okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

川端道喜 梅衣

2023-03-08 23:00:48 | 京都・和のおやつ

 川端道喜さんの「梅衣」(5個入り ¥3400+税)

 ちょっとおもしろいカタチのおもちで、こしあんを包んでいて。そうね、だから「衣」なのかな。

 薄すぎず、濃すぎず。絶妙なバランスの紅色 

 そして、こしあん、うまい! 氷砂糖なのかな。すっきりした甘さ。

 京都の和菓子は、お店によってあんこの味が違っていて、さすがだな、と感じます。

 手書きの銘も、いつも楽しみ。

 高島屋さんにて。

 和菓子売り場で、たっぷり目の保養をさせていただきましたー

 

 

川端道喜   道喜さんのほかのお菓子

京都市左京区下鴨南野々神町2-12 075-781-8117 休:水

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千本玉壽軒 春のお菓子

2023-03-08 00:01:13 | 京都・和のおやつ

 千本玉壽軒さんの春のお菓子

 ひちぎり(¥450+税)と三千歳(¥420+税)。

 ひちぎりは、よもぎ入りのこなしに、白とピンクのきんとん。京都のおひな菓子ですね

 三千歳(みちとせ)は桃色のきんとんです 黄緑とのバランスがさすが。中はこしあん。

 春、ですね ・・・でもね、ちょっと小さくなったような気がする。きんとんは40g。

 梅ヶ枝(¥420+税)と北野の春(¥420+税)。

 北野の春はういろう製。まぶしている細かな氷餅がキラキラと焼き印は、北野天満宮の天神さんのお使いでもある牛さん。そうそう!こういう牛、いた

 どちらも焼印のデザインが見事! 京都の格の違いを実感。

 あんこもちょうど真ん中です☆

 これも好きなお菓子です♪

 1~2月限定の「梅の香り」(6個入り¥900+税)。

 白い落雁に梅の花 

 お花は梅肉です。あますっぱーい

 中にはこしあん! カワイイしおいしいし、逸品かと。1~2月の取り扱いのようですね。

 ・・・先月、京都に行ってきました。おさんぽ記録はまたそのうち。・・・といいつつ、まとめていない案件が大渋滞中!忘れないうちになんとか、と思ってます

 

千本玉壽軒  千本玉壽軒のお菓子

京都市上京区千本通今出川上ル 075- 461-0796 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする