(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

FLASH「喜劇王から名優へ、魂のバトンは確実に受け継がれているー」

2020年07月07日 | 新聞・雑誌 記事

朝から今日もずーーーーーっと雨で、九州地方の被害の大きさに心を痛めています。日曜日から人吉の親戚に電話をしても通じず、どうしたのかな・・球磨川からは遠い筈だけど。いっこうに電話に出ないので心配していたら、やっと返事がありました。災害のボランティア活動に精を出していたとの事で、ホッとしました。しかし、被害の大きな地方の方もお有でしょう。心よりお見舞いいたします。

一昨年の、古稀の武道館の日の大雨を思い出します。



 

朝から早速、雨の中をコンビニでFLASHを買ってきました。

水着の若い女の子の表紙が、明らかに購買層でない自分にはちょっと恥ずかしい・・なんですが、そんなもんお店の人は気にしちゃいません。だいたい、店員さんは外国人だし~

気になるのなら、雑誌を裏返してバーコードを店員さんに見せてあげたら、むこうの手間が省けて喜ばれます。何よりも、今のジュリーを知る良い記事でした。なんちゃって、裏返してもやっぱり水着の若い娘!

映画関係者の方のコメントに、ジュリーの映画に懸ける意気込みと、志村さんへの義理堅さが語られていて感動しました。

「カメラの前で目を閉じ、意を決したように役に入る姿が印象的です・・」

喜劇王から名優へ、魂のバトンは確実に受け継がれているー

記事のジュリーの写真と共に、ジュリーの撮影に入る様子が伺い知れて良かったです。

映画のロケには、「はね駒」のお父さんの小林稔二さん(79)と、片桐はいりさん(57)も参加したとあって、小林稔二さんが映画館の支配人役なのかな?おそらく、「はね駒」以来の共演ですが、もう79歳! 片桐さんは、映画館のもぎり?昔、ほんとに片桐さんはもぎりをやっていたと聞いてますが。

まだお買い上げで無い方、記事はジュリーの今年の大切な記録になりますので、是非お買い上げください。反響が大きければ、また取り上げてくれるかも~!期待してます(^-^)


 

そういえば、今日は七夕でした。夕方から雨は小雨になりましたが、毎日の大雨情報に七夕気分にはなりませんでしたわ・・


それから、もう一つ。神戸国際会館では9月5日の会館自主公演の、〇木さんのコンサートが中止になったばかりというのに、今日は10月17日の〇施さんのコンサートの予約メールが届いていましたわ。

9月から1か月半後の10月半ばのコンサートなら大丈夫なのか? 秋になっても、密は気になります、どういう形で公演するのか?会館側のコロナに対する指針を示した方が、観客は安心できると思います。

コメント (5)

澤會の臨時休止のお知らせ

2020年07月07日 | JULIE

本日、7月7日発売のフラッシュに、ジュリーの記事が載るそうです。

沢田研二、山田洋次監督も認めた「ジュリーの男気」
   ◆ 沢田研二、山田洋次監督、映画「キネマの神様」
 フラッシュ(2020/07/21), 頁:18



澤會の臨時休止のお知らせ

こんな時期ですから休止は仕方がありません。

 

コメント (2)