お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

感動のビリヤニ♪

2024-05-22 | おいしかったもの♪

今日は、友人が手作りの「ビリヤニ」をご馳走してくれるとのことで「豊洲」まで♪

以前「亡き父」とよくデートした築地、月島の景色が思い出されて・・・

懐かしくって、思わず「パチリ」♪

 

で、その「ビリヤニ」です♪

ジャ~ン!

早速、乾杯して・・・

これまた手作りの「カレーコロッケ」にも感激しつつ・・・

「サーモン」にも舌鼓を打ちつつ・・・

さてさて♪

「ビリヤニ」もいっただっきま~す!

うっうっうますぎる!!!

「バスマティライス」がフワッフワで、一見、薄味風だけれど・・・

決してそんなことは無く、複雑なスパイスの香りに鶏肉の旨味がギュッ!

以前、「ビリヤニ」が美味しいというお店へ食べに行ったことがあるけれど・・・

うんにゃ!

比較にならないほどの美味しさ!

いや~

本当に感動の「ビリヤニ」でした♪

 

そうそうおやつにいただいた→「菓子屋shirushiの「バターサンド」も・・・

めちゃくちゃ美味しかったな~♪

 

そしていつも通り・・・

マシンガントークで喋りまくり(私だけではありませんよ)・・・

怒ったり、笑ったり♪

いや~

本当にいい1日でした♪

Mちゃん Kちゃん

ありがとね~♪

 

それにしても、風邪をひいたわけでも無いのに・・・

のどが痛いのは・・・

なぜ?(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅気分!?

2024-03-25 | おいしかったもの♪

今朝「農業新聞」を開いたら、目に飛び込んできた写真がありました♪

まるで、ちっちゃな「りんご飴」みたい♪

「雨氷(うひょう)」って言うんですって♪

木の枝などを透明な氷が覆う珍しい「気象現象」で・・・

10年に1度あるかないかの珍しさなんだとか♪

「八ヶ岳」で見られたんですって♪

朝からほっこり♪

 

先日「パルシステムさん」の「カタログ」で・・・

「今回限り」と言うのを見つけて思わず注文したものがあります♪

で、今日はそれを「お昼ご飯」に♪

どれにしようかなぁ~?って少し迷ってから・・・

「バターチキンカレー」に♪

 

そうそう♪

やっぱり「今回限り」で思わず注文してしまったものが他にもあります♪

結構「今回限り」に弱いんです♪(笑)

「蒜山ジャージーバター」♪

岡山県蒜山(ひるぜん)高原産の「ジャージー生乳」から出来た「バター」なんですって♪

ミルク感のある、まろやかで優しい味♪

ちょうど「レモン」が半こあったので・・・

今日は「ケーク・オ・シトロン」・・・

いわゆる「レモンケーキ」を作りました♪

最後「リモンチェッロ(レモンリキュール)」を表面に沁み込ませて♪

今回は「粉糖」を使ったからか、しっとりとした「レモンケーキ」が出来ました♪

 

「農業新聞」さんと「パルシステム」さんのお蔭で・・・

その地へ行けなくとも・・・

珍しいものを見れて、美味しいものをいただけました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきのマグロカマ♪

2024-03-15 | おいしかったもの♪

ここのところ「家」にこもりがちだったけれど・・・

気が付いたら「山椒の木」も「アジサイ」も芽吹いていました♪

今日は暖かく、ほっこり♪

 

昨年「いわき市」にした「ふるさと納税」♪

1つは「干物」で、すでに届いて美味しくいただきました♪

そしてもう一つ・・・「マグロカマ」2キロ♪

一昨日到着♪

で、昨日のお夕飯に♪

霜降りした後、「長ネギの青い部分」「ニンニク」「ショウガ」♪

そして「五香粉」も入れてコトコト♪

味のイメージは、台湾の「大鶏(ダージーパイ)」♪

行ったこと無いので、よくは知らんけど♪(笑)

そうしたら「油」の乗りのすごかったこと!

この「油」の層・・・

分かります?

脳の働きを助け、血液をサラサラにすると言われている・・・

DHA:ドコサヘキサエン酸

EPA:エイコサペンタエン酸♪

が、たっぷり♪

昔、必死で覚えたな~♪(笑)

で、残った「煮汁」で今日は「ジャガイモ」を煮てみました♪

が・・・

「ブリ大根」の「大根」は美味しいけれど・・・

これはちょっといけなかったです♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まくらがの里で見~つけた他♪

2024-03-14 | おいしかったもの♪

「凄く甘くってとっても美味しいの!」

そう友人に教えてもらったのが、つい先日のこと♪

そうしたら昨日行った「道の駅」にあったんです♪

それは「栗かぐや」と言う「サツマイモ」♪

勿の論♪

購入してきました♪

で、せっかくなので「天袋」から「焼き芋」を作る時に使う「土鍋」を出してきて♪

そのお味はと言うと、友人の言った通り・・・

甘~い!

そして「ホクホク」と「しっとり」の両方を併せ持つ優れもの♪

いいものを教えてもらいました♪

 

そして今日の「お昼ご飯」は「緑」がたっぷり♪

やっと昨日の「道の駅」で「緑」の「野菜」を調達出来たので♪

「パスタ」は「全粒粉」なので「茶色」気味だけれど♪(笑)

そうそう♪

「恋甘」と言う「ミニトマト」も購入♪

これは「品種名」ではなく「商品名」♪

とても甘くて美味しい「ミニトマト」でした♪

 

そうそう♪

今朝のNHKの「あさイチ」♪

「朝ドラ」の流れで最初の方だけ見たんだけれど・・・

「野菜ソムリエプロ」が選ぶ「イチゴ3選」♪(タイトルは不明)

3位が「とちあいか」

2位が「桃薫(とうくん)」

そして1位が「べにたま」

でした♪

2位の「桃薫」はちょっと変わった、今までに無い「イチゴ」なんですよ♪

12年前、初めて食べた時はビックリでした♪

 

「わくわく広場」♪ - お野菜を食べよん!

「おしゃれな直売所があるよ」そう教えてもらって行ったのは・・・ここ♪久喜市菖蒲町にある、ショッピングセンター「モラージュ菖蒲」の2Fにあります♪ここは、農産物のみな...

goo blog

 

「べにたま」は埼玉県が開発した「イチゴ」で・・・

現在は「埼玉県」でしか売られていない♪

なので、地元の「道の駅」に行くと見つけることは出来るんだけれど・・・

とにかくお値段が・・・高い!

なので、横目で見ながらいつもスルー♪(涙&笑)

いつの日か「清水の舞台から飛び降りる」ことが出来たら食レポいたします♪(笑)

 

お蔭さまで今日は「ぎっくり腰」だいぶ良くなりました♪

本当は今日「お出かけ」する予定だったんだけれど中止に♪

ゆっくりのんびりと・・・ですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い意地?

2024-02-01 | おいしかったもの♪

今日から2月ですね♪

早いなぁ~♪

そしてちょうど1週間前の今日♪

朝早くに「岩手」へと向かったんでした♪

で、「岩手」でのことはまだ書きたいことはあるんですが・・・

ちょっと小休止♪

今日は、今日のお昼ご飯についてです♪

冷蔵庫に半分だけ使って、もう半分残っていた「トマト缶」♪

で、今日のランチは「パスタ」にすることにしました♪

実は食べてみたい「パスタ」があったんです♪

「生活クラブ」さんで購入した「グルテンフリー」のパスタ♪

そして「グルテンフリー」とともに興味をそそられたのが・・・

「きび」「あわ」「ひえ」で作られているってこと♪

いったいどんな味なんだろう?

興味津々♪

「コンビーフ」と「玉ねぎ」それに「ニンニク」を炒め・・・

今日は「冷蔵庫」にあった「春菊」も入れて・・・♪

で、その「パスタ」の見た目は「中華麺」のような「うどん」ような!?

