のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

散り急ぐ 花はらはらと 明日のため  ブーゲンビリア

2021年08月26日 09時37分57秒 | うたごえ

私が育てている中で 一番好きな花 それは ブーゲンビリア

マンション大規模補修が 10年に一度 2回目の時も何とか生き延びた

ベランダの花は工事中数か月 部屋やふろ場に避難させたが数種はダメ

 

やはり太陽の恵みが無ければ どんな花も 衰え枯れたりしたものだ

普段はベランダで冬も越させたが 昨年は花数も少なく 衰えが見えた

今年の冬ばかりは 部屋に取り込んで 頑張れよと言い聞かせる

 

 

見事 再生したのか 最近まで花も多く 私を楽しませてきた

まだ しっかりしているように見えたが ここ一週間 花が散りだした

マンションゆえに気を遣う 排水溝に散れば すぐ取り払う

 

 

花は風に吹かれて ハラハラ散り 私には風情があるが 飛んではダメ

この花を育てている人は居ない 所在はすぐ分かる

花びら一つでも 他人にはゴミ 従って散るごとに集めて置く

ブーゲンビリアは年に3度くらい咲く 次は晩秋に咲き正月も楽しめる

 

 

ここ2.3日 楽譜を開いて 眼で練習 譜読みである 本番は今日

ホントはピアノが欲しいが マンションでは無理 テレビの音量もそう

キーボードはあるが ヘッドホンで弾くのは好きじゃない

 

うたごえ本番前に10分か20分 時間がある この時がピアノ練習

リクエストされたらどの曲も弾く 本番が練習だ リストは700曲

たまに気が向くと こうして楽譜だけ目で追って 心の中で弾いてみる

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞い上がる 美女軍団の 祝カード サイコーだね

2021年08月25日 10時19分26秒 | うたごえ

私のために・・これがたまらなく嬉しい・・

誕生祝にと 村永チトセさんが 己書色紙に描いて下さった 

ご自分のブログに紹介されて 勿論 すぐ コピーして保存した

 

たびたび川柳の時に お互いにお世話人 ずっと仲間の一人の存在

川柳で 準特選 特選などあれば 早速 己書色紙にしてくれる

昔からの他人への奉仕 ボランティア活動など 私とも通じる方だ

 

まだ辞めて少ししか経たないが 鹿児島のFMぎんが ここて番組を持つ

『てんがらもんラジオ』村永チトセさんはここでメインパーソナリティ

企画から放送まで任され 高齢者が(失礼)仕切る番組は珍しいものだった

 

レギュラーパーソナリティが 祝いの色紙 美女軍団メンバーだった

介護施設に勤めていたり 保健師さんだったり バスガイドの方も居る

多彩のメンバー お付き合いから 地元の名士 活動家が番組に登場

 

番組に 川柳教室が登場したのもあり 月に一度 私も投稿する

私に紹介してくれたのは 信州に住まわれるワイコマさん

短文超苦手 短歌 俳句 川柳なんて ゼッタイに無理だと思っていた

 

それでもシルバー川柳などは好き テレビの俳句 プレパトも大好き

その川柳だけだったが 次第に てんがらもんラジオの他の番組も聴く

何しろ パーソナリティが好感度抜群 この魅力にはまったといえよう

 

皆さん どうしているだろうか 懐かしい お祝いカードのメンバー

当時88歳の津曲孝子さん 優しい語り口の保健師だった 淳子さん

現役ガイドの向井明美さん コロナで仕事失っただろうが逞しい方だ

 

★★ 村永チトセさんのブログコピー ★★

 

のびたさん、私より6ケ月お兄ちゃんですね。一足先に82才

おめでとうございます。ひ孫さんにも恵まれて、ピアニストとしても

現役で素晴らしいことです。

あと3年誕生日が来ない私ですが、お互いいつまでも現役でお役に

立ちたいものです。

 

 のびたさんに助けていただいた美女軍団でおめでとうの

 メッセージ送ります。

同じ鹿児島にいても、このメンバーで集まることもなくなりました。

 

有難う ありがとう もう 嬉しくって  By のびた

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り詰める? 捨てるか?いのち 訣れ道  たとえ花や木ても

2021年08月24日 08時41分26秒 | うたごえ

どうしようかなぁ こいつ・・・最近 悩んでいる

ベランダの肉厚たち たとえ植物でもいのちがある 

そして私と暮らしている日々があるのだ

 

一番はこいつ 「金の生る木」 昔は会社の事務室の中にもあった

茎の一部に5円玉を差し込んで その中から成長させる

幾つも 差し込んでいて みんなで笑い合った 始末はどうしたか?

 

 

数年前 近くの店に1mくらいの鐘の生る木があって 根元から芽

3センチ位の芽を戴いて 鉢に挿したら根付き 今は大きくなりすぎ

他の方のブログを拝見すると 素敵な花を咲かせている写真もある

 

だが こいつは咲かない 鉢を大きくしたら更に成長するだろう

やはり近所の家では3mくらいのもある ちょっとベランダでは無理

頭の隅では いつか私があの世に逝ったら 後始末に困らせるばかりだ

 

今のうちに棄てようか マンションのごみ置き場に以前捨てられていた

冷たいもので私も花が咲かないと 正直愛情が薄い 申し訳ない

さてさて 可愛そうにもなるが 処分がふさわしいだろう

 

 

次がサボテン たしか100円で小さな鉢植えで売られていたもの

こんなに小さいのに どこから栄養分を補給するのか 大きく育つ

これも鉢の植え替えをしたら巨大化するかなぁ 数センチまで切るか?

 

 

肉厚も然り 数種類の切欠片がビニールで一袋500円だったか

3つの鉢に挿したら根が出て これも元気に伸びる 

何の種類だか かなり伸びて どこまで育つのか 

 

もし 育てている愛好家の方が居りましたら アドバイスを戴けますか?

ペットを飼ったら最後まで責任を持って育てる 花や木も当てはまるか

ベランダ 南向きで陽当り良好 私も伸び伸びと育つ いや 歳を重ねる

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜が明けりゃ もう要らぬのに 歳が増え  my birthday

2021年08月23日 09時22分25秒 | うたごえ

良いね いいね! 祝砲の様に雷鳴が轟き 強い雨が降っている

時折走る稲妻を見ながら パソコンと向かい合う

何の祝いも 誰と会う予定も無いが 誰でも迎える年に一度の誕生日

 

何か記入するたびに 年齢を加えていく もう 要らぬのに

何かあれば 老人が○○ 中国語で老人とは 何かを極めた人を言う

尊敬される対象だが 私には一般と変わらない 

 

敢えて 自身の誇りは 健康な身体と 歌を愛する仲間たちが居ること

支えてくれる方と 娘 孫娘 ひ孫の存在 これは宝物である

歯と眼は若干衰え 時には腰が年齢を訴えるが これは許容値だ

 

昨夜は3度目の親子丼作り 味は 焼き肉のタレも使って まあまあだった

まだ 改善の余地がある こうして少しづつトライするのも元気の素か

誕生日にふさわしい曲がある 私にも誰にもお勧めしたい曲である

 

 

人生の扉

歌:竹内まりや

作詞:竹内まりや

作曲:竹内まりや

春がまた来るたび ひとつ年を重ね
目に映る景色も 少しずつ変わるよ
陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く
気がつけば五十路を 越えた私がいる
信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと心が言ったよ

I say it's fun to be 20
You say it's great to be 30
And they say it's lovely to be 40
But I feel it's nice to be 50

満開の桜や 色づく山の紅葉を
この先いったい何度 見ることになるだろう
ひとつひとつ 人生の扉を開けては感じるその重さ
ひとりひとり 愛する人たちのために生きてゆきたいよ

I say It's fine to be 60
You say it's alright to be 70
And they say still good to be 80
But I'll maybe live over 90

君のデニムの青が 褪せてゆくほど味わい増すように
長い旅路の果てに 輝く何かが誰にでもあるさ

I say it's sad to get weak
You say it's hard to get older
And they say that life has no meaning
But I still believe it's worth living
But I still believe it's worth living

 

英語の部分 各年代を讃える歌詞が素敵だ 興味ある方は訳詩をどうぞ

 

人生の扉   唄/竹内まりや

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの 花越しに見る 満月や

2021年08月22日 08時31分09秒 | うたごえ

あまり月を見ることは無い 夜にお出かけすることも無いのもある

マンションの一部屋 月は 私の見えない軌道で通り過ぎていく

一昨日の夜 何気なく部屋から空を見た あれっ 月が見える!

 

月が部屋から見えるのは 年にわずかな期間だけである

そう言えば 昼の太陽も だんだんベランダの中心まで陽射し

これは冬ともなれば 私が座っている部屋の奥まで入り込んでくる

 

 

久しぶりの月 良く見えるように 部屋の電気を消してみた

たまには良いもんだね 傍らの女性の肩を抱きながら・・語りもせず

・・・・まだ妄想力は衰えていない(笑)

 

ベランダに今咲く花は ブーゲンピリアだけ これが華麗だ

私の大好きな花で 高さは私の胸の位置まである 花も多くついた

こいつを月と一緒に撮ろうとカメラに収める あれぇ 妖艶に見える

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする