* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ミセバヤの花and紫御殿の挿し穂やってみましたの巻

2016-09-22 09:52:28 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

昨日は雨の合間を縫って、ムラサキゴテンさんを
ちょっと挿し穂してみました。


この濃い紫の葉は、きっと銀葉で引き立つわよね?と
ハーブと一緒に鉢に・・・切っては挿し切っては挿し。


紫御殿はひたすら伸びて長くなるので
こうやって短くまとめたほうが素敵みたいですね?

たぶん、こんなで着くと思うんです。
 
25年くらい前、そのころご近所だった友達が
紫御殿をすごく沢山の鉢に挿し穂して増やして
ずらーっと並べていて、素敵だったのを思い出しました。
たぶんあの頃、この紫御殿が流行ったんじゃないかな?



こういう色の葉ってその頃とっても珍しくてオシャレに見えたんです。 

私のムラサキゴテンとの出会いもその友達が枝をわけてくれたおかげでした。


一緒に植えた銀葉のハーブは

 

カレ―プラント。 葉の姿はラベンダーのようなのに
匂いはカレーそのもの!(笑)
しかもかなり強くて手で触ると洗ってもまだ香ります。

カレーやシチューに利用するそうですよ。

後ろの壺の上にいるセダムも

年中青々と茂って、鉢から溢れだして可愛いです。

雨がたっぷり降って(今日も降ってる・・・降り過ぎ

ジョウロの中は昨日の朝でこんな状態↓

 

この上に吊り下げているのがミセバヤで

花が咲きだしています。
小さくて白くてピンク、やっぱり可愛い~ 

吊り鉢にして良かったなぁ

 

多肉棚では雨の合間にポーチュラカがパッと開きました。
あなたもこう雨が続いちゃ大変よね~

庭では 

クレマチスのプリンスチャールズがまた可愛い蕾をつけてます。
一年を通して何度か咲いてくれますね^^

 

 

ムラサキゴテン、花瓶にも入れてみました。

セージやヤブランの花と一緒です。
こうやっておけば、もしかしたら水の中で発根するかも。

ムラサキゴテン、なかなか使えるな!と見直した一日でした 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~