のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

スカイツリーへ健康ウォーキング

2011年10月12日 09時07分45秒 | ウォーキング

  ボランティアやうたごえ その先頭に立つには元気な笑顔が必須だ
  心身ともに健康で居なければならない
  そして 多くの方に この元気 笑顔 幸せを届けたい

  予定の無い日は 殆どウォーキングに出かける
  コースは 家を出て 足の向くままに ほぼ定番コースを歩く
  その一つは 東京スカイツリーまでの往復である
 
  
 
  勿論 直行ではなく その時々 道が変わる
  そろそろ 近くの亀戸中央公園の皇帝ダリアが咲くかなと思って寄り道した
  大きく見上げるほどに育っているが まだ つぼみも無かった 
   
 この辺は 旧中川と隣接しており この岸を歩むのも好きだ
 公園の樹々も少し色付き始めている
 もう少しすると 一時期 空を染めて あっという間に葉が落ち 舞い踊る
 
  
 
 川には釣り人も多くなった
 スカイツリーの近くまで 今はハゼが釣れる
 釣果を覗いて見ると 結構 大きなものが釣れている
 
 下町の家の庭先には それぞれ花が育てられている
 いろいろの花が ウォーキングの眼を楽しませる
 花を育てる方の優しさも伝わってくるようだ
 
 通り道に 亀戸水神がある
 香取神社も 下の写真のように風情がある
 時には亀戸天神にも寄ったり 亀戸七福神の寺や神社にもお参りして行く
 
  
 
 廃校になった中学校がある
 校庭の向こうにスカイツリーが望める
 人生のように 少し寂寞したものを感じた
 
 十間橋通りに レトロな喫茶店 いや そば店がある
 珈琲もストレートがあるし そばもメニューにある
 コーヒー豆は マスターが少し小ぶりの石臼で挽く
 
 店内には これも古いアップライトピアノがある
 この店は 墨田のジャズピアニストが ここで仲間とライブを時々開催
 下町は こんなジャズが 何気なく聞える街なのだ
 
  
 
 スカイツリーの工事現場は 現在低層棟や 業平橋駅改装に急ピッチだ
 業平橋 この由緒ある名前も 来年 開業時とともに消える
 新しく 東京スカイツリー駅と生まれ変わる
  
 スカイツリーは いつ行っても観光客が多い
 全員が 空高く聳える姿を 仰ぎ見ている
 人力車も来るし 観光写真屋も出ていて 商売には そつは無い
 
  
 
 ゆるきゃら おしなり君の家で休憩する
 妹分のアズちゃんの家もある
 
 ここで家路に着くと 約16000歩 休憩を入れて3時間コースである
 こうしてウォーキングを続けていると およそ月に50キロから100㌔歩く
 体力保持も こころの健康も保てるのがウォーキングの良さだ
 
 
 
 今日の誕生花 とうがらし
 花言葉     旧友 雅味
 
 
 
 
 
 
              コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリック

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
           ↓ 応援のポチッお願いします ↓     おかげさまで上昇中                          

                          にほんブログ村 シニア日記ブログへ

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする