やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

バトンタッチ(夏から秋へ)

2019-09-14 11:25:43 | 散歩

そんな季節の変わり目に、

アメニティ遊歩道を歩いて、見かけた粋な花。

とびっきりの表情をウォッチしました。

 

     

1/5 ソケイノーゼン

ピンクの花の群の背景をボカシました。

 

   

2/5 レモン色

 

        

3/5 レモンイエローだそうな

 

      

4/5 暖かい心(山吹色に戯れて

 

   

5/5 爽やか木陰

 

 

__________今日の話題_________

★台風15号、爪痕処理に思う。

今の世は電気が止まると社会活動が不能に陥る。

台風15号による被害は、とりわけ千葉県は甚大なものでした。

中でも東電の送電線用鉄塔が曲がったり倒れたりしている映像か

らは、怪獣映画ゴジラが暴れて、踏み倒したかのような無残な風

景だ。

 

東電によれば鉄塔の強度は最大風速40メートルに耐える設計だ

ったという。

今回の60メートルという風速は想定外だったそうだが、

本当だろうか?

 

いつ頃建造された鉄塔なのかは知らないが、少なくとも昭和の三

大台風は東電がデッドラインとする40メートルを裕に超える6

0メートルが記録されている。

近年アメリカを襲ったハリケーンは80メートルと記憶している。

 

もしかして費用対効果で、80メートル風速に耐える鉄塔を建造

するとなると、その建設費用は膨大なものとなる。

そこで、東電管轄区域以北はそれほど大きな台風は上陸したこと

が無かったことから、

比較的安い構造で済む40メートル級鉄塔で十分としたのでは

ないだろうか?

 

台風上陸基地の西日本の備えはどうなっているのだろうか?

原発事故の処理を抱える東京電力の体力は、経営状態は大丈夫だ

ろうか?

一日も早い電気の復旧を只々望みたいものです。

ーーーーEND----