(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

②12月13日「ジュリーにチェックイン!」Playlist of Harborlan

2022年12月14日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

週刊文春の「ジュリーがいた」連載が再開しましたね。最終章だそうです。


 

12月13日「ジュリーにチェックイン!」続きです🎵

パーソナリティは田名部真理さん。



 

CANDYさんから、メッセージをいただいています。
『11月11日から公開された土を喰らう12ヵ月、開始から一ヶ月がたちました。12月9日、シネスイッチ銀座で上映一ヶ月を記念するトークイベントが、映画上映後に行われありました。中江裕司監督と、編集の宮島隆二さんが映画のエピソードを話してくださいました。(その中で、印象に残った点を書いていただいています。)

沢田研二さんは大スター。座っている立っているだけで、何もしなくてもサマになる、半分ドキュメンタリーになっているような、(これは私も最初に見た時に感想を申し上げましたけれど、編集されているスタッフの方も同じような印象をお持ちだったんですね。)

あと、梅干を漬ける前に 梅のヘタを取るというシーンを取った時に、沢田さんは撮影が終わった後もずっと、助監督と梅干しのヘタを竹串で取っていらした。』
細かな作業ですよ。あんなのジュリー実はお好きなんですかね。

それからまだまだエピソードがありまして
『いろは歌、いろはにほへとちりぬるを・・節をつけて歌っているシーンがあるんですが、この前にツトムさんが、お粥を台所で炊くシーンがあり、沢田さんの横顔が美しいという話になり、中江監督がお粥をよそう横顔がこんなに綺麗なシーンは無いというくらい綺麗だったと話されて、そんなシーンあった? と皆さん思ったでしょ。泣きながら、このシーンはカットになってるそうです。』

え?どういうことですか?こんな綺麗なシーンはない、感動して切るんですか?そんなことあるんですか?それを採用せずに、芝居全体の、映画全体のトーンを考えた時に、あまりにも突出し過ぎてて、切ったという事か。そんなミラクル聴いたことある今までの映画裏話で?

おそらくは、多分DVDにもなる作品だと思うんですが、こんな話を知ってしまったら、なんとか特典映像で入れて欲しいですよね。画が持つっていうことが、やっぱり映画スターの必須事項だと思うんですよね。
昭和の名作を振り返っても。何も言わなくても画面が持つ、だからやっぱり美男美女がもてはやされたのが、ドラマではなく映画の世界だなと思うので、はぁ・・

映画俳優沢田研二、ここからがやっぱり本領発揮、そんな気も致しますよね。とても楽しい映画イベントでした、ということでリポート有難うございます。

今日はそんなCANDYさんのリクエストをお届けしましょう。
『冬になると聞きたくなる曲です。ツトムさんと真知子さん、役柄の真知子さんは松たか子さんが演じていらっしゃいますが。そんなお二人を思ってしまうような曲です。』
昭和48年の発売、沢田研二さん5枚目のシングルです。
「あなたへの愛」

コメント

12月13日「ジュリーにチェックイン!」Playlist of Harborland

2022年12月14日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

残念ながら、明日の15日で上映が終わる映画館が沢山有ります。お早めに!

『土を喰らう十二ヵ月』明日15日(木)で、41館の上映が終了します。それぞれの地域の皆さん、お見逃しありませんように! 【12/15(木)終了】
でも新たに上映が始まる所も有るようです(^-^)
 


 

12月13日「ジュリーにチェックイン!」Playlist of Harborland、パーソナリティは田名部真理さん。今日は当然、11日の伊勢崎市文化センターのライブの話題が中心になるのかしら?と思っていたら。。

あれあれ(^^;


 

火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの曲をお届けしています。

ただいま、「沢田研二2022-2023 まだまだ一生懸命」、ライブツアー真盛りと言うことで、12月は11日に伊勢崎市文化会館で行われ、12月24日は神奈川県民ホール、これが年内最後ということになるんですけど、この伊勢崎市文化会館でのライブでは、けっこうMCでこれからの展望や、こんな風にやっていきたいという思いを述べられたようで、残念ながら番組には伊勢崎に参加された方のメッセージが寄せられていなくて、私は殆ど 皆さんのSNSの発言を主に見ていましたが、残念です。

番組にメッセージが届いていないので、SNSからすくい上げるのもおかしいので、もし行かれたという方がいらっしゃいましたら、来週でもけっこうですので、ナマの感じたお話を伺えればなと思います。
そうなったら、神奈川に行かれる方、また新たな決意表明を聞かれるかもしれない、何と言っても24日はクリスマスイブです、イブに、あのお声をじかに聴かれる方は、楽しみなクリスマスイブになると思います。

今日はスタジオの方に寄せられているメッセージとしては、やはりまだまだ気になる映画です。
「土を喰らう12ヵ月」皆さんのご近所ではどうでしょうか、神戸ではまだまだ上映館がありまして、ただ1日1回というところで、時間を合わせるのが難しいという方もいらっしゃるかもしれません。

私は今月に入って、ようやく二回目の「土を喰らう12ヵ月」を観てきました。初日のころには配布されていなかった、いま特別の栞が限定なんですけど、配られている映画館もあるんじゃないでしょうか。
栞を私も無事ゲットすることが出来て、銀杏を見上げる、黄金の中に立ち尽くすツトムさん、栞なんですけど、二度見るとやっぱり色々な発見とか、私の好きなシーンとか、あの時のあの声みたいなとか、いっぱい出てきますよね。
私は義理のお母さんのチエさんのことを呼びに行くときの声とか
「チエさん・・」
あの呼びかけが観に行った人でないと共有できない(笑)
副調整室がシラーっとしている(^^; すいませんね、ほんとに、いいんですよ、これはね本当に劇場で確かめて頂きたい。
そんな中、CANDYさん、メッセージいただいています。

(続きます)



 

 田名部さんが演じるツトムさんの、渾身の台詞でした、「チエさん・・」

さんと発声するときには、スっと力を抜き加減で。そこにどうしても漂うジュリーの声の色香を表現しようとされていたのが、よ~く感じられました(^-^)  副調整室のスタッフさんには、そこが通じなかったのは残念です~(笑) 

コメント (4)