(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

「花・太陽・雨」を聴いて

2022年12月13日 | タイガース・GS

レトロメディア・囃子ハルトさま⇒「花・太陽・雨」を聴いてミッキー吉野を思い出した

エディ藩さんミッキー吉野さんを迎えての夢のステージ!!

「長い髪の君だけに愛の国へ」ルンルン<瞳みのる& His Frend‘s>

興味津々なんですが、お値段が・・😓

ミッキー吉野&エディ潘さんといえば、ゴールデンカップス。先週、朝日新聞夕刊のトップ記事「(まちの記憶)本牧 横浜市中区」の中で、ゴールデンカップの店名が取り上げられていました。店の紹介が「大人のレストランバー」と、それだけなん? 

ゴールデンカップスと言う、有名ミュージシャンを輩出した実力派GSについての説明は一言も無いのかと、ちょっとイラッとしました。書いている記者さんは若いのかな? 記事自体は、我々の年代向きで、街の記憶に大人の憂愁を誘われて、それが色っぽくて良かったのに。

今日の火曜日歌謡曲、Playlist of Harborlandでは、ゴダイゴの、ホーリー&ブライトがかかりました。


皆様、ごきげんよう!いつもありがとうございます。Youtube 「PYG写真集」アップ致しました。良かったらご視聴下さい。今後とも宜しくお願いします #沢田研二#ジュリー#PYG#写真集#ショーケン
 


 
伊勢崎市文化会館のライブの途中で観客が席を立ち、ドアの開閉についての件でコメントを頂いていますので、昨日のブログのコメ欄をお読みください。※さらに追記です、ありさんから、当日の伊勢崎の状況について、分かりやすいコメントを頂いています。
私はACTシリーズが始まった1回目のボリスヴィアンの時に、グローブ座への夜道に迷ってしまい、5分ほど遅れて到着したら、途中入場させてもらえなかったことを思い出しました。ジュリーが1曲歌い終わってから、次の曲の合間にようやく入れて貰えました。歌う途中の入場はNGなんだと、その時に知りました。
70年代はバンドが演奏しているのに、トイレタイムとばかりに、ぞろぞろ出入りするファンを眼の前にして、尭之さんがどんな気持ちだったろうか、とも思います。
コメント (2)