* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

小さなバラ「のぞみ」とキネンシス

2009-03-29 07:11:42 | バラ



小さな蔓バラ「のぞみ」
新芽が綺麗です。

ほふく性のバラで、私はミニバラとして買った記憶があります。
ゆっくりゆっくり育って
葉も細かく枝振りも細やかで
小さいながら趣の深い蔓バラです。





この細やかなつやつやした葉、美しいですね。


一重の淡いピンクの小さな花が咲きます。

この「のぞみ」には戦争の犠牲になった幼い女の子のお話が
秘められています。

その話を読んでから、ますますこの「のぞみ」が
愛しいバラになりました。

一季咲き(返り咲き)
花後、そのままにしておけば小さな実もなります。
その風情もいいんですよ。




ロサ・キネンシス・バラエティも
新芽がとっても綺麗です。




昨年、やっと品種が確定できて
調べてみると、温暖な気候が好きな子のようでした。


すっかり可愛くなっていた私は
冬中北風をまともに浴びる場所から、少し中の場所に移しました。

土もふかふかにしてあげたし
そんな気持ちで眺めると
新しく芽生えた葉が去年より一回りゆったりしているような
そんな気までしてしまいます。

探すと幾つか蕾が現れて来ていました。
まだまだ小さな米粒にも満たない蕾ですが。。。



リトル・アンと名付けた、これもゆっくり派の蔓バラ。





こちらは北風をびゅんびゅん浴びながら育つこと4年目。
四季咲きでよく咲いてくれる可愛い子です。


ゆっくり育つバラはどれも枝振りの細やかさが素敵です。
節々のゴツゴツした感じが
いかにもバラらしく
全体の姿が綺麗だなぁ、と思うのです。



バラは蕾も花もいいですが
こんな木の姿もいいですね~。