nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

遠く離れた生産地を思う 遠く離れた消費国を思う

2019年10月22日 20時33分47秒 | サステイナブルコーヒー
長い期間

不在にしていましたが、

明日から通常営業に戻ります!

来店いただいてる方、通販の方をはじめ

卸先の皆様にも大変ご迷惑をおかけいたしていました。

自分になりに、

とても充実した時間に使わせていただきました。

「コーヒー」は

ほとんど場合、

生産地が日本でありません。

世界中のそれぞれの国で

それぞれの政治的な環境

それぞれの社会的な環境

それぞれの歴史的な環境

それぞれの自然環境など

に大きな影響を受けて

作られて日本に届き

1杯のコーヒーとして

私たちの身体の中に入ってきます。

飲む人も作る人も

それぞれの立場を知ることで

よりいいコーヒーを作ろうというモチベーションに繋がったり

より美味しく味わい深く感じる一杯になると思います。

去年は初めて東ティモールにコーヒー産地行って

生産者の方とお会いして

なかなか思うように伝えることができませんでしたが

今回は、

「ジュリアさんが作ってくれたコーヒーが日本でとても美味しいと

たくさんの方が言ってくれていますよ。」

っと忘れかけのインドネシア語で直接私が

伝えることができました。



とてもシャイな方ですが

とても喜んでくださっていることが

よくわかりました。

また

日本でもお伝えしていきますので

よろしくお願いします。