夏色茶屋

東京在住の主婦、日々の暮らしを綴ります

スマートフォンが来ました

2012年11月25日 | 夕飯
             11月25日


                 


昨日、スマートフォンに変更に行ってきました。
カバーは大野君色の青です(笑)

今日は朝から娘がいたので、乗り換え案内やマップのアプリをおとしてもらいました。
まだまだ慣れなくて、メールを書くのに四苦八苦です。



今日の夕飯は久しぶりに3人揃いました。
献立はサラダ、じゃがいものガレット、バターライスとビーフストロガノフです。デザートはバナナヨーグルト(画像撮り忘れ)
離乳食みたいですが(笑)、ヨーグルトはいつも買い置きがあるので、デザートがない時にこれを出すと夫は喜びますあとは夫と私はビール 


                       
    

                 
                 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくに炎の戦車を」

2012年11月23日 | おでかけ
            11月23日

昨日は、赤坂ACTシアターで舞台「ぼくに炎の戦車を」を見てきました。
           
                 
                 


スマップの草なぎ剛、香川照之、広末涼子、チャ・スンウォンなど出演して1920年代の朝鮮を舞台にした話です。

日本の統治下の朝鮮での日本人、韓国人の若者の友情を描いた内容で、セリフの半分以上が韓国語でした(字幕入り)
主役の草なぎ君は韓国語のセリフが多かったですが、以前から得意だとは聞いていましたがさすがに流暢なセリフ回しでした。

休憩をはさんで4時間あまり上演されて終わったのは10時半になっていました。
でも物語を丁寧に描いてありましたし、見せ場も多くあってあまり長さは感じませんでした。
外に出て時計を見てびっくりした次第です。

演技をする草なぎ君が好きなことと、実力派の香川照之さんの演技を生で見たいと思って、チケットを手に入れたのですが、意外にも韓国人俳優のチャ・スンウォンさんに魅せられてしまいました。
長身でカッコイイし、演技が上手い、最後の見せ場で綱渡りまでしてしまうのですから、本当に素晴らしいのひとことでした

竹島を巡って、日本、韓国の関係が微妙になっているこの時期にこの内容を見るのは少し複雑な気持ちがしました。
歴史的に日本に反感を持っている人が多いのは当たり前のこと、いじめた方はすぐに忘れるけど、いじめられた方はそう簡単には忘れることができないものですよね。

この舞台は韓国の国立劇場でも上演されるそうですが、韓国の人達はどのような感想を持つのでしょうか。

夏に旅行したチェコも近隣の国から侵略を繰り返された歴史を持つ国でした。
そのような経験の少ない日本人にはわからない複雑な気持ちがあるのだろうと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ふがいない僕は空を見た」とウオレのプリン

2012年11月21日 | 映画
         11月21日

 映画「ふがいない僕は空を見た」を見てきました。
                
 
現実的なくら~い映画です。
みんなたくさんの重みを背負って生きている・・・それをこれでもかと見せられる内容です。
 
田畑智子と永山絢斗がダブル主演ということですが、友人役の窪田正孝の存在感が大きかったです。
NHKで放送された「下流の宴」や「平清盛」など出演していますが、ほんとに上手い役者さんです。
 
人妻との不倫現場の写真をばらまかれて、学校に行けなくなった息子に助産師をしている母親が「死なないでね、生きていてそこにいてくれればいいわ」と呟くのですが、それがこの映画の全てかなと思いました。
どんなに大変でも生きていく、死んでしまったらおしまいだから・・・
 
最後に主人公が新しい命の誕生に立ち会う場面があるのですが、未来へのつながりを描いているのでしょうか。
登場人物が様々な困難を持っているから、それが簡単に解決することはない。とにかく前向きにいきましょうということで映画が終わりになった感じです。

娘は以前解説を読んで、絶対見たくない映画と言ってました(笑)
貧困や認知症の老人などリアルな場面が多くてず~んと暗い気持ちになりました。


 気分をあげるために帰りに渋谷の東横百貨店で「ウオレのプリン」を買って帰りました。
 これは、嵐の大野君が怪物君のスタッフや共演者のために差し入れしたプリンだそうです。
 トロトロで美味しかった。
 プリン好きの娘は大喜びでした。
           
           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレー・ヌーボー

2012年11月18日 | 夕飯
       
        11月18日
 
 昨日の雨をあがりお天気は良かったのですが、風の冷たい寒い一日でした。
 夫がボジョレー・ヌーボーを飲もうかと言うことで、娘は留守でしたが2人でワインを開けました。
 私は白ワインの方が好きなのですが、ボジョレーほど、あっさりしていると赤でも飲みやすいです。
 
 
 メニューは
 チーズ、生ハム、クリームチーズとバジルペーストをのせたバゲット、スモークサーモンのサラダ、ほうれん草のサラダ、ローストビーフ、ポテトグラタン、チョコレートケーキです。
 チーズをたっぷり使ったグラタンが一番人気でした、美味しかった、夫もおかわりしてました。

 

    

 
   
 
 
   

 
    


 
 今使っている携帯が古くなったので(4年2ヶ月も使ってらしい、笑)、スマートフォンに変えようとドコモショップに張り切って出かけたのですが、在庫がなく予約することになりました。
 機種の条件は娘と同じ物ということで・・・。説明書を読んだだけで使いこなす自信がなくて、娘に使い方を教えてもらおうという魂胆です。
 早ければ一週間、遅くなると年末になるかも・・・だそうで、やはりスマホに変える人が多いんですね。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日

2012年11月17日 | 日常
       11月17日 

 東京は一日中雨でした。
 ヨガ教室も明日に変更して一日中家にこもって溜まっていた用事を片付けました。
 あちらこちら掃除もしてすっきり。
 
 あとはブルーレイのハードディスクの整理も。
 私は毎週嵐のレギュラー番組を週に3本、Eテレの「大人の基礎英語」を週4日録画。
 娘はファッション関係の番組を週2本と最近お気に入りのSexy Zoneの出演番組を録画。ジャニーズで一番若いこのグループは先週アルバムが発売されたので、11月はテレビ出演が多くて、ものすごい勢いでハードディスクが埋まっていきます。
 
 嵐の番組もバラエティが3本もあるとすぐに溜まってしまって・・・。一本くらい歌い踊る番組はないのかしら?
 やっと国立コンサートのDVDが年内発売が決まって嬉しい、楽しみです

 夫が仕事で留守だったので、娘と二人の夕飯は簡単にキムチ炒飯と水ギョーザ。
 昨日宅配の野菜箱でさつま芋が届いたのでスイートポテトを作りました。
 
   



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする