やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

お伊勢さん(内宮)参拝

2019-01-25 12:34:20 | 散歩

1月15日早朝 東名高速道を南下 伊勢路へ。

高速道路の長距離ドライブは 此のところ視力に不安を抱えてい

ることもあり、まあ 左車線をのんびりいこうと決めていた。

 

しかし、スピードに慣れると前方に屏風のようにはだかるトラ

ックが鬱陶しい。追い越し車線に出てトラック郡を追い抜き前

方でまた左に戻るという走行パターンになっていた。

それも束の間、年甲斐もなく やがて図太く追い越し車線を常

走する快感にっていたのだ。


振り返って、あのような危険走行が出来たものと 冷や汗が滲む。

何はともあれ 昼前には内宮に着いた。

正月の参拝は20数年ぶり、前々回 式年遷宮の年以来と記憶す

る。今年は5月に新天皇が即位される。この地にもお見えにな

られることでしょう。


今回は立ち寄り先の伊勢神宮 内宮の様子を収めた写真です。

          

          1/10 宇治橋鳥居


2/10 一の鳥居(奥)


           

         3/10 第二鳥居


         

         4/10 正宮参拝


    

    5/10 宇治橋橋脚

    近年五十鈴川の流れが細くなったそうな


     

    6/10 宇治橋擬宝珠と鳥居(帰路)


          

          7/10 妻入り店舗

多くのお店建物は妻(つま)側が店舗になっている。

屋根の鬼瓦を道路に向けた面を妻側と言います。

そうすることで奥行きのある多くの店舗がひしめき合う

ことが出来ると共に、店と居住 両用されているそうです。


 

 8/10 店舗平側(妻側に対して)

 生活、居住空間。


          

          9/10 瀬古(セコ)

家と家に挟まれた狭隘路のこと。

その間を吹き抜ける風をセコ風と言っています。


     

     10/10 趣きある風景

     ついついシャッターを切りました。



_______今日の話題___________

     恋は盲目!皇室騒動


眞子さまのご結婚話しは忘れかけていたのに「私達の事を忘れ

ないで下さい」というご当人たちの意思表示でしょうか?

国民の税金が絡む問題ですから、国民感情を蔑ろに出来ません

しね。小室さんは金銭問題に誠実でなければこの縁談は納得し

かねます。


母上さまがご自分の婚約者から息子さんの学費を借りた(援助

頂いた)で揉めている時点で息子さんとの縁談話は一国民とし

て認める事ができません。

まして息子さんが母親と一緒になって元婚約者と争っているこ

とに烙印を押します。

仮に法律では小室さん側が有利だとしても、皇室絡みの国民感

情は法外です。


小室さんはお金で苦しんでいる時に助けて貰った恩人に対して、

ここまで揉めるという事は「下心があったんじゃないの?」と

勘繰りたくもなります。


ここは恋人?の小室さんは母上さまの元婚約者に学費援助頂い

たことへの感謝の気持ちを表すべきです。

援助のおかげ大学を卒業出来、その土台があったからこそアメ

リカ留学ができているのです。


お気持ちがお有りなら「御結婚は5年10年先になろうとも良

いじゃないですか。ご自分で働いて稼いだお金からスッキリ返

して、その末に御結婚されるのが筋というもの。

返せ、返さないの見苦しい争い話はは皇室には御法度です。

国民にも祝福されません。


眞子さまのご祖神「天照大御神」もこの伊勢の地でお嘆きにな

られている事でしょう。

眞子さま「恋は盲目」ですよ。


   ーーーENDーーー