(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ザ・チェッカーズとザ・タイガースの解散ライブアルバムから考えるアイドル性と音楽性

2020年07月01日 | JULIE

FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」案内人、田家秀樹さん ⇒ザ・チェッカーズとザ・タイガースの解散ライブアルバムから考えるアイドル性と音楽性

※ 田家秀樹さんは「ザ・スター」沢田研二の本を出されている、

文中に、『ザ・タイガースは1969年のローリングストーンUS版3月1日号の表紙を飾ったことがある』とあり、表紙の写真はジュリーとシローと書いてあるんですが、どう見ても顔も体型もシローじゃないですよね。

どちらかといえば、マチャアキさんか、亡くなったザ・ジャガーズの岡本信さんに似ている・・けれど、そうでもないような? この写真は誰なのか?いつもよく話題になりますが、よく見てもわからない?といまだに結論は出ていません(-_-;) 衣装でわからないかな?マチャアキさんにも聞いてきて欲しい。

そして⇒「英語のアナウンスから始まってるんです。「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」・・と書かれていますが、この英語のアナウンスをしていたのは、アラン・メリルさん。3月29日に、コロナウイルスが原因で亡くなっています。志村けんさんが亡くなってからすぐのことで、驚きました(-_-;) アランさんのお顔は知らなくても、タイガース解散の悲しみと共に、タイガース!タイガース!と叫ぶ声は、耳の奥に残っています。

コメント