のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ときめいて 血圧アップ 大歓迎

2018年05月18日 07時39分12秒 | うたごえ

うたごえの始まる挨拶で 会場の皆さんに私は呼びかける

今日は何の日? 高血圧の日 ですよ どっと笑いが起きる 心当たりの人がいっぱいだね

今日は青春時代に返って 心をときめかせる時間にしましょう (詳細は明日アップします)

 

 

さて 高齢者にとって血圧は他人事では無く 毎日 この数値で一喜一憂している人も居る

高血圧は放っておけば 腎臓 心臓 その他に悪影響を及ぼすもので軽視してはならない

医師にかかっている方は 忠実に指導を守り 健康な方は常日頃の予防が大切である

 

 

血圧計は昔 水銀の上下による目視 医師が聴診器で音を聴いたりしていた覚えがある

現在は腕に布を巻き付け計測するようになった 心臓に近い上腕動脈の血圧である

正常の血圧は上140 下90 長生き目標では上120 下80と言う

 

2月に健康診断が有り 計測した私の数値は 上117 下82 で正常であった

ところで上とは何か 心臓がギュッと縮まり 大量の血液を送り出した時の数値である

下とは 体内から戻ってきた血液で心臓が最大に膨らんだ時の数値である

 

 

血圧は常に一定ではなく 生活の状態や心の緊張・ストレスでも変わる

従って計測は朝起きてトイレに行き食事前 心がリラックスしている時が最適である

私などは 若い女性に計測されたら ときめいていたが 最近では感じなくなった

 

何故高血圧は起きるのだろう いろいろの要因が挙げられる

心臓から送り出す血液の増加 抹消動脈が流れにくい 血液が粘度を増す 血管の老化

永く続くと血管の内壁が傷つく 更には破ける 血栓や動脈硬化にまで至るから怖ろしい

 

治療せずに放置していたら やがて 重症化 脳卒中 心筋梗塞まで引き起こす

依って高血圧の方は下げる治療や工夫 なっていない方は ならない予防が大切な訳だ

大きな対策は 減塩 である 日本人の平均は一日10g これを6gにするのが目標とされる

 

 

体重のコントロール たばこや酒 も大きく拘わってくる

肥満は改善すれば降圧効果も期待され 飲み好きの方は飲酒量を抑えただけで効果が出る

腎臓の悪化が高血圧を招くので その予防がここにあげた対策にもなるのだ

 

 

高齢者は高血圧になりやすい 男性では8割 女性では7割の方が 現在降圧剤を服用

高血圧が原因で目や腎臓にダメージも与える 人工透析までなるから適切な治療を継続だ

高血圧 内臓脂肪型肥満 糖尿病 脂質異常症 これらは肥満が原因が多い

 

さあ 生活習慣改善に取り組もう 食生活では 時にあげた 減塩 である

塩分を尿と一緒に排泄させる効果があるのが 「カリゥム」である

野菜や果物 海藻に多い 一日で摂る野菜は総重量で350グラムが望ましい

 

トータル重量だから カボチャ 大根でも良い これに葉物が入れば効果的である

そして 外食が多い方も注意だ これには多分に塩分が多く含まれているからである

最後に 運動の効果である ウォーキング 軽い体操 などは 血圧降下にも役に立つ

 

 

以上は てんがらもんラジオ ゲストの児島淳子さんさんが語った内容とネットの検索です

ここから視聴できます

http://www.ustream.tv/recorded/114965061

 

薬は ジェネリックを利用して 国の医療費を下げよう

 

中央のパーソナリティ 津曲孝子さん 87歳 全国でも最高齢だろうか お元気でお洒落!

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

  (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする