* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

伸びつづけるクレマ「ルブラ」-Ⅱ

2007-07-25 08:26:21 | クレマチス

                           2007.8.4 追記

小さ目の花のルブラ、まだまだ咲きつづけています。




紫がかった濃いピンクのルブラ。
朝日に透ける花びらがかわいいです。




今日は風が強く、絡まったそよごの枝ごと揺れて
カメラから逃げていきます。


多花性という表示のとおり、次々と花を咲かせてくれています。

買って一年目でこんななんですから
立派です!パチパチ(^。^)//”””







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                    2007.7.25





伸びて伸びて
やっとお日様にめぐり合えたルブラが咲きました。

Clematis rubra
ビチセラ系・強剪定


綺麗な赤紫の小さめの花です。
多花性とありました。
確かに日の当たるところに伸びてきてからは
節々に蕾を持っています。

寒さ、暑さに強く、病害虫も少なく
丈夫で美しい花を咲かせます、とタグに。





花弁がくるんと反って、そこがまた可愛い。

花弁が4枚のものと5枚のものがあるんですね。


花期は本来4月~6月だそうです。
お日様になかなか到達できなくて咲くのが遅れたんですね。
来期はそよごの根元ではなく
もっと日当たりの良い場所を考えてあげましょう。


クレマといえば、あのクリスパエンジェル。
ず~っと咲きつづけているんですよ。

今もまだ蕾がいっぱい。






咲いていた花がちょうど散ったところですが
まだまだ蕾があって
クリスパエンジェルってすごいですね!


この子は鉢植えのまま、外に出してあります。
今の蕾が咲き出したら
またご報告させてくださいね?


今日も

しかも、今日はもう掃除機も洗濯物も終ったんだぁ
皆さんも良い一日をね~