お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

かいのせさんちの「アスパラガス」♪

2010-01-22 | アスパラガス

今年も送ってもらいました~♪  沢山の「アスパラガス」を♪

014

「アスパラガス」と言ったら本当は初夏のお野菜♪

なので今の時期は、外国産のがスーパーには並びます。

が、この「アスパラガス」は群馬県産♪

しかも産地直送なので超~~~新鮮!

とってもみずみずしくって、甘~い!

初夏に並ぶ下手な「アスパラガス」よりもよ~っぽど美味しい♪

それにしても、お野菜って(果物も)生産者さんによって驚くほど味に差が出るんですよ♪

やっぱり農業も職人技であり、生産者さんの姿勢が・・・いえ!人柄まで味に反映されるんです♪

最近私・・・色々なことに手を出しすぎて私自身忘れてしまうんだけれど・・・

私♪ ベジタブル&フルーツマイスター(野菜のソムリエ)♪

そして、このブログは・・・

真面目に一生懸命、お野菜を作っている生産者さんたちを応援したい!

みんなにも沢山のお野菜を食べてほしい!

お野菜や果物の魅力や、あんな事こんな事を伝えたい!

そう思って始めたもの♪  なので「お野菜を食べよん!」なんです♪

同じベジフル仲間で、一生懸命農業に従事しているかいのせさんが作った美味しい「アスパラガス」を送っていただき、久しぶりに私もベジタブル&フルーツマイスターとしての血が熱く騒ぎ出しました~(笑)

なので「アスパラガス」のお料理を色々と考えましたので・・・

よろしかったらご参考にしてくださいませ♪

それでは・・・どうぞ~~~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスのお料理♪

2010-01-22 | アスパラガス

で、アスパラガスのお料理色々・・・です♪

まずは「アスパラガスのカレーマリネ」

035

「下処理」した「アスパラガス」を3cm位の斜め切りにし、写真のようにお皿に平らに

 並べ(穂先は外側)ラップをして電子レンジ(900W)で柔らかくします。

(実は電子レンジを使うすご技は、生産者のかいのせさんに教えていただいたもの)

021

5~6本で約1分半。

023

そして熱いうちに、サラダ油(大さじ2)・レモン汁(大さじ1/2強)・塩(小さじ1/4)

カレー粉(小さじ1/2)を混ぜ混ぜした中に30分以上漬けたら出来上がりです♪

次は「アスパラガスと鮭のホイル焼き」

Img_0004

アルミホイルに下処理して3等分した「アスパラガス」を並べ、マヨネーズをかけます。

027

その上に生鮭を乗せて軽く塩&コショウ

029

そして、エノキダケと、千切りにしたショウガと、バターを乗せ、250度のオーブンで25分

ほど焼いたら出来上がりです♪ 

026

ポン酢をかけて召し上がれ♪

単に、「アスパラガス」にマヨネーズとシュレッドチーズを乗せたホイル焼きもオススメです♪

Img_0018

他にも・・・「エビチリ」に卵とアスパラガスを入れた「アスパラガスと卵入りのえびチリ」や・・・

002

ホワイトシチューに入れたり♪

Img_0015

写真は無いけれど・・天ぷらもオススメ♪ 抹茶塩やカレー塩でいただくと美味しいですよ♪

そして今日の朝食であり、息子のお弁当♪

Img_0009

下処理して電子レンジにかけた「アスパラガス」とソーセージを一緒にソテーしました♪

さてさて♪ 一つでも何か参考になったものがあったでしょうか?

他にも「アスパラガス」のお料理をUPしています♪

それは・・・左のカテゴリ内の「アスパラガス」をクリックして下さいな♪

そうそう!

生産者のかいのせさんも、美味しい「アスパラガス」の食べ方をブログにUPしています♪ 

その中で「アスパラガスと一緒にTBTC!(食べとこ!)」(かいのせ語録)を提案♪

参考になりますよ~♪

よろしかったらご覧くださいませ♪ →「コチラ」をどうぞ♪

さあ!皆さんもご一緒に♪

「アスパラガスと一緒にTBTC!(食べとこ!)」~~~!(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラづくし♪

2009-03-29 | アスパラガス

みずみずしくって、美味しそ~な「アスパラガス」をいっぱ~い頂きました~

群馬の→「かいのせ」さんから♪

028

もうそろそろ「アスパラガス」の収穫は終わりとのこと。

貴重なものをありがと♪

そこで、今日のお夕飯は・・・アスパラガスのオンパレ~ド~♪

まずは、まさにこれからが旬の「ワカメとの酢味噌和え」

031

酢味噌が大好きな私・・・う!う!うま~い!

フライパンで、ブリと一緒に作った「ブリ&アスパラガスの照り焼き」♪

015

いつものようにバルサミコ酢をタラ~っと足して♪

*作り方は→「コチラ」を参考にしてみてくださいな♪

オ!オ!オイスィ~イ!

そして、かいのせさんに教えていただいた・・・

「アスパラガスのピカタ~コンビーフ入り~」♪

010

*息子にケチャップをかけて!って頼んだら・・・このように・・・ハイ。

  苗字の一字です。意味がおわかりにならない方のために♪

作り方は・・・

007

溶き卵にコンビーフを入れて塩&コショウ。

小麦粉をふるったアスパラガス(茹でてなくてOK!)を混ぜ合わせ、フライパンでフタをして両面をじっくりと焼きました♪

オムレツ好きの我が家にはたまらない!

ィヤ!ィヤ!Yu~mmy~!

明日は、コンビーフの代わりに粉チーズを入れてみようっと♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のグリーンアスパラガス♪

2009-02-02 | アスパラガス

アスパラガスの旬と言ったら、春から初夏♪

主な産地は長野県と北海道です。

でも、1年中スーパーなどに並ぶようになった今・・・

この時期はアメリカやメキシコからの輸入物が多く見られます。

が!そんな中、国内で頑張っている産地が群馬県。

よ~~~く野菜売り場コーナーを注意してご覧になってくださいな♪

「群馬県産グリーンアスパラガス」の袋に入っているそれを見つけることが出来るかも!

先日、その群馬県の生産者の方から沢山のアスパラガスを頂きました♪

2009_001

アスパラガスと言ったら、茹でてマヨネーズをつけていただくのが美味しいですよね!

でも他に、我が家でよく作るのが「ゴマ和え」・・・しかもフライパン一つで♪

2009_015

その必殺技?をご紹介♪

まず我が家のアスパラガスの下処理は、下1cmほど切り落としたらピーラーで5~6cmほど皮をむきます。

2009_005

斜め切りにしてフライパンに並べ、塩一つまみと少量(大さじ2くらい)の水を入れてフタをします。

2009_006

強火にかけ、一呼吸おいてから弱火にして2~3分蒸し煮。

(途中穂先を入れて)

アスパラガス(150g)が柔らかくなったら、砂糖大さじ1/2 味噌大さじ2/3 すりごま大さじ2~3を入れて混ぜ合わせたら・・・

2009_011

出来上がり♪

2009_013

もし、水分が全く無くなってしまったら味噌の代わりに醤油で味付け。

これは「インゲン」でも代用できますよ♪

是非!お試しあれ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだアスパラガスのお料理は・・・

2009-02-02 | アスパラガス

続きます♪

全て、アスパラガスの→「下処理」をしてからね!

「アスパラガスのポタージュ」

2009_019

ただただ煮て、バーミックスにかけただけのもの♪

適当な大きさに切った・・・アスパラガス150g ジャガイモ1個 長ネギ1/2本と、 水1C コンソメ1個を入れてコトコト・・・

*今の時期に美味しい長ネギを使ったけれど、春から初夏に作る場合は玉ねぎで♪

柔らか~くなったらバーミックスをかけ、牛乳1/2Cと塩&コショウで味を整えたら出来上がり♪

ジャガイモが「どろみ」を出して美味しいポタージュに~

そして、「アスパラガスのアボガドソース和え」

012

茹でたアスパラガスを・・・

アボガド1個 マヨネーズ大さじ2 醤油大さじ1/2~1を混ぜ混ぜしたもので和えました♪

美味しかよ! お試しあれ♪

ちょっとこってりが続きましたが・・・

茹でたアスパラガスに、おかかとポン酢をかけていただくのも・・・

006

これまた大変に美味♪

で、これは・・・

2009_026

先週ちょっと具合の悪くなった私に代わって、中二の息子が作ってくれたSPAMのランチョンミートとアスパラガスの炒めもの♪

感謝をこめて・・・大変美味しゅうございました♪

そうそう!そして忘れてはならないのが・・・当の生産者さんのお料理!

「アスパラのピカタ」

とてもお手軽な下処理と、大人も子供も喜びそうなお料理です♪

そして、今の時期、甘くって新鮮な群馬のアスパラガスの購入は→「コチラ」から♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトアスパラガス ♪

2008-06-22 | アスパラガス

が手に入りました~

002

北海道産♪

国産の、しかも生のホワイトアスパラガスが手に入るようになるなんて・・・

何年か前までは、考えられなかった~!

私の母は、このホワイトアスパラガスが好きだったようで・・・

私の子どもの頃、よく食卓にのぼりました♪

ただし・・・缶詰の!

トロっと柔らかく、一種独特の香りがしましたが・・・

マヨネーズをつけて食べるそれは、私もとても好きでした♪

で、このホワイトアスパラガス・・・

以前にもブログに書きましたが・・・

グリーンアスパラと種類は同じで、栽培方法が違うだけ!

土をかぶせて日光を遮り、白く育てたものです。

ほのかに苦味があるのが特徴♪

今日は、このホワイトアスパラガスを使った料理をご紹介♪

006

まずは、下の固い部分は切り落とし・・・

穂先下、5cmくらいのところからピーラーで皮をむきます。

適当な長さに切ったら、フライパンに少量のお水&少々のお塩とともに入れ、フタをして蒸し煮にします。

003

柔らかくなったら、バターと塩昆布を入れ、からめるようにしながら、数十秒煮たら出来上がり♪

*柔らかくなった段階で、お水が少し残っているくらいがベスト

 もし、お水が無くなってしまったら、ほんの少しのお水を足して♪

これは、六本木にある和田アキ子さんのお店「わだ屋」でいただいた1品・・・

とっても美味しかったので再現してみました♪

普通のグリーンアスパラでも出来ます~

アスパラガスは今が旬♪

是非 お試しくださいませませ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする