夏色茶屋

東京在住の主婦、日々の暮らしを綴ります

pitaさんと・・・

2013年09月29日 | おでかけ
金曜日の夜、関西から上京されたpitaさんと夕食をご一緒して来ました。
お店は渋谷のエクセル東急にあるアビエントです。


           


           


           

これは私が選んだ物で前菜が旬の薩摩芋とコンテチーズの温かいテリーヌ 、メインが魚介類のエクレア仕立て 雲丹風味のサヴァイヨン 白葡萄酒のソースとともに デザートが紅茶のババロアとバニラアイスです。
pitaさんは前菜がタスマニアサーモンのマリネとメスクラン 、メインが牛頬肉の煮込み ポルト酒風味の自家製デミグラソースでした。
お酒は白のハウスワイン。


ブログではなくホームページの掲示板と言っていた時代、もう10年以上前にネット上で知り合ってから、初めての対面でした。
お互いのことをよく知っていますし、共通の友人もいるので最初からすぐに話が弾みました。すごく楽しかったです
知り合った頃は、娘がまだ中学生でした。
pitaさんのホームページで娘さん、シナモンちゃんの高校入試前の悩みが書いてあったのを読んだ記憶がありますが、もう娘達が20代半ばに差し掛かっています。月日の流れは早いものです。

仕事のこと、家族のこと、K-POP、ジャニーズこと(笑)と話は尽きません。

今度は関西あたりで共通の友人九州のmikiさんも一緒にお会いしたいなあ、同窓会のようですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ嵐会

2013年09月22日 | ジャニーズ
今日は嵐会ならぬ智会でした(笑)

国立競技場の嵐コンサートには今回は残念ながら参戦することはできませんでしたが、上京された智友さん達とお昼を一緒に食べながらコンサートの様子を聞かせてもらってきました。
お店は外苑前のイルデジデリオ。
昨年もお会いしたPさんが予約してくださってました。
パスタがとても凝っていて美味しかったです。


   

                 


コンサート「アラフェス」は、昨年とはまた違った趣きですごく良かったよ~と感激されてました。
野外にはドームとはまた違う良さがあるので、また来年もやって欲しいです。
新横浜の日産スタジアムあたりかなあ~と話していました。
とりあえず12月のドームコンには参戦したいものです。チケット~

九州からいらっしゃって初めてお会いしたMさんが「セクゾン来てますね~。5人共に顔が綺麗ですもの、新曲も次々と出ているし、ドラマや映画の出演も早いうちから続いている」と言ってくださって、さっそく娘に報告
娘はすごく喜んでました。
こちらはお正月のコンサート発表が待たれます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2013年09月16日 | 日常
台風18号の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
先週訪れたばかりの京都嵐山が桂川の氾濫で水浸しになっています。
人力車で廻ったところや、渡月橋、カキ氷を食べた甘味屋さんも泥水に浸かった映像がテレビに映り、夫と驚きました。
京都で生まれ育った夫はよく京都は自然災害が少ないから都で栄えたのだと良く言っていたので、今回の被害の大きさに驚いています。



一昨日土曜日に九州の友人るうが出張で上京していてうちに泊まりに来ました。
息子も友人の結婚式で帰ってきて、賑やかな週末なりました。
午前中に帰ってきてお昼を食べて、結婚式へ。
夕方、駅にるうに迎えに行き、娘の帰りを待たずにに2人でワインを開けて酒盛りを始めました。
メニューは、しめ鯖のマリネ、カポナータ、チーズ、シーザーサラダ、ローストビーフ、蛸とポテトの炒め物など。

 
     


         


          


喋って、飲んで、笑って、食べて・・・楽しかったあ
途中、同期のひっちゃんに来年の同窓会の打ち合わせで電話入れました。
新潟にいると思ったら、夏休みで石垣島にいました。
毎年必ず石垣島に潜りに行っています。
「同窓会は石垣島にしようか」と楽しい意見も出てきて来年が楽しみです。

娘が帰ってきた時はワインは無くなっていて、娘は缶チューハイを飲みながら食事。
その後は娘が最近作ったブラウスやスカートを見せながらファッション談義。
そしていつもようにセクシーゾーンのDVDや写真集登場(笑)
「勝利、マリウス可愛い」って・・・。るうの姪っ子さんは健人君のファンです。

息子は11時半くらいに帰ってきました。息子も娘もるうに会ったのは、以前宮崎からの帰りに長崎に遊びに行ったとき以来、12年ぶりでした。娘は小学校6年、息子は高校1年が終わった春休みだったと思います。
月日の流れは早いわあ。

家飲みはいくら大声で喋って笑っても遠慮ないので気楽でいいですね。
るうが「7年後、東京オリンピックの時は東京に住んでいる、夫をおいて単身赴任で来る」と、とんでもないことを言い出したので楽しみに待っています(笑)
還暦すぎても元気に遊べる様に体力維持に励みます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコ、ヨセミテの旅、その6

2013年09月12日 | 
5日目最終日の朝食。ホテル近くのシアーズ・ファン・フードで。
朝は残っていたピザやホテルのスターバックスで済ませていたので、ちゃんとしたレストランの朝食は初めてでした。
夫はサンドイッチ、娘はクレープ、私はチーズオムレツを注文しました。
思っていたより量は多くなくて、どれも美味しかったです。

            

            

            


朝のサンフランシスコは気温12度くらい。寒くてとても8月には思えません。
食後、私と娘は荷物の整理にホテルに戻りましたが、夫は一人でユニオンスクエアー周辺の散策に出かけました。
歩くのが早いので一人でかなり歩き回ったとのことでした。
10時半にお迎えの車が来てサンフランシスコ空港へ向いました。
帰りのフライト時間は行きより長く11時間です。
飛行機の中で日付変更線を越えて6日目になります。
成田到着は18日16時半くらいでした。

これで5泊6日のアメリカ旅行は終わりです。
楽しい旅行でしたが、旅行としては昨年行ったチェコのように歴史のあるヨーロッパの方が面白いかなと思います。
以前ニューヨークに行った時も思ったのですが、アメリカという国は若い頃に行った方が楽しいのかもしれません。
「若い頃に住んでみたかったな」私とってはこの思いが一番ある国です。
今のアメリカは経済的に苦しく、かつて憧れたアメリカでなくなっていますが・・・。

帰ってきてすぐに来年はどこに行こうかと話しています。
旅行好きの夫で良かった感謝してます。
また楽しい時間が持てるように体力の維持と英会話の上達を!
がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコ、ヨセミテの旅、その5

2013年09月11日 | 
4日目のお昼はユニオンスクエアー近くに戻り、「キング・オブ・タイ・ヌードル」でスパイシーなヌードルを食べました。
あっさりしていて夫はちょっと物足りなかったようです。

           


           



午後は再度、フィシャーマンズワーフへ出かけました。
ショッピングモールや遊園地、水族館などがあり、観光客でいっぱいです。

       

       

       

       

       


  


  



夕飯はフィッシャーマンズワーフ内のネプチューズ・パレスで食べました。
海沿いに建っているので窓越しにアルカトラズ島が見えました。


         

 メニューはスープ、タコス、シーフードフライ、スーフードパスタ、サラダ、飲み物はビール、白ワイン、モヒートなど。量が多いのでどの料理も3人でシェアして食べました。
魚介のエキスいっぱいのスープが美味しかった
フライもパスタも魚介が新鮮でワインも美味しく満足な食事になりました。           


              
            
             

             

             

             

             

             
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする