夏色茶屋

東京在住の主婦、日々の暮らしを綴ります

イタリアへ

2014年08月30日 | 
イタリアへ行って来ました。
ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノの4都市を6泊8日で廻る駆け足の旅でした。
遺跡や絵画など見るものが多く楽しい旅行でした。
画像中心で簡単ですが、旅行記を残したいと思います。
9月初めに息子のシアトルへの転勤も控えているのでアップはゆっくりになりそうです。


     


              


              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のいろいろ

2014年08月17日 | 日常
      8月17日

12日は夫がお休みでしたので、2人で世田谷美術館の「ボストン美術館展」へ。 
「華麗なるジャポニスム展」印象派を魅了した日本の美という展示をやっています。

                


日本の浮世絵がモネら印象派の画家に与えた影響の大きさに驚きました。
そして江戸時代末期に早くも万博に参加していたことも知りませんでした。幕府と共に薩摩藩、佐賀藩も1867年のパリ万博に参加してそうです。公式には維新後に新政府が1873年ウィーン万博に参加。この時にモネらフランスの画家に影響を与えたことが「ジャポニスム」と呼ばれるようになりました。
参加前に湯島聖堂で予行練習が行われ、それが東京国立博物館の始まりになったのでそうです。
貸出の音声サービスを利用したので解説がありよくわかって楽しめました。
ナレーターは俳優の長谷川博己さん、素敵な声ですね。
久しぶりの美術館、楽しかったです!
併設されているレストランの評判が良く、一度食事したいと思っていたので、お昼前に行ってみると、何と2時間待ち
とても待てないので今回は諦めました。
この日は涼しかったので公園内を少し散策。
子供達が小さい頃は砧公園には何度も花見に出かけていました。20年ぶりくらいだったのかあ?懐かしかったです。


14日からは息子が3泊で帰ってきました。
夕飯は息子の好きなコロッケ。今回は23個できました。そしてキンピラ、蛸のサラダ。パクチーが苦手な娘がいなかったのでたくさんパクチーも入れました。

      

2日にシアトルから帰国。一か月間の出張でした。今度は転勤扱いで9月2日に出発します。
2年間くらいの予定だそうです。空港まで見送りに行こうかと言ったら、「頼むから来ないで」だって
もう結構な大人ですし(笑)、当たり前なのですが。
八月末に引っ越し作業をして30日くらいに家に戻ってくるそうです。そして出発。
息子は28歳で、初めて出会った頃の夫と同じ年です。
ちょっと気難しくて頑固で親子そっくり。
家にいるとそれなりに気も使うのですが、遠くに行くと思うとやはり寂しいです
息子はアメリカでの仕事も面白いし、滞在中にあちらこちらと観光すると張り切っています。
元気で過ごして欲しい。母の願いはそれだけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝・六本木ヒルズ夏祭り

2014年08月10日 | ジャニーズ
前回、トラえもんの画像をアップしましたが、今回は本家のドラえもんの画像です。


                
              


7月末に娘と六本木まで出かけてきました。
テレビ朝日が六本木ヒルズで開催している夏祭りで2階広場はたくさんのドラえもんでいっぱいになっています。
「どこでもドア」もありましたよ。

お昼はヒルズ5Fの「麻布久徳」でランチセット。うどん、丼ぶりものから3種類選べて、小鉢が付きます。私は温かい稲庭うどんと冷たい肉みそどん、それい鮪丼にしました。うどんが美味しかったです。暑さで食欲減退気味の娘もよく食べてました。
               
             

その後、すぐ近くのEXシアターで行われたコンサートへ。SexyZoneの松島聡くんとマリウス葉くん、ジャニーズジュニアが出演します。
初めてのオールスタンディングのコンサートということでちょっと緊張していたのですが、体力的には全然大丈夫でした。


コンサートは歴代の先輩ジャニーズの歌をガンガン歌いガシガシ踊ってくれて、長年のジャニファンの私にはこの上ない内容でした。
聡くんは歌も踊りもますます上手くなって綺麗で釘づけでした。
普段バラエティで見せるポンコツぶりとはすごくギャップがあります。
これは・・・大野くんと同じではないですか。
コンサートの時の大野くんのソロは誰も寄せ付けないような孤高の表情で歌い、踊り、毎回終わった後に会場が溜息に包まれるのです。
聡くんって大野くんに似てるんだ
ますますこれからの成長が楽しみだわ!

                      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座シェ・トモとトラのもん

2014年08月10日 | そとごはん
          8月10日

8月も10日過ぎてしまいましたが、先月出かけた時の画像です。
娘の知り合いが晴海で行われたクラシックのコンサートに出演したので夫と娘と出かけてきました。

                        

 
 その帰りに「銀座シェ・トモ」で夕飯を食べてきました。私の誕生日が近かったので、そのお祝いということで・・・


     


    


                    

左上の画像からパンと共に出されたパテ3種、前菜、山梨県産の無農薬野菜の盛り合わせ(コースには必ず付いています)、メイン(私はお魚料理を)、デザート(クリームブリュレとアイス)
フランス料理ですが、野菜の盛り合わせがあるためか、あっさりした感じを受けてすごく私好みで美味しいお料理でした。
野菜の盛り合わせは、それぞれの野菜の持ち味を生かした調理方法で料理されています。

この日は日曜日でしたが夫は午前中は仕事に行っていたので、職場近くの虎ノ門ヒルズで待ち合わせしました。
6月11日に開業したばかりなのでかなり混んでいました。
特にマスコットキャラクターの「トラのもん」のまわりは大変な人だかり。やっと写真を撮ることができました。

                        

トラのもんは100年後からタイムマシンでやってきたネコ型ビジネスロボットという設定(誕生はドラえもんのちょうど百年前)で、姿はドラえもんそっくりですが、白黒のトラ縞(ビルディングをイメージ)、またドラえもんと違って耳があります。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする