のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

菜の花のタネ取りすっきりベランダ

2017年05月07日 08時50分28秒 | うたごえ

今年こそ菜の花畑を見られないから 我が家のベランダに咲かせてみた

花のタネは一袋 鉢に蒔いたところ芽がたくさん出てきて美味しそう! これを株分けして鉢を増やす

だんだん増やして行ったら7つにもなって 足の踏み場も無い 菜の花は私に咲いて見せた

 

 

みんな上へ伸びて花は咲くが横からは増えてこない もしかしたら上をつまむべば横から新芽が出るかな

そうなれば 菜の花が密集して ミニ菜の花畑が出来たであろうか

それでも十分満足させてくれた タネのさやが太いのを残して あとは抜いた ベランダがすっきりと戻った

 

 

今はブーゲンビリアが いっぱいのピンクの花を咲かせて 私を毎日癒してくれる

この花があるだけで随分と 我が家も潤いのある家になる

言って見れば 侘しい高齢男性の一人暮らし そんなイメージは これで補っている

 

 

松葉菊が一斉に咲いて あとは ほんの少しづつ咲く 花の期間が短い

ましてや太陽が出ないと いつもすぼんで 陽が当たると嬉しそうに花はぱっと開く

そこへ行くと マツバボタンは花の期間が長く楽しめる

 

 

ドイツあざみも プレゼントされた鉢から ひとまわり大きな鉢に植え替えた

この葉がかなり痛く突き刺さる感じだ あざみにはとげがあるが この品種は更にきつい

美しい女性にもとげがあるが? 歳を重ねてくると とげも丸くなってくるだろう

 

 

カレーライスを作る積りで ジャガイモ 玉ねぎを買ってきた

ついぞ面倒で レトルトのカレーもあるのでなかなか作る気がしない

2週間もしたら大きな芽が出てきた 可愛そうだからプランターに植えてみた 実は良いから花よ咲け!

 

 

カランコエは花の期間が長く まだ咲き続けている そろそろ終わるだろうか

これも鉢が小さめで 一回り大きなものに変えてあげねば 窮屈そうだ

水やりをしていてちょっと折ってしまった部分 これを刺しておいたら根付いたようだ また増やすかな

 

 

すずめが 2月3月 毎日来て 花の芽を啄んで ついに僅かしか咲かない

名前を忘れてしまったが すずめなら許せる いつも飛んできては ここで一休みしていく

本当は餌をあげたいが 20羽くらい仲間を呼んで それは賑やかで他から苦情が来そうで止めた

 

 

ドラゴンフルーツは 相変わらずでくの坊! ただ伸びて また新しい茎が出てくる

10年近く経って 昨年は見事な花を咲かせて 実も付けた それは綺麗な花である

月下美人に似て 一日で終わった たったひとつだけだが 普段は処理しようかと思ったほどで嬉しい

 

 

もう一つ何年も実を付けないものがある 老爺柿である

葉っぱはいつも繁るが これもそろそろ7.8年近くになろうか

桃栗3年 柿8年 と言うから 実を付けないと そなたの首をチョンと切るぞ(笑)

 

小さなバラが1本だけある だんだん木も小さく 葉っぱも侘しい こちらはダメだろうか

珍しいのは 今年で3年目になる茄子がある 花をつけても ほんの少ししか実を付けない

今年も葉っぱが枯れないでいるから 果たして花を咲かせてくれるだろうか

 

 

 最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする