(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

日本アカデミー賞 話題賞、投票しました!

2022年12月04日 | 土を喰らう十二ヵ月(2022年公開)

深夜ラジオの代名詞『オールナイトニッポン』では、
毎年 日本アカデミー賞 話題賞を
『オールナイトニッポン』リスナーの投票を元に決定しています。
話題を集めたと思う映画の中から『作品』と『俳優』の2つの部門を投票を元に決定します。

もちろん「土を喰らう十二ヵ月」と、沢田研二に投票しました!!⇒こちら



 

ムビチケを間違って買い過ぎたので、まだ未使用のムビチケが残っていて、上映終了の映画館が増えている中、早く使い切らなくては~😓 休みの日でないと行けないので、土曜日に行ってきました。

なんとキノシネマ国際会館は、まだ写真が掲示してありました!!依怙贔屓ですか?とにもかくにも感激です~(^^♪ 上映終了日も、まだ未定ですよ~

映画館の入り口を入ったところ。

上映は1回のみなのに、写真も変わらず同じ場所に掲示してあります。嬉しいな~!!

ですが、スクリーンは階段を下りた所に変わっていました。

栞もくれました。ただ、係員さんの手元を見たら、かなり残りは少ないような。日曜日でもう終わりかな?

シアターはJ列で。お客さんは中高年が殆どで、後ろから見ると男性の禿げ頭も多数(笑) 7~8割は入っていました。

湖のシーンで、湖に細かく砕いた骨を撒く度に上がる白煙に、人生の儚さ、諦めと哀しみの感情を感じました。

「一緒に食べるご飯が、一番美味いじゃないか」と言ったツトムさんが、真知子さんのここに住む、という申し出を断ったのは何故なのか。死に直面したツトムさんの気持ちはどう変容したのか、それをずっと考えています。

帰り際、母親と一緒に見に来たらしい30代くらいの男性が「松たか子の役って、初めはツトムの娘だと思って見ていた」と母親に話しかけながら笑っていました。



 

ランチタイムは、同じく神戸国際会館B2の、チーズ料理専門店の「フロマ」で。このお店の場所は、以前はイタリアンで、ジュリーのライブ前のJ友さんらとの集まりの場所だったんだけどね。

子供のころから一日もチーズを欠かさない生活をしている私は、チーズ大好き!!ここでは、900円でチーズが食べ放題ときいて、一度は行かねばと思っていました。

食べ放題のチーズは、熟成してないフレッシュチーズが多く、ハード系はなし。熟成系はカマンベールとゴルゴンゾーラだけでした。栗やフルーツの入ったフレッシュチーズは、チーズというよりもクリームで、美味しかったのですが、デザートですな、これは。ドライフルーツにジャム、薄切りバケットも食べ放題です。みかんのマーマレードの風味が良くて美味しかった。

チーズ好きの気持ちとしては、熟成チーズをもっと置いて欲しいな~

ランチパスタを別に注文したら、え?これだけなの?足らんやろ💦でしたが、チーズを三皿お代わりしたので、さすがにお腹がいっぱいになりました。高脂血症なのに、こういう動物性脂肪分たっぷりの食生活が一番アカンのよね~😓 わかってはいるのだが・・たまにはええやろ(^^;

ほぼお店の9割は女性客で、食べ放題のチーズを注文せずに、パスタだけを注文のお客さんも多くて、あれでは絶対にお腹が足りてないと思うわ(;´Д`) サラダランチのみを注文のお客さんには、ウサギさんですか?と横目で見ながら呟いた。 

チーズ食べ放題900円+パスタ(ドリンク&パン付)1100円=2000円、〆て 税込み 2200円でした。チーズ好きのお客さんのみにおすすめします。

コメント