決して「パスタ」には見えない♪

でも、その「コシ」の強さは、やはり「中華麺」でも「うどん」でもない・・・

やっぱり「パスタ」♪

それでも普通の「パスタ」とも、ち~とばかし「食感」が違うんです♪

それはその「角ばった形」にありました♪

とにかく「舌触り」が違うんです♪

ざらつきは無いんですけれどね♪

食べていて・・・

「美味しいやら」♪

「楽しいやら」♪

だからやめられないんですよね~♪

世の中には食べたことの無いものがいっぱい!

「食」への興味は尽きませぬ♪

 

まっ

単に「食い意地」が張っているだけなんですけれどね♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっちょこちょい♪

2023-08-22 | おいしかったもの♪

「おっちょこちょい」♪

これは、子どもの頃から自他ともに認める私の性格?短所?特徴?です♪

この数日のことで言えば・・・

「眼鏡」をしたまま「目薬」をさそうとしたり・・・

「ワイアレスイヤホン」をして「音楽」を聴いていた時のこと♪

「耳」の中がこそばゆくなったので「めん棒」で「イヤホン」をしたまま搔こうとしたり♪

トホホのホ♪

そして「おっちょこちょい」も年々加速しているような気がします♪

さらに年とともに「うっかり!」も増え・・・

加速し続ける「せっかち」&「おっちょこちょい」足すことの「うっかり!」♪

ねがいましては~

困った!困ったです♪(笑)

 

話は変わりますが・・・

先日、友人に貴重なものをいただきました♪

「ポテトチップス」です♪

でも、そんじょそこらの「ポテトチップス」とは、ち~とばかし訳が違う♪

この「ポテトチップス」は→NPO法人うりんこくらぶ」さんが・・・

農家さんと提携して育てた「ジャガイモ」を使って作った「ポテトチップス」♪

なんでも「ポテトチップス」用の「ジャガイモ」じゃないと「ポテトチップス」は出来ないらしいです♪

で、そのお味はと言うと!

お世辞抜きで、メチャクチャ美味しい!

私は「ポテトチップス」が好きでは無いんだけれど・・・

これは脂ぎっていなくって、塩も控えめで、「ジャガイモ」の味が際立っている♪

止まらなくなってしまいました♪

こんな「ポテトチップス」なら「孫たち」にも食べさせてあげたいな~♪

Nさん ありがとうございました♪

 

明日は横浜でお教室です♪

昨日から「海苔の佃煮」を作ったり「あんこ」を炊いたり「クルミ」をローストして「クルミっ子」を作ったり「寒天」を作ったり♪

この「お教室」は、こんな私を、生徒さんたちが温かく見守ってくださったり・・・

さらにサポートもしてくださったりしているので・・・

今まで続けてくることが出来ました♪

明日は「横浜」で♪

来月は「栗橋」で♪

感謝しながら、頑張ります♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものだけれど、ご紹介させてくださいな♪

2023-08-10 | おいしかったもの♪

いただいたのは今回で2回目♪

最初にいただいたのは、友人の「Hさん」からで、今から4年前のこと♪

その容姿にまずビックリ!でした♪

1回目はです♪

 

美味しいものをいただきました♪ - お野菜を食べよん!

いただき物をしました♪さて、これは何でしょう?有名らしいので、ご存知の方はすぐにお分かりになるかもしれませんが・・・私は一瞬「羊羹かな?」な~んて♪実はこれ♪「コン...

goo blog

 

で、そのいただいた物と言うのは、ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・

「千駄木腰塚」さんのコンビーフ♪

早速そのまま「ご飯」に乗せていただきました♪

「ポーチドエッグ」も乗せて♪

う~んやっぱり美味しい!

初めていただいた時に「コンビーフ」をそのまま加熱せずに食べられることを知りました♪

で、その時は「冷凍出来る」ことも知らず・・・

悪くなる前に!

と、何日かにわけて一気にいただいてしまいました♪

こんな何とも贅沢な食べ方も♪

 

が、今回は、明後日から帰省する「子ども家族」のために冷凍です♪

「千駄木腰塚」さんの「コンビーフ」♪

我が家は自力では買えませんが(笑)おススメです♪

贈答品にいいかもしれませんね♪

 

Mちゃん ありがとね~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉の銘菓♪

2023-01-24 | おいしかったもの♪

埼玉生まれの埼玉育ちです♪

若い頃はこの「埼玉」が好きではなく・・・

何の魅力も無い「県」だと思っていました♪

でも、今は好きですよ♪

映画「翔んで埼玉」なんて、最高の映画だと思っています♪(笑)

Amazonプライム」でも観ることが出来ますので、よろしかったらご覧になってくださいませ♪

かなり脚色はされていますが・・・

「本質」は付いていると思います♪

 

今日は「埼玉」の「銘菓」をご紹介させてくださいな♪

それは→「菓匠 花見」さんの「白鷺宝(はくろほう)」♪

先日、母に頼まれ、「お年賀用」の「白鷺宝」を買いに行って来ました♪

その数・・・12こ♪

で、お駄賃として、この「白鷺宝」を1つゲットしてきました♪

元々の「白鷺宝」は「シラサギ」の「卵」をイメージした・・・

「白餡」を「ミルク」で覆った卵型のお菓子♪

昔からある「銘菓」です♪

今回「母」に頼まれたのは、色々な味が楽しめる「詰め合わせ」♪

以前、「ブログ仲間」さんの記事で、その存在を知って・・・

いつの間に増えたの!?(笑)

なので、楽しみながら、味比べをしました♪

まずは基本の「白鷺宝」

だいぶ小さくなったような気がするけれど、仕方ないですね♪

「かふぇ」

まわりの「苦味」と中の甘い「白餡」とが相まって、いといとうまし♪

「ごま」

「ごま餡」の濃厚さが、いといとうまし♪

「いちご」

「季節」のもので、ほのかな「酸味」がいい!

いといとうまし♪

「よろこぶ」

「白餡」に「塩昆布」が入っていて、この「塩味」が「餡」の甘みを引き立てていて・・・

こちらも、いといとうまし♪

「玉しずく」

「こしあん」を「砂糖」の蜜でコーティング♪

こちらは、いとうまし♪

「茶ちゃ」

中途半端ではない、「もろお抹茶~!」の濃厚さが気に入りました♪

いといとうまし♪

「夢ら咲」

「紫芋の餡」の、ほんのりとした甘さと素朴な感じが、いとうまし♪

 

美味しさと楽しさの詰め合わせでした♪

「白鷺宝の詰め合わせ」で味比べ♪

おすすめです♪

 

明日は横浜でお教室♪

今日は一日その準備でした♪

が、最強の寒波が来ているんだとか♪

テレビを見ていると、大雪で大変な地域もあるようで・・・

事故や怪我、さらには災害が起こらないことを願います♪

そしてお教室も無事に終わりますように♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の季節ですね♪

2022-10-03 | おいしかったもの♪

栗の季節ですね~

今までにも何度も書いて来ましたが・・・

「栗」が大~好きです!

先日、美味しい「モンブランパフェ」を堪能してきました♪

場所は「江戸東京たてもの園」♪

実はランチをした「デ・ラランデ邸」さんで、です♪

「和栗のクリーム」に「生クリーム」「栗の渋皮煮」「スポンジ生地」「自家製カスタード」「ロースト胡桃」「マロンクリーム」「スポンジ生地」の層♪

私の大好きな組み合わせです♪

お腹がいっぱいでしたが、やっぱり別腹でいただきました♪

美味しかった~♪

 

お取り寄せもしてしまいました♪

新聞で紹介されていた→「恵那川上屋」さんの「焼きモンブラン」♪

「栗きんとんのパウンドケーキ」も一緒にお取り寄せ♪

「焼きモンブラン」はホロホロっとした食感で、洋酒がほのかに香り、甘さも控えめで・・・

和と洋のテイストが合わさった美味しいお菓子でした♪

「パウンドケーキ」は、「栗きんとん」と言うにはちょっと「栗感」が少なかったかな♪

 

私が栗好きと言うことで「栗のお菓子」もよくいただきます♪

まだアップしていなかったのがありました♪

「畑田本舗」さんの「御栗タルト」♪

「タルト」と言っても実際は「ロールケーキ」♪

1粒丸ごとの「栗」を、柚子が香る「あんこ」で包み、しっとりとしたスポンジ生地で巻いたもの♪

和と洋のいいとこどりのお菓子♪

美味しかったです♪

あらためて、HさんNさん ありがとうございました♪

 

栗の産地で有名な「茨城県笠間市」にある・・・

「小田喜商店」さんの「いわまの栗ペースト」もいただきました♪

「栗」そのもの!

「牛乳」でのばして、そのままでいただいたり・・・

「バニラアイス」に乗せていただいたりしました♪

間違いない美味しさ♪

Sさん ありがとうございました♪

 

娘から帰省の際にもらったのが→Mr.CHEESECAKEさんの「MARRON」♪

季節ごとに、その季節のフレーバーのチーズケーキが出て、娘が帰省の度に買ってくれるんだけれど・・・

(パパさんがチーズケーキが嫌いなので、帰省の時をねらって購入するんです♪)

これは昨年の秋のフレーバー♪

どの季節のも甲乙つけがたく・・・

この「MARRON」も、しっかりとした「栗」を感じられて、でもちゃんと「チーズケーキ」になっている♪

美味しかったです♪

 

あ~~~

栗の季節ですね~(今日2度目♪笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井の♪

2022-08-18 | おいしかったもの♪

夫は福井県出身♪

ですが、関東へ出て来てからすでに1/4世紀は経ち、両親はすでに他界♪

それに夫は一人っ子♪

なので、以前よりはずいぶんと足が遠のいてしまいました♪

 

ちょっと前のことになりますが・・・

「秘密のケンミンショー」で、福井県アンテナショップ「ふくい南青山291」が取り上げられていました♪

その中でタレントさんがおススメの品「ベスト5」を紹介していて♪

で、それを見た夫が・・・(1つを除いて)

「知らないな~~~」

って♪

そうしたら夫は、早速翌日、たまたま近くで仕事があったということで、帰りに立ち寄って・・・

5つのうち3つを購入して来ました♪

1位の「木村屋の大福あんぱん」に・・・

2位の「もみわかめ」はお値段が高かったと言うことで、購入を断念したとのこと♪

そして3位の「ローヤルさわやか」♪

いわゆる昔懐かしい「メロンソーダ」の味でした♪

4位の「谷口屋のおあげ」は、夫が唯一知っていたもの♪

ちなみに右の「たら」は紹介されていたものでは無く、ただ単に夫の大好物だから♪

そして5位は「越前田村屋 焼き鯖寿し」♪

すでに予算を越えちゃっていたからかな?

残念ながら買って来てくれませんでした♪(笑)

そして、夫がこれも撮ってと言うので、買い物袋も「パチリ」♪

で、1位の「大福あんぱん」は・・・

その名の通り、パンの中に大福が入っていると言うもの♪

パンの中に入っているから「餅」が固くならないんだとか♪

で、パンはバターがたっぷりの「ブリオッシュ生地」♪

意外な組み合わせだけれど、普通に美味しかったです♪

4位の、夫が唯一知っていた「谷口屋のおあげ」は、焼いて「だし醬油」をかけて♪

義母はこれでよく「煮物」や「白和え」を作っていたな~♪

ちなみに、福井県が開発したお米で、食味ランキング特Aを獲得した「いちほまれ」♪

(以前、福井のアンテナショップで買って来た時の写真♪)

もっちりとして柔らかめのお米で、美味しいんですよ♪

「ケンミンショー」で紹介されなかったのは・・・残念!

ご興味がありましたら、下の「お米の食べ比べ」も読んでみてくださいな♪

 

お米の食べ比べ♪ - お野菜を食べよん!

一昨日の金曜日♪娘から振休だからと、娘宅へお誘いを受けました♪あれを持って行こう!これも持って行ってあげよう!で、これらを持って娘宅へGo~♪そして美味しいケーキを...

goo blog

 

 

先日は豪雨に見舞われました。

すっかりご無沙汰してしまっていますが・・・

福井の方々♪

「かたいけの~」

訳:福井弁で「お元気ですか~?」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする