お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

金曜ロードショーとジブリ展へ♪

2023-07-19 | 電車でお出かけ♪

「デートのお誘いです」

先日、娘からラインが届きました♪

そして「→「金曜ロードショーとジブリ展」へ行きたいんだけれど」って♪

私はてっきり、自分一人で子供二人の面倒を見るのは大変だからと・・・

「孫守り」のSOSが来たもんだと思って出かけました♪

そうしたら上の「男孫」は、今日は「保育園」♪

つまり、娘自身が観たかったんですね~♪(笑)

そう言えば、娘は子どもの頃から「ジブリファン」で特に「久石譲氏」の音楽が好きだったんです♪

で、まず「娘宅」へ行き、娘の車に乗って・・・GO!

「ベイブリッジ」から・・・パチリです♪

いつも思うんだけれど、都会には都会の美しさがあるな~♪

そして会場には「駐車場」が無いので、まず「ダイバーシティ」へ行って・・・

そこで「ランチ」♪

で、「車」はそこへ置いて「りんかい線」に乗って一駅の「天王洲アイル」へ♪

そしてそこから歩くこと数分♪

会場自体は思っていたよりこじんまりとしていたけれど・・・

内容は「ジブリ映画」の歴史とその当時の「世相」がリンクされて展示♪

「絵コンテ」もあったりして、見応え十分♪

インスタ映えする撮影スポットもあったり・・・

ちょっとした仕掛け(アプリ)があったり・・・♪

娘世代、そして娘よりちょっと若いカップルが多かったな~

ドンピシャ世代ですものね♪

「ジブリファン」にはたまらない、それほどの「ジブリファン」でない人(私のこと)でも・・・

十分見応えのある楽しい展示会でした♪

 

そして夜には「美味しい」と言いながら「クッキー」を食べる男孫の動画と・・・

写真を送ってくれました♪

でも暑さと久しぶりの都会に、今日はとってもチカレタビ~♪(古!&笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野へ♪そしてちょい夫ネタ♪

2023-04-29 | 電車でお出かけ♪

昨日も、夫は朝の5時半に車に乗ってゴルフへ♪

しかも昨日は、いったん帰宅した後、今度は電車に乗って呑み会へ♪

全く「コロナ」前の生活に戻っています♪

と言うことで、食事の支度が無くなった私も、それならばと「上野」まで♪

「国立博物館」で、気になった「展示会」があったことと・・・

「食べたかったもの」があることと・・・

プラス「カメラを買う事」と・・・

せっかくなので「上野公園の新緑も見よう」と♪

で、まずは「ヨドバシカメラ」に行って「カメラ」を購入♪

これに関しては、また後日にでも♪

そして「食べたい!」とずっと思っていた・・・

上野のマルイにある→「和栗や」さんの「生そふモンブラン」♪

茨城県笠間市にある「自社農園」で作られている「栗」を使っていて・・・

ほとんど「甘味」を加えていない、「栗」そのものを味わうためのもの♪

念願がかないました♪

そして「上野公園」へ♪

「サクランボ」を見っけ♪

でもこの実は美味しくないらしい♪

昨日は暑かったけれど「木陰」は涼しく、風でざわざわと音を立てる木々も、また涼しさを感じさせてくれました♪

そしてあちこち「散策」をしたあと、いよいよ「博物館」へ♪

が、「博物館」を先の方に見ながら・・・急に心が萎えました♪

なぜなら、その時にはすっかりバテちゃっていて・・・♪(笑)

ちょっと欲張り過ぎました♪

で、しばらく迷ったけれど、断念することに♪

その代わりまた「公園内」を通って「中央改札」の方へ戻り・・・

やっぱり「上野公園」と言ったらこれでしょ♪

と「西郷どん」を写真に納めてから帰りました♪

昨日とてもバテててしまったのは、暑かったし、ぺたんこの靴を履いて行ったのが原因・・・

だと思いたいです♪(笑)

 

そうそう♪

ちょい「夫ネタ」です♪

先日「眼」が真っ赤になり、お医者さんへ行ってお薬をもらってきました♪

その日の夜のこと♪

夫は「おやすみ~」と言って2階へ行き、少ししたらまた降りて来て・・・

「ソファ」の上に寝そべったんです♪

私が「どうしたの?」って聞いたら・・・

「目薬するの忘れたんや!」

で「どうして寝そべるの?」と聞くと・・・

「こうやらないと目薬が目に入らんやろ!」

そう言って「目薬」をさし、また2階へと行きました♪

正直、毎日がこんな感じです♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいぞ~ニッポン!

2023-01-21 | 電車でお出かけ♪

弟に「チケット」をもらったので・・・

「東京ドーム」で開催されている「ふるさと祭り」へ行って来ました♪

これは・・・

北は北海道から南は沖縄まで、ふるさとの味が大集合!

全国各地のラーメンにどんぶり、そしてスイーツを始め、地酒、地ビールがてんこもり♪

と言うイベント♪

3年ぶりの開催なんだとか♪

 

まずは「文化放送」のブースから♪

「福岡もつ焼き」と「宮崎牛の肉巻きおにぎり」それに「エールビール」♪

弟に、写真と一緒に「うまい!」とラインしたら・・・

「あざ~す。」の返信♪

で、迷子になりそうなくらいの出店数♪

そして人気店は大行列♪

特に「海鮮丼」のお店は人気があって、私も食べたかったけれど・・・

何しろ「我が夫」は「魚介類」が苦手♪

どのお店も横目で見ながらスルーでした♪

で、二人で折り合いが付いたのは「鰻のひつまぶし丼」♪

「鰻」はカリっと香ばしく、タレはサッパリめ♪

そして「北海道」の食べ物が集結した「ザ・北海食道」のコーナーでは「ザンギ」を2種類♪

以前「三男坊」に「ザンギが食べたい」と言われたことがあって・・・

でも、どんなものか分からなかったので、この機会に食べてみました♪

ただ、美味しかったけれど、普通の「鳥の唐揚げ」だったな~♪(笑)

あと「生メロンパフェ」も

他にも各地からの美味しそうなものがそれはそれはいっぱい!

食べたいものはまだまだあったんだけれど・・・

残念ながら、ここらへんでお腹もいっぱいに♪

どれも夫と分け合って食べたと言うのに・・・残念♪

最後の「〆」となりました♪

夫は、出身地「福井」で、行列が出来る超人気店「けんぞう蕎麦」の「おろしそば」をすすり・・・

私はテレビで見たことのあった石川県のジェラートのお店・・・

「マルガージェラート」へ♪

日本ジェラートマエストロコンテストで優勝した「マスカルポーネとオレンジバニラ」と・・・

イタリア大会で入賞した「グランピスタチオ」のダブルをいただきました♪

で、どちらも・・・ボ~ノボ~ノ!

特に「グランピスタチオ」の濃厚なナッツ感には感動でした♪

 

場内では、各地のお祭り・・・

例えば「青森ねぶた祭り」や「弘前ねぷた祭り」なども繰り広げられていたりで、とても活気に溢れていました♪

前回の様子です♪

【公式】ふるさと祭り東京 / 会場の様子

 

ちなみに、今回のテーマは「ニッポン再始動!」なんだとか♪

まだまだ「コロナ」の脅威が漂うこの世の中♪

でも、昨日は活気に溢れる「日本」を見ることが出来ました♪

いいぞ~!ニッポン!

頑張れ~!ニッポン!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさい、ちっこい、ちっちゃ!

2022-12-02 | 電車でお出かけ♪

勝ちましたね~

朝起きて、すぐにスマホでチェックしたら「逆転勝ち」の文字が!

正直、勝つとは思っていなかったので(ファンの方、ごめんなさい!)

ビックリ!

そしてファンでも無いのに、ニュースを見てはウルウルでした♪

サッカーファンの方はさぞかしでしょうね~♪

 

さて♪

昨日の続きです♪

昨年は「カフェミクニズ」のあとは「迎賓館」に行きました♪

で、今年はどこへ行こうかな~?

そう思った時に、ふと気になっていた「展示会」を思い出し、そこへ行くことに♪

事前に夫には「ここへ行きたい!」と「展示会」についてラインをしておきました♪

で、昨日は「地下鉄」を乗り継いで「表参道」まで♪

まず夫の出身地である「福井県」のアンテナショップへ♪

が、残念ながらリニューアル工事中♪

ちなみに「福井県」にあらたに出来た観光名所に「恐竜博物館」があります♪

なかなか見応えがありますよ♪

 

そして次に向かったのが「伊勢半本店」さんの→「紅ミュージアム」

企画展「ちいさい、ちっこい、ちっちゃ!」を観に・・・です♪

もともとは、子どもたちが炊事の真似をして、その真似ることで・・・

家事の立ち居振る舞いや所作を覚え、社会性を身に付けていったと言う「ままごと遊び」♪

その可愛らしい様々な「ままごと道具」から・・・

いかに小さく精巧に作られているかを楽しむ、今で言う「ミニチュア」たちまで♪

可愛らしい「ちっこいもの」が展示されていました♪

「神棚」ですって♪

「企画展」の規模自体、とてもちっこかったですが、見応えはありました♪

で、「常設展」では、「紅花」から日本古来の色料「紅」を作り出す過程が見れたり・・・

ちなみに「紅」って発酵させて作るんですよ♪

あと「化粧の歴史」もなかなか面白かったです♪

例えば、江戸時代に、結婚すると「眉」をそって「歯」を黒く染めること♪

外国人からしてみたら、それは・・・

不快なものだったらしく、「奇怪なもの」とか「野蛮な風習」などと酷評されることが多かったようです♪

あと、この「眉墨」♪

なんと!我がブログで何度かご紹介したことのある・・・

「コリコリ」とした食感が美味しい「マコモダケ」と言う食べ物♪

012

「黒穂菌(くろぼきん)」と言う菌が寄生し、それによって「真菰墨(まこもすみ)」が出来るんだとか♪

そしてこれは・・・

スキンケアのための「化粧油」や「化粧水」を作り出すための「蘭引」と言う「蒸留器具」なんですって♪

江戸時代の女性もスキンケアしていたんですね♪

などなど♪

いや~面白かったです♪

 

さて♪

そして昨日お約束いたしました?「夫婦喧嘩」についてです♪

でも、犬も食わないような内容なので、適当にスルーしてくださいね♪

もともと、夫にとっては面白くないだろうな~とは思っていたんです♪

この「企画展」♪

なので、事前に内容をラインで知らせておいたわけです♪

ところが、やはり夫にとっては、つまらなかったようで・・・

観だして10分ほどしたら・・・

「下(1階)の椅子に座って待ってるわ」と♪

さらに15分ほどしたら・・・

「俺・・・先に帰るわ!」

そう言った顔は・・・待ちくたびれた「怒り」に満ちておりました♪(笑)

まっ分からないでも無かったけれど、せっかくだから、私は全部観たかったし♪

それによくあることなので・・・ね♪

私は一人残って観ることにしました♪

と書くと、穏やかに別れたように思えるけれど・・・

実際は「喧嘩別れ」のような状態♪(笑)

険悪な雰囲気でした♪

ただ、結果的に良かったですね♪

そのまま二人で帰ったら、きっと喧嘩がエスカレートしただろうけれど・・・

心を落ち着かせる時間があって♪

家に着くと、勿論夫の方が、先に帰っていたので・・・

普段通りに「ただいま~!」と言うと・・・

夫の「お帰り~!」

夫も普段通りになっていました♪

そしてすぐに「今日はありがとうございました♪」

って、私、お礼を言いましたの♪

なぜなら、「カフェミクニズ」は、夫にゴチ!になったんですからね♪(笑)

結婚して42年目に突入した我が夫婦です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京さ行って来ました・・・PARTⅠ♪

2021-10-15 | 電車でお出かけ♪

「迎賓館」に行って来たんです♪

6月のとある日、とある方のブログで紹介されているのを見て、も~れつに「行きたい!」と♪

が、当時は新規感染者は増え続け「緊急事態宣言」も発令され・・・

いつになったら「東京に行けるんだろう?」

それが9月に入って新規感染者が減り始め、ようやく行ける見通しが付いた9月末に予約を入れ・・・

この日をとても楽しみにしていたんです♪

 

ご存知の方も多いかもしれませんが・・・

「迎賓館」の大まかな流れを♪

もともとこの場所は、紀州徳川家の江戸屋敷があった場所♪

それが明治になってこの場所に「東宮御所(皇太子のお住まい)」を建設♪

が、実際は「皇太子」(後の大正天皇)が使用したことはほとんど無かったとのこと♪

そして幾つかの変遷を経て・・・

昭和23年、この建物と敷地は国へ移管♪

またまた幾つもの変遷を経て・・・

昭和49年、世界各国からの賓客をお迎えするための「迎賓館」として開館♪

そして5年前の平成28年(2016年)に一般公開されることと相成りました♪

 

残念ながら「迎賓館内」は撮影禁止♪

なので詳細はHP→「迎賓館赤坂離宮」をご覧になってくださいな♪

さらに「イヤホンガイド」は土日のみで、平日は無し♪

ただ「ボランティアガイド」さんが至る所にいらしてお話は聞けたし・・・

各部屋ごとに「紹介ビデオ」もあったので、じっくりと見学することは出来ました♪

そしてテレビで見た色々な場面の写真もあって・・・

「あの時の会見はこの部屋だったのね♪」

とか

「あの時の調印はここで行われたのね♪」

とか♪

なかなか今で言う「インスタ映え」を狙ったかのような写真♪

「見栄え」する「背景」を考えてそれぞれの場所を決めているんだな~

なんて思ったりしたんですが、実際はどうなんでしょう?

それにしても、最高の技術を駆使し、絢爛豪華で、でも華美過ぎず、「和」と「洋」が融合された素晴らしい「館内」♪

いったん「出口」まで来たものの、もう1度見てみたくってもう1回まわってみました♪

そうしたらスタッフの方が「せっかく2度回るのなら」と・・・

「入り口」から入って続く廊下の「電球」は「2こ」だけれど・・・

あるところで「電球」は「3こ」になり、あるところからは「4こ」になるので、それも楽しんでください♪

なんてことを教えてくださいました♪

もし行かれることがありましたら、廊下の「電球」も見てあげてくださいな♪

 

そして「館内」を見たあとは「主庭」へ・・・♪

秋ですね~♪

お天気も良く、しかも「緊急事態宣言」が解除されたと言っても、まだまだ人は少なく・・・

静かな「迎賓館」でした♪

この「前庭」では「アフタヌーンティー」を楽しむことも出来るんですね♪

そして「出口」となっている「門」から出て・・・

「迎賓館」を後にしました♪

行って良かった~♪

とある方に感謝です♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋へ♪

2021-04-08 | 電車でお出かけ♪

今日、コロナ禍ではあったけれど、夫と池袋へ♪

映画→「めぐみへの誓い」を観てきました♪

どうして横田めぐみさんを取り戻すことが出来ないんだろう?

なぜ?????

勿論、他の拉致被害者の方たちも・・・。

そんな疑問が少しでも納得の行く方へ変わるよう期待して行ったんだけれど・・・。

まず最初に・・・

「この映画は事実を元にして作られた物語です」と言うテロップが♪

事実を元にはしているけれどフィクションだと言うこと♪

実は「映画レビュー」を読んで、これは事前に分かっていたこと♪

なので、それを踏まえて観てはいたんだけれど、それでも私には創作の部分より・・・

国はこの間何をしていたの?

どう動いてくれて、なぜ救出できないの?

そこらへんを描いて欲しかったんだけれど、国の動きはほとんど描かれていないのは残念。

国の無策についてはちょっとだけ触れているけれど・・・。

でも、やっぱり描けないのかな~?

結局「やるせなさ」が募っただけ・・・。

ただ、どうやって拉致されたのか?

そして向こうでの生活や横田夫妻のこれまでの活動は描かれていて・・・

この映画を観ることで「拉致被害者家族」の思いを少しでも共有すること♪

そして「拉致被害者救出」に関心を寄せること♪

そう言う意味では・・・十分に観る意味がある映画だと思いました♪

 

夫と重苦しい気持ちのままでしたが・・・

映画を観終わった後「お昼ご飯」を食べに「Teishoku美松」さんへ♪

私は「銀だらの味噌漬け焼きとカキフライ定食」を注文♪

「カキフライ」は衣がサクサクで何よりも「牡蠣」の大きさには超~ビックリ!

「銀だら」も美味しかったし、具だくさんの「お味噌汁」にも癒され・・・

50数年もののぬか床で漬けられた「ぬか漬け」にも感激♪

食材一つ一つへのこだわりがよく分かるこのプレート♪

見えるかしら?

店主・・・池袋産、特に取り柄なし

女将・・・新宿産、体育女子

これには思わず・・・クスリ♪

いや~美味しいご飯にお店の魅力もプラスされてとても癒されました♪

 

そして帰り、デパ地下で買ったこのケーキが・・・今日のおやつ♪

「シーキューブ」で買った「桜のティラミスカップ」♪

季節ものだな~って、数あるケーキの中で目がとまりました♪

ほんのり塩気を感じる桜風味♪

美味しかったです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする