922613855bf1fdceace164d916823

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024MLB>4月30日>ダルビッシュ1勝目、翔平君5打数1安打試合途中⇒ドジャース負け!

2024-05-01 18:42:47 | MBL & プロ野球

ダルビッシュ有が今季初勝利の権利持って降板 5回3安打無失点 首の張りで16日ぶり登板
[2024年5月1日12時9分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405010000062.html
試合は、6-4でパドレス勝利。
ダルビッシュ、今季初勝利。
5回3安打無失点、無四球3奪三振、防御率3・45
防御率を見る限り順調です。
勝ち星に恵まれなかったのは、パドレス打線の援護が少なかったからでしょう。
ダルビッシュも37歳になりましたが元気です。
頑張ってほしいと思います。

翔平君は、蜜蜂のお引越しに巻き込まれて約2時間遅れの試合開始。
1回、当たり損ねのセンター前ヒット。
フルカウントまで粘ったので、よくやったと思います。
最近、早打ちや淡白な凡打が目立ちますから、粘りが出てきたのは、良い傾向だと思います。
やはり得点圏打率が極端に低いのは、自分勝手なプレーをしてチームの勝利に貢献する意識が低いと言えます。
今日は、期待したいですね❓
試合速報
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405010000041.html

※結果
大谷翔平が5打数1安打1打点 タイブレーク1死満塁では二ゴロで打点 チームはサヨナラ負け
[2024年5月1日16時16分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405010000474.html
ダイヤモンドバックス4-3ドジャース
またもや翔平君が得点機でタイムリーを打てずドジャース負け。得点圏打率が低いのを軽視してきたのが、響いています。2番の意味がないですね!

得点圏でこうも打てなければ、一種のスランプだと思います。チャンスで手が縮んでいます。克服してほしいですね❓



※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ下院議会の共和党の混乱と破廉恥ぶりに業を煮やした民主党は❓<2024.05.01

2024-05-01 13:14:43 | アメリカ合衆国

米民主党、共和・ジョンソン下院議長解任阻止へ異例の肩入れ 保守強硬派の影響力低下狙い
2024/5/1 09:43
https://www.sankei.com/article/20240501-6RFLVPV5ORPZ5HCS4IX6Y3B3IE/

去年の議長選出の時から下院共和党のトランプ派の一部議員が議会を混乱させてきました。
今の議長は、2人目です。

またまたトランプ派が、現在のジョンソン下院議長の解任に動き始めました。
多分、その次の議長を選出するのにまた混乱と空白期間が出来ると思います。誰でも容易に想像が付きます。

3回目になりそうな気配なので下院民主党が、ついにブチ切れました。
普通、共和党の議長を民主党が守ることはあり得ないことです。しかし、常識の通り1人目の議長の解任動議に賛成したら2人目の議長選出で結構混乱しました。

それを利用して少数のトランプ派が議会を混乱させてきました。
今回は民主党は、議長解任動議に賛成しないことを事前に宣言しました。
これにより仮にトランプ派が議長解任動議を提出しても反対多数で否決されます。
「もう、議会の混乱にはウンザリ!」
と、言うことです。
これは共和党議員も民主党議員も同じ気持ちだと思います。
記事では、「保守強硬派」と書いていますが、そんなのはいません。トランプ派です。

ついにアメリカ下院も協力してトランプ派無力化に動き始めました。

これでトランプが、下院議員を利用して議会に影響力を行使しにくくなりました。上院共和党は穏健派が多数派でほぼトランプの影響力はありません。

ほんと、トランプは悪い奴だと思います。
それに便乗していたのが下院トランプ派です。
次の選挙で落選するといいですね❓


※関連記事目次
項目「アメリカ合衆国」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/213c96513504dc77bce3a248112c2b72

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月CNN調査、支持率でトランプがリード<2024.05.01

2024-05-01 13:13:36 | アメリカ合衆国

トランプ氏、バイデン氏に対する優勢を維持 CNN世論調査
2024.04.29 Mon posted at 16:20 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35218381.html

CNNの4月28日の世論調査の結果です。
バイデン支持33%
トランプ支持42%

ここではトランプが、かなりのリードを示しました。
理由は❓

米各地の大学で親パレスチナデモ NY大で130人超拘束
2024.04.24 Wed posted at 07:35 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35218150.html
米各地の大学で親パレスチナデモ NY大で130人超拘束
2024.04.24 Wed posted at 07:35 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35218150.html
NY大の学生や教職員逮捕 コロンビア大の親パレスチナデモ、全米の大学に飛び火
2024.04.23 Tue posted at 15:35 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35218125.html

アメリカ国内では、ガザ市民虐殺に反対する市民の反対活動が続いています。
アメリカ政府は、イスラエルのガザ市民虐殺に対して黙認し武器供与を続けてきました。
「ジェノサイドのジョー」
これは今年は聞きませんが、去年一部アメリカ国民がバイデンさんに付けたあだ名です。
今年になってもアメリカ政府に対する抗議活動は続いており激化しています。
アメリカ政府のガザ市民虐殺を支持してきたような態度がアメリカ全土に市民の怒りを引き起こしたと言えます。
国民の怒りの強さに、今年に入りアメリカ政府も政策を変更せざるを得ませんでした。

米国務省、イスラエル部隊によるガザ開戦前の人権侵害を断定 援助削減を検討
2024.04.30 Tue posted at 10:29 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35218389.html
米、人権侵害でイスラエル軍部隊に制裁へ 報道
2024年4月22日 12:09 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3515984
バイデン米大統領、イスラエル首相と電話会談 ラファ侵攻に改めて「明確な立場」
2024.04.29 Mon posted at 11:00 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35218375.html
バイデン氏は言論の自由支持 米大で親パレスチナデモ広がる
2024年4月25日 15:57 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3516674

これまでのアメリカ政府の政策を180度変更しました。しかし、CNNの調査ではバイデン不支持の傾向は続いています。

戦争犯罪を問う動きも出てきました。

イスラエル首相らに逮捕状準備か、ICC 政府内で懸念
By ロイター編集
2024年4月30日午前 2:02 GMT+920時間前更新
https://jp.reuters.com/world/security/R6IZ2YYDQFPETCMOAXVINFCQJM-2024-04-29/

もし、これまでならアメリカでこのような発言をすればすぐに解雇され社会的にに封じられていたでしょう。
去年、もっと穏やかな発言をした学長が解雇されました。
議会が解雇を要求したんですよ❓

「シオニストは生きるに値せず」 米コロンビア大のデモ主導者、大学出入り禁止に
2024.04.27 Sat posted at 13:30 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35218360.html

イスラエルのガザ市民虐殺を遂行しているのは「シオニスト」と呼ばれる人々です。
この系統の人々や団体がアメリカ始めヨーロッパ主要国でも大きな経済力と政治力を背景にイスラエル批判を封じ込めています。

余りにもおかしすぎる現実にアメリカ市民の反対が起きました。特に若い世代を中心にその声が大きくなりつつあります。
アメリカ政府がイスラエルに対して毅然とした態度をとれば、イスラエルの無法の極みと言える行動を制することが出来ると思います。と言うより、イスラエルを止めることが出来るのは、アメリカだけです。

と言って、支持率の上がったトランプは、バイデン以上にひどいです。

(B)トランプ氏、大学生のガザ攻撃反対は「とてつもないヘイト行為」
By Nathan Layne
2024年4月26日午後 1:51 GMT+94日前更新
https://jp.reuters.com/world/us/DURY22OAT5KW3OXHNFBCWAAXQA-2024-04-26/

こっちは、「シオニスト」大賛成です。
トランプが、大統領になれば元の黙認政策に戻るでしょう。
トランプは、極右やネオナチ、人種差別主義者と白人至上主義者から圧倒的な支持を受けています。
アメリカ連邦議会襲撃事件を起こしたのは、トランプにそそのかされた、これらの人々です。

だから民主党が、「トランプは民主主義の脅威だ!民主主義を破壊する!」と主張しているのは、明確な証拠と根拠があります。

私が「トランプが大統領になった方がいい」と言ったのはウクライナ戦争が、多分終わるからです。
しかしガザ市民虐殺の点から考えると、「トランプは絶対に大統領にしてはならない」人間です。
(B)の発言があった以上、トランプはアメリカの政界から永遠に排除されるべきだと思います。

うっかり連邦議会襲撃事件を忘れていました。
民主党もろくなものだとは思いませんが、トランプは虐殺を推進する「超極悪」です。
「ろくなものでは無い」と「超極悪」からの選択であるならば❓
「ろくなものでは無い」しか選択肢がありません。

※もっとも、この記事はCNNのあおり記事である可能性もあります。
ロイター
バイデン氏リード縮小、トランプ氏に1ポイント差 米大統領選=調査
By Jason Lange
2024年5月1日午前 9:12 GMT+96分前更新
https://jp.reuters.com/world/us/Z5MQQLR7QBK2LL56Z3KZYUZEGI-2024-05-01/

意味⇒民主党支持者は、もっとしっかり選挙運動をやらんかい!!!


※関連記事目次
項目「アメリカ合衆国」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/213c96513504dc77bce3a248112c2b72

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする