やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

初夏の始めは風爽やかで好天です。

2022-06-01 09:59:27 | 散歩

★ 早撮りアジサイほか

梅雨に似合う紫陽花、津軽海峡を渡ると北海道は不思議と梅雨がない。

つゆなし北海道には紫陽花が咲かないかというと そんなことはないそうで、

旭川あたりでも「あじさい公園」で賑わうそうだ。

 

今日から6月、季節は夏!

今年もそろそろ梅雨前線が列島に居座る季節になった。

この秋 水不足にならない程度の雨量でおさまることを願ってやまない。

'>

    

    1/5 咲き始めた紫陽花

 

    

    2/5 まだ色付きは浅め

 

    

    3/5 ?この花なんの花

 

    

    4/5 ツキミソウ

 

    

    5/5 ?この花なんの花

★ 疑問!こんな場合はどうなるの?

例えば日本めがけて撃ち込まれた核ミサイルを日本上空で撃墜するとどうなる?

大変興味がある この疑問に元海上自衛隊幹部が解説していた。

それによると、

迎撃により核弾頭の起爆装置などが喪失され、核爆発による被害は発生しない

と考えられている。と述べています。

但し、その際 核弾頭が上空で破裂飛散しますから地域的に放射能汚染は避けら

れないと考えられているとのこと。

 

ー--------------------

日本の国連常任理事国入りを支持するとバイデン米大統領。

これはバイデン大統領の同盟国日本へのリップサービス。

現在常任理事国は米英仏中露の五カ国が既得権を持っている。

そのうち一カ国でも反対があれば成立しない理事国規定になっているのだ。

中露が容易く賛成するわけがない。

 

ー--------------------

ロシア人は意外に短命?

平均寿命は、2020年調べで男性67.3歳、女性77.9歳

男性は特に寿命が短いことがわかる。

国の利点として、年金支給期間が短くて済むこと・・・

因みに欧米諸国では、(男)79.5歳、(女)84歳

 

'短命はロシアの地域的気候が関係していることもあるかも知れないが、民族特

有の気性が関係している部分もあるかも?

例えばウオッカを一気に飲み干したあと、空グラスを思いっきり床に叩きつけ、

'粉々に粉砕することが気晴らしになるという。

グラス片が細かく砕ければ砕けるほど気分が爽快になるそうで、

その気性はウクライナ攻撃で、無差別にビル破壊をしていることにも共通してい

るかも知れません。 ー--end