「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

2024大相撲>5月場所初日>新小結大の里が横綱・照ノ富士を撃破、役力士全敗&5月11日MLB

2024-05-12 18:51:06 | スポーツ

新三役の小結大の里が横綱照ノ富士破り殊勲星 所要7場所目の歴代最速優勝へ好発進
[2024年5月12日17時54分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202405120000898.html
新小結大の里が横綱・照ノ富士を撃破
熱海富士が大関・豊昇龍を撃破
大栄翔が大関・琴桜を撃破
平戸海が大関・貴景勝を撃破
豪ノ山が大関・霧島を撃破
高安が関脇・若元春を撃破
翔猿が関脇・阿炎を撃破
・・・・・
新十両の阿武剋が白星発進、対馬洋を寄り切り
栃大海が風賢央との「新十両対決」制す

新小結大の里が横綱・照ノ富士を撃破し、それ以外の役力士が全敗の大波乱の幕開けになりました。

横綱・照ノ富士は脇腹を軽く痛めており、ぶっつけ本番になりましたが挑戦2回目の大の里が、見事勝利しました。
先場所、他に大の里に実力勝ちしたのは、豊昇龍と琴桜だけです。実力は、大関格関脇ですから今場所も活躍が期待できます。初日で緊張もしたと思いますし、最難関の横綱に勝利してスタートできたのは、大きいですね。

大関を撃破した、熱海富士・大栄翔・平戸海・豪ノ山の前頭上位も良い出だしです。期待できそうです。
前頭上位に戻ってきたベテラン高安は、同じくベテランの関脇・若元春を破って好調です。

横綱、大関陣には、下位の挑戦者がガンガン向かってきそうです。初日にこの結果では、下位の力士は勢い付いたでしょう。

今場所は、大の里と荒れる5月場所を楽しむ場所になりそうです。
昔から「荒れる大阪場所」と言いますが、荒れない年もあります。今場所は、無事では済まないでしょう。
理由を考えると前頭上位や小結・関脇に出世した力士が、1月場所・3月場所と経験を積んで3場所目です。
「伸び盛りの若手がその年3場所目で力が伸びて番狂わせが多くなる年もある」
このような事情によると思います。
高安はベテランですが、それ以外は今伸び盛りの若手です。

愉しみな5月場所になりました。

※MLB 2024.05.11
大谷翔平
3打数無安打1得点1四球
腰を痛めたようで心配です。
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405120000185.html
鈴木誠也
5打数2安打1打点1四球
無事ケガから復帰しました。
164キロのストレートにびびったようです。
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405120000542.html


※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルキウ州北部>ロシア軍が6拠点を制圧して攻撃中の模様<ウクライナ紛争2024.05.12

2024-05-12 13:19:11 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024.05.12
ハルキウ方面の戦い、予備戦力を投入しなければ状況は悲惨なものになる
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/in-the-battle-for-kharkiv-the-situation-will-become-dire-unless-reserve-forces-are-brought-in/

ロシア、ウクライナ双方の軍事ブロガーの主張も出そろい大雑把に状況が分かってきました。
航空万能論の管理人が早速、戦況略図を制作してアップしました。マスコミが、この程度に報道してほしいと思いますが、ないものねだりです。
それどころかフェイクを巻き散らかしますしね❓
詳しくは航空万能論の記事を読んでください。

ウクライナ側の報告では、ロシア軍が制圧したのは以下の集落です。
ストリレチャStrilecha
クラスネKrasne
ピルナPyl'na
ボリシフカBorysivka
オヒルツェボOhirtseve
プレテニフカPletenivka

ロシアの軍事ブロガーは、以下の集落にロシア軍の攻撃が到達していると主張しています。
「ライボケHlyboke、モロホベツMorokhovets'、ゼレンZelene、イズビツケIzbyts'ke、スタリツァStarytsya、ブフルヴァトカBuhruvatka、ハティシチェHatyshche、ティケ」
「ロシア軍の目標はリプシLyptsiとボルチャンスクВовчанськの占領だ」

戦況略図を見ても集落の多さを見ても、今回のロシア軍の攻撃は片手間の攻撃ではないようです。
ウクライナ軍のベルゴロド州への越境攻撃を防ぐことが、当面の目標のようです。

2022年からウクライナ軍は、ベルゴロド州にかなりの攻撃を加えてきました。これは、戦争ですから当然のことです。しかしある時期からウクライナ軍の民間人への攻撃が目立つようになりました。
最近では、このような攻撃がありました。
2024年05月07日 00時13分
バスに無人機攻撃、7人死亡=ロシア
https://equity.jiji.com/oversea_economies/2024050700011

これなどは、最初から民間人を標的にした攻撃です。
しかし、それを非難する声は聞こえてきません。
そして今回のロシア軍の攻撃に対しても民間人に報復攻撃をしています。
2024年05月12日00:05
ハリコフ州への攻撃に対し、ウクライナはベルゴロド州民間人への砲撃とドローン攻撃で報復
http://hara.livedoor.biz/archives/52339043.html

ロシアのミサイル攻撃は、軍事目標かインフラが目標です。民間人の巻き添えは出ますが、民間人が標的ではありません。
ウクライナ軍の攻撃は最初から民間人が標的です。
最近のウクライナ軍は、無差別攻撃です。

それでもロシア軍が、ハルキウ方面で手出しをしなかったのはウクライナ戦線で手が一杯で、こちらまでは部隊を割けなかったからです。
ここにきて東部戦線はロシア軍が優勢になり、ハルキウ方面にも部隊を送る余裕が出てきました。

このような事情があり、ロシア軍の当面も目的はウクライナ軍の砲撃陣地の破壊と砲撃できない緩衝地帯の確保でしょう。
緩衝地帯が深ければドローン攻撃にも対応しやすくなると思います。

しかし❓
ロシアの軍事ブロガーの言った・・・
「ロシア軍の目標はリプシLyptsiとボルチャンスクВовчанськの占領だ」

ボルチャンスクВовчанськはハルキウ市の北北東50km位の位置にある国境沿いのかなり大きな都市です。
問題は、「リプシLyptsi」です。
国境から10km程度南下した位置にあり・・・
ハルキウ市の端から20kmもないような位置にあります。
「リプシLyptsi」からハルキウ市の端まで、それほど大きな町はありません。もしロシア軍が本気でハルキウ市の郊外まで進出しようとすれば、それほど難しくないように見えます。

「リプシLyptsi」付近からでも榴弾砲の砲弾が、ハルキウ市の端くらいなら届きそうです。
攻撃型ドローンなら楽勝の距離です。
この辺りまでロシア軍が進出すれば、気楽にベルゴロド州の民間人を攻撃すれば、ロシア軍から相当な報復攻撃を受けるでしょうね❓
もちろんロシア軍は市民をターゲットにはしないと思います。しかし普通は攻撃しないようなインフラは攻撃対象になるでしょう。

ロシア軍は、まだハルキウ市攻略には取り掛からないと思います。しかし市の郊外から20kmもないような位置までロシア軍が進出すれば、様々な揺さぶりはあると思います。仮に10万程度の兵力があれば、一気に市街の攻撃も出来ます。

相当、あやうい事になりそうです。
と言って、ウクライナ軍が国境を越えて侵入してきたロシア軍を追い払うのは、難しいと思います。
それに必要な部隊を東部戦線から引き抜けば、今度は東部戦線でロシア軍の進撃が早まります。

例えば❓
攻撃寸前でなぜかロシア軍は、ドネツク州チャシブ・ヤールChasiv Yar攻撃を始めません。
ロシア軍が優しいからでは、ありません。
部隊を引き抜くのを待っているのかもしれません。

ほぼ、バーターですね❓
ウクライナ軍が、非常にまずい状況に追い込まれたのは間違いありません。
ジタバタするウクライナ軍を見て、ロシア軍は弱いところを狙っていると思います。

『北東部7集落で「防衛作戦」 ロシア地上攻撃でウクライナ大統領』
2024年05月12日10時31分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051200155&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

※現在ウクライナ軍は懸命の防衛戦を戦っているようです。果たしてロシア軍を追い払うことが出来るかどうか❓
出来なければ、「おおごと」です。
これほど情報が早いのは、相当状況が緊迫していると言うことだと思います。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次④
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア国防省がハルキウ州北部5集落を制圧を発表<ウクライナ紛争2024.05.12

2024-05-12 10:51:34 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ウクライナ北東部5集落を制圧 「緩衝地帯」創設へ再侵攻―ロシア
2024年05月11日20時04分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051100475&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

珍しくロシア国防省が速報的戦果発表をしました。
情報が錯綜していてロシアの軍事ブロガーが暴走するのを事前にストップをかけたのかもしれません。
「次はハルキウ市だ!」
などと煽る輩が必ずいるからです。
3万か5万の部隊でハルキウ市を攻撃するのは無理です。
反対に返り討ちに合うでしょう。

現地は、ブログ記事のようになっているようです。
航空万能論
2024.05.11
ハルキウ方面の戦い、ロシア軍が国境沿いの集落を占領した可能性
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/battle-of-kharkiv-russian-troops-may-have-captured-villages-along-the-border/

添付の地図を見ると国境近くのウクライナの集落をいくつか制圧したようです。かなり横に広く侵攻しています。しかしウクライナ側の防衛ラインには、まだ攻撃をかけていないようです。
数キロウクライナ領に入って、これからどうするのか❓

兵力数からしてロシアへの越境攻撃に備えて緩衝地帯を作るのであろうという声が多いようです。
ロシア側の軍事ブロガーは・・・
「軽はずみは、イカン!先走るな!」
と、抑制モードです。

どちらかは不明ですが国境付近に敷設されていた地雷原は一部除去されています。だからロシア軍が、そこそこ攻撃するつもりなら出来ます。

ロシア側の兵力を考えるとそれほど深くウクライナ領に入る気は、ないようにも思いますが、兵力を隠している可能性もなくは、ないです。
ロシア側の希望を推測するならここで本格的に第2戦線を形成するつもりは、ないと思います。
ウクライナ軍の予備兵力を出来るだけ引き付けるのが主な目的のように思います。

もう一つ最近、ベルゴロド州で民間人のマイクロバスの車列にウクライナがドローン攻撃して死者が出ました。
ロシア国内で・・・
「反撃しろ!ロシア軍は何をやっているんだ!」
と言う声が高まったのかもしれません。

ロシアは、これまでウクライナが民兵組織を使ってベルゴロド州を荒らしまわったり砲撃やドローン攻撃するのを事実上放置してきました。
東部戦線の戦況がロシア軍有利になりましたので、遅まきながらベルゴロド州の防衛❓を始めたのかもしれません。
しかし、ベルゴロド州防衛は越境すればハルキウ州攻撃になります。

ベルゴロド州攻撃の拠点を潰しながら、やがてやって来るハルキウ州攻撃の足掛かりを作っておこう・と言うことのように見えます。
ロシア軍がこのような乱暴を働いても、兵力不足のウクライナ軍はロシア軍を排除できないと思います。

地図上で見る付近を占領されて、塹壕を掘られて陣地を作られて長居されると思います。
困ったものですけれど戦争ですから・・・
「困ります!立ち退いてください!」
と言ってもロシア軍は立ち退かないと思います。

ウクライナにとって悩みの種は、ロシア軍がどこまでやる気なのか分からない点です。

緩衝地帯を作るだけなのか❓

本格的に局地戦を始めるのか❓



※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次④
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.05.10金>東京株式市場

2024-05-12 10:49:46 | 株式日記

N225▲0.41% 38,229.11 +155.13
トピックス▲0.54% 2,728.21 +14.75
グロース250▼0.42% 650.23 -2.74

NY市場
ダウ▲0.32% 39,512.84 +125.08
ナスダック▼0.03% 16,340.87 -5.40
S&P500▲0.16% 5,222.68 +8.60

夜間取引 38210

N225の日中取引
高値38741 安値38126
値幅600円の仕手戦でした。
目先のロングが思いっきり買い上げて、目先のショートが思いっきり売りのめして、前日比+155では「好きにしてチョーだい!」で言うことはありません。

NYも小動きで、夜間取引も値動きはありませんでした。

今週は、金曜日17日が5月SQの清算値の算出日です。
またSQ値をめぐる駆け引きがあると思います。
今の流れだと相当強引な価格形成がされると思います。

先月は酷く幻のSQ値が示現しました。
その後、先物はべろべろと売られて4月19日の直近の最安値が示現しました。

理由もなくSQ目的だけで価格を強引に上に持っていくと反動で売りが大量に出ます。
価格が上に行けば、戻り売りがかなり出ると思います。
その戻り売りをこなさなければ値段は上に行けません。
こうして価格が上下するのを、レンジ相場と言います。
そしてこの期間を、日柄調整とも言います。

値動きを見ていると、まだレンジ相場です。
最高値を超えてさらに上を目指す流れではないと思います。

レンジ相場であれば、価格が安い方に行けば押し目買い・または安値拾いのチャンスです。
4月19日安値が安値の行き止まりか、もう一段安があるのかは何とも言えません。
円相場との絡みがあるからです。
円が急騰した時に、相場はどう動くか❓

これがあるから大口の参加者は、様子見していると思います。

チャートは、ちょうど25日線と75日線がデッド・クロスする寸前です。
普通なら値段は、上か下に動くタイミングです。
どっちなのかは、分かりません。

 

株式日記
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/c3dcd91db11bbd4552597e2647c478a3
株式投資 資産運用
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/bba922613855bf1fdceace164d916823

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連総会がパレスチナの国連加盟を支持する決議案を採択、そして非常に良くない記事の書き方<2024.05.12

2024-05-12 10:44:20 | アフリカと中東

国連総会、パレスチナの国連加盟を支持する決議案を採択 安保理に加盟の再検討求める
2024年5月11日
https://www.bbc.com/japanese/articles/czq5428980zo
パレスチナ加盟を支持 決議採択、日本など143カ国賛成―国連総会
2024年05月11日06時54分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051100019&g=int
反対 アメリカ、イスラエルなど9か国
棄権 25か国、英国やドイツ
賛成 日本・フランス・スペイン・韓国・オーストラリアなど143か国

これまでは、ユダヤ・ロビーの政治力と資金力を恐れてイスラエル支持の姿勢だったヨーロッパの多くの国も棄権に回ったようです。

やはり市民の声が政治を動かしたと言えると思います。
学生たちがアメリカとヨーロッパで抗議活動を展開しました。もちろん一般市民の抗議活動も去年から続いています。
これまでアメリカとヨーロッパの主要国は、それを無視してきました。しかし市民の反対の声を受け入れざるを得なくなったようです。
そのようなアメリカやヨーロッパ主要国の態度が、イスラエルのガザ市民の虐殺やヨルダン川西岸の入植の強行=土地の収奪を許してきました。
誰が見てもイスラエルが極悪なのは分かります。
しかし、アメリカとヨーロッパの主要国はイスラエルの非道なふるまいを許してきました。

世界の多くの国が、「それはダメだ!」と言いました。
大きな進歩と言えます。
しかし、それには多くの犠牲も出ました。

※イスラエルの反応
「米大学は憎しみと反ユダヤ主義で汚染」 イスラエル大統領
2024年5月3日 14:42 発信地:エルサレム/中東・アフリカ [ イスラエル 米国 北米 パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3517810?cx_part=related_yahoo
ユダヤ人は「孤立」も辞さず ネタニヤフ氏
2024年5月3日 12:40 発信地:エルサレム/中東・アフリカ [ イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3517799?cx_part=related_yahoo

※イスラエルは、憎しみとシオニズムに汚染されていると言い換えるべきでしょう。
これが世界中で「ユダヤ陰謀論」が大昔から囁かれ、そして消えない理由です。
ネオナチが消えないのも同じ理由があると思います。

※世界市民の抗議活動の一部
反イスラエル、祭典に影 「ユーロビジョン」決勝―スウェーデン
2024年05月11日23時51分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051100376&g=int
欧州の大学でも反イスラエルデモ拡大
2024年5月8日 11:04 発信地:アムステルダム/オランダ [ オランダ ドイツ フランス スイス ヨーロッパ イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3518307
メキシコ最大大学で親パレスチナデモ
2024年5月3日 17:50 発信地:メキシコ市/メキシコ [ メキシコ 中南米 米国 北米 イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3517830?cx_part=related_yahoo
イスラエル寄り外交姿勢に不満、米政府職員の抗議辞職相次ぐ…「内側から何を言っても変わらない」
2024/05/12 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240511-OYT1T50193/


イスラエルに対する抗議活動とパレスチナへの連帯は、もう社会運動と言うべきレベルにあります。
これまでイスラエルを支持してきた国ほど、その傾向が強く見られます。

※さて、メデイアの報道に対する疑問
反対した国と棄権した国の国名をほとんど記載していません。国連総会で投票されているのですから、隠されているわけではありません。
私は、反対した国と棄権した国の国名を知りたいと思います。
普通にネットの記事を見ると国名が隠されています。
おそらくその多くは、ヨーロッパの国でしょう。
ここで反対票を投じた国は、イスラエルの同類です。
棄権した国も似たようなものです。
なぜ、隠すのか❓

日本国民にその国名を伝えるのがマスコミの使命だと思いますが❓

※日本のマスコミは、全部同じ書き方です。
その理由は、何❓


※関連記事目次
項目「アフリカと中東」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8e2281cde3859a8659b62d9f1680c9d2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする