(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

警告音

2020年07月14日 | JULIE

昨夜からズーっと雨が降り続き、朝方には いっそう雨脚が強くなる。かつて、こんなに雨の降り続く梅雨も なかなかない… 湿度に弱いゼラニウムの鉢を軒下に避難させました。各地の被害が心配です・・

と、思いながらパソコンで朝からYOUTUBEで猫の「雪」など聴いていたので、スマホに送られて煩いくらい鳴っていたという、災害の警告音には全然気がつかなかった。💦 気がつかなければ、何にも役に立たないです(-_-;)



お気に入りのブログ様から、ジュリーがかつて マリーナで撮影していた時の記憶を伺いましたが、1977年のことだったそうで、私の持っている海で撮影したものはJ友さんから頂いた画像の1975年と、1978年のものでした。

以前にブログに貼った画像ですが、今年のただならぬ災害も吹き飛ばしてくれそうな、若いジュリーと青く美しい海です。

 

コメント (2)

猫の「雪」♪

2020年07月14日 | TV・ラジオ・CM・映画
いつも横を通る、2号線沿いの石屋川近くにあるライブハウス。
 
看板には「猫」とあるので、(画像では見えないけど)70年代のフォークグループ「猫」のメンバーだった方がやっているのだろう。そう想像していた。
「猫」は私が今でも記憶にあるのだから、けっこう売れていたはずで、1973年のミュージックライフの人気投票では、14位のキャロルを抑えて、堂々の12位です!⇒1973年度人気投票 (ミュージックライフ)
ちなみにジュリーは男性ボーカルで5位、1位は吉田拓郎ですが、翌1974年にはジュリーは1位です!
 
「猫」の代表曲は「雪」
ユッキでした♪という今も忘れない、印象的な歌い出し。あの当時が青春だった方なら、このフレーズを覚えておられるのでは。作詞作曲が吉田拓郎とは知らなんだ。「猫」はこの曲しか知らないんですけど。昔の数々の懐かしいヒット曲には、郷愁を覚えずにはおられず、ジュリーの曲じゃなくても、切なくなります。
 
今朝、まさにその「猫」のライブハウスが・・
関西人の半分の視聴者が見ているという人気番組、関西TVの「よ~いドン!」の人気コーナー、隣りの人間国宝さんで、その毎日横を通る「猫」の元メンバーだったかたのライブカフェが、紹介されていました。ライブカフェオンモリ(LIVE&CAFE Ommori)(2018年に放送した振り返り番組)
「その後みなさん、お元気ですか?」
マスターが、あの「伯方の塩」や「ジョーシン」のCMソングを作っておられたとは、知りませんでした。
以下、TV放送の内容

 
■ 賞総なめフォーク歌手!
■ ライブカフェオンモリ(LIVE&CAFE Ommori)

マスターの御守さんは「雪」で有名なフォークグループ「猫」のリードギターを担当。「雪」の作詞作曲は吉田拓郎。新人賞などフォークソングの賞を総なめしたそうです。

24歳の時に「猫」を脱退後、神戸へ。
「セシール」や「日本盛」「ジョーシン」「伯方の塩」など、テレビのコマーシャルでも活躍。(500曲以上)

17年前に息子さんと『ライブカフェオンモリ』をオープン。

くも膜下出血となり、ギターが弾けない、歌が歌えないほどの記憶障害になったが、インコ(名前は「ダルク」)を飼育することで奇跡的に回復。愛鳥ダルクは御守さんの病気が快復した後、鳥籠を開けた隙に大空に飛んでいったんだそうです。 となりの人間国宝さんに認定 (No.4267)

【店舗情報】
■ ライブカフェオンモリ(LIVE&CAFE Ommori)
住所:兵庫県神戸市灘区徳井町2-1-2 ≫≫ 地図/アクセスマップ
電話番号:078-842-6721
営業時間:平日・日曜10:00~14:00、土曜19:00~
※土曜日はライブデー。080-4449-4628(要予約)
定休日:木曜日 ≫≫ ホームページ



▼関西テレビ「よーいドン!」
毎週月~金 9時50分~11時15分  出演:円広志、高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)他


 

マスターを助けたインコ🐤のダルクは大空に飛び去ってしまい、今は新たに新しい2羽と過ごしているそうです。

毎日、車内から横目で見ていたライブハウスに、そんなエピソードがあったとは。たまに帽子を被った、いかにもミュージシャン風の男性が、店の前にいる姿を見かけます。

「雪」の懐かしいユッキでした♪の歌い出しに、70年代の空気がおぼろに蘇ってきました。ジュリーの曲じゃなくても、あの頃 流行った曲は記憶の中に残っています。21世紀になってから、国民全員で共有できるような、流行歌はなくなっちゃいましたね。

コメント (4)