お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

あらたな食育活動が始まりました♪

2016-09-30 | 食育料理家の活動

そうでした!そうでした!

秋と言ったら・・・今の時期♪

我が町を車で走っていると、白い花で覆われた「蕎麦畑」を見かけます♪

Dsc00057

「蕎麦の花」

ご覧になったことありますか?

何年か前に撮った写真ですが・・・これが・・・

Dsc00065

「蕎麦の花」♪

白く愛らしい花で、この花が枯れたら、そこに黒い「蕎麦の実」が出来ます♪

そうしたら、「新蕎麦」がいただける季節がやってきます♪

あともうちょっと♪

楽しみですね♪


さて♪

今日から、地元の公民館主催の「男の料理講座 ~はじめの1歩~」が始まりました♪

これから3回にわたり、「料理の基本」と「初歩的な料理」をお教えしていきます♪

まずは、「米とぎ」から♪

今は「精米機」の性能が上がっていて、「お米」に「ぬか」があまりついてないので・・・

昔のようには力を込めない・・・「洗う」感じの「米とぎ」です♪

そして今日のメニューはこちら♪

「ブリの照り焼き」

「ほうれん草の磯部和え」

「ポテトサラダ」

「豆腐、油揚げ、長ネギの味噌汁」の「一汁三菜」です♪

皆さんとても楽しそうでしたし、美味しそうに召し上がっていらっしゃったし・・・

「ブリの照り焼きを作ってみます」とか・・・

「ほうれん草の磯部和えが酒のつまみにも良さそうだから作ってみます」

「ポテトサラダ最高!」などなど・・・

嬉しいお言葉もいただきました♪


「食育」っていうと、「子ども」に教えるもの

って思っていらっしゃる方もおられますが・・・

実は2005年に施行された「食育基本法」では・・・

「国民一人一人が(つまり老若男女が)豊かな食生活を送れるようになること」

としています♪

つまり、世代によって「食育」の内容は変わってきますが、基本は同じ♪

正しい「食の知識」を持ち、「食」の自立をすることです♪

3回だけではあるけれど、その中で「豊かな食生活を送る」ためのお手伝いが出来たらと思っています♪

そういったお手伝いの機会をまた与えられたことはとても嬉しいこと♪

あらたな食育活動♪

一生懸命頑張りたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が・・・♪

2016-09-29 | ベジ・ガーデン

どこからともなく「金木犀」の香る季節になりました♪

思わずあたりを見渡し、「香り」の居場所を探してしまいます♪

秋ですね~~~

我が家の「ハナミズキ」は半分以上の葉が落ちて・・・こんな「シルエット」に・・・♪

今日はお天気が良くなかったこともあって、何だか寒々しい写真になってしまいましたが♪(笑)

そして今の時期、我が町ではこんな光景が見られます♪

「稲刈り」を待つ田んぼと、「稲刈り」が終わった田んぼと♪

青々としているほうが、「稲刈り」が終わっている田んぼ♪

これは「ひこばえ」と言って、「稲刈り後」にまた生えてきた稲で・・・

まるで「田植え」のあとのように青々としているんです♪

このように今の時期

我が町は「黄金色」の田んぼと「青々とした」田んぼがあちらこちらに広がる美しい時期なんですよ♪

さて♪

久しぶりに畑へ行ってきました♪

気になってはいたものの、なかなか行けず・・・やっとです♪

そうしたら「大豆」の赤ちゃんが出来ていました♪

こちらは「大納言小豆」のお花と・・・

赤ちゃんと・・・♪

そして夏には青々としていた「青じそ」が今は、すっかり沢山の「穂紫蘇」をつけて・・・♪

さらに、畑の横の「コスモス」は・・・もうすっかり満開に・・・♪


台風やら長雨やらで、そしてちょっと忙しかったこともあったのだけれど・・・

あらためて周りに意識を向けてみたら「秋」がいっぱいでした!

明日も「秋」を探してみようかな?

皆さんの周りにはどんな「秋」がありますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに息子と・・・♪

2016-09-28 | 幸せな時

数日前、パソコンを新しくしました♪

以前から、使っていたパソコンの調子が悪かったのだけれど・・・

最近になってついにキーボードの「K」が反応しなくなってしまいました♪

なので「検索」も出来ず、「資料」も作れず・・・。

ちょうど「臨時収入」があったこともあって、買うことに・・・♪

「黒」はもう飽きたし、「白」は絶対に汚すし・・・

そう思って「赤」を購入♪

もうちょっと上品な「深紅色」かと思ったのに・・・あまり好きではない「まっかっか色」♪(笑)

でも大事に使おうと思っています♪

そしてマニュアルを見ながら自分で「セットアップ」♪

「カメラ」から「写真」を取り込めるようにもしたし・・・♪

そして昨日♪

仕事をするための「Office」を使えるようにセットしようと思ったら・・・

帰ってきている息子が「やったろか?」となんとも甘い言葉をかけてくれました♪

「じゃあお願い!やって~!」

即 頼みましたよ♪(笑)

そうしたら「サクサク」とあっという間に完了♪

そして「他にも何かやることない?何でもやるよ!」

またまた甘いささやきを・・・♪(実際は野太い声で・・・だけれど 笑)

なので面倒くさそうだった「10000円キャッシュバック」の手続きも・・・

お願いしたら、これまたあっという間に完了♪

さらに、そのあとの「資料作り」でも、慣れない「パソコン」ゆえにわからないことが出てきて・・・

でも「質問」すると、すぐに「解決」してくれる♪

いや~~~一家に一台♪

じゃないけれど、一家に一人は、いてほしいですね~~~

パソコンやネット関係に強い人が♪(笑)

ほんといつも四苦八苦してますから・・・♪


そして今日はその「バイト代(お礼)」として・・・

まだ観ていないという「君の名は。」を一緒に観に行ってきました♪

「運転免許」を取って間もない息子の運転で・・・♪

きっと忘れないな♪

一緒に映画をみたことも、緊張しながら運転していた息子のことも♪(笑)


他にも「家事」を頼んでも「オッケ~!」「ウイ!」と昔では考えられないくらいの明るいお返事で(笑)

色々と手伝いをしてくれた上・・・

昨晩などは、私の「マッサージ」までしてくれました♪

気持ち悪いくらい・・・♪(笑)

息子は部活の「ラクロス」で忙しく、めったに帰って来なかったし・・・

「主将」も務めていたので、やっと肩の荷も下りてホッとしたようです♪

それに息子曰く

「俺もずいぶんと成長したよ」

ですって♪


もっとも、来春からの会社勤め、「自宅から通うことになってもいいかな?」

と息子が聞くので・・・

即刻!!!

お断りいたしましたよ♪(笑)

この関係♪

離れているからこそであって、このいい関係を保っていきたいのでね♪

それに正直、もう身の回りの世話をする「子育て」はいいです♪

ただ遠くから見守る「子育て」だけで・・・♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な打ち合わせ♪

2016-09-27 | レストラン&カフェ

昨日は友人と打ち合わせ♪

10月に行う・・・お野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen・m(横浜教室)」の内容についてです♪

これからは「栗橋教室」と「横浜教室」を交互に行うことにしたので・・・

10月は「横浜教室」の月♪

 

そして昨日の打ち合わせ場所は・・・

東京の丸の内にある「大手町タワー」♪

そのエリアの一角は、都内にいるとは思えない空間♪

そしてその33階にある→ 「アマン東京 ザ・ラウンジ」 でランチしてきました♪

まず予約が取れないことで有名なのだけれど・・・「カウンター席でよろしければ」♪

ということで予約が取れ、念願だった「ブラックアフタヌーンティー」を・・・♪

下から「サンドイッチ」などのお食事系♪

2段目は「プティスイーツ」

そして3段目が・・・なんと!これらはすべて「チョコレート」♪

食べてしまうのが勿体ないくらい素敵なチョコレートたち♪

それにぼけてしまったけれど、「柿のジャスミンティーゼリー」に・・・

(帽子も「チョコレート」♪)

そして「アフタヌーンティー」と言ったら・・・「スコーン」♪

ちゃんと「クロテッドクリーム」がついてきました♪

どれも可愛らしくって美味しくって、「食べるのがもったいな~い!」

そう言いながら、目で楽しみ、お口で味わい・・・綺麗にいただいてきました♪(笑)

あっ おしゃべりも沢山!(笑)

 

自称「夏大好き!」な友人と私♪

もっとも近年はこの暑さに体がついていけず、実際はバテバテなんですが・・・♪

それでも「秋」の訪れとともに、「寂寥感」で何となく下がり気味なモチベーション♪

昨日はそれを上げるべく・・・

ちょっと贅沢なひと時を過ごしてきました♪

 

そうです♪

打ち合わせでしたよね♪

ちゃんとしましたよ♪

 

10月の横浜教室のテーマは・・・「秋の食材を使っておもてなし風に・・・♪」

「秋刀魚」や「キノコ類」、そして「サツマイモ」を使ったおもてなしにも向くお料理をご提案させていただきます♪

 

それに、実現できるかはわからないけれど、次のステップ(夢といったほうが正しいかな?)

も語り合ってきたし・・・♪

またちょっと前進したくなりました♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼がご挨拶に・・・♪

2016-09-25 | 日記

今日は久しぶりにお日様が顔を出してくれましたね♪

嬉しくって、思いっきり洗濯をしましたよ♪

もしかしたら、世の中のすべてが喜んだんじゃないかしら?

そんな気がするくらい、待ち望んだお日様であり、青空でした♪

そうそう♪

今朝はなんと!「セミ」も鳴いたんですよ♪

何だか懐かしい気がしました♪


さて♪

今日は娘と彼がやってきました♪

お夕飯のメニューは、いつものように事前に「何が食べたい?」って聞いたところ・・・

「何でもいいよ~」との返答♪

なので、子供たちが好きでよく作った料理、中でも、特に娘が好きだった料理にしました♪

娘は食べながら・・・

懐かしそうに「あ~美味しい!」「あ~美味しい!」

って♪

勿論、娘に喜んでもらいたくって作ったのだけれど・・・

それと同時に、娘が家庭を持ち、子供が出来・・・

その時に、この料理を自分の子供たちに作ってくれたらいいな♪

そんな気持ちもあって・・・♪


大好きな彼の横で美味しそうに料理を次々とほおばる娘♪

そんな娘を見ながら・・・

これからの二人に・・・幸多かれ♪

そう願わずにはいられませんでした♪


さてさて♪

明日の夜は、入れ違いに末の息子が帰ってきます♪

日中は私、出かける用もあるし・・・

まっ

息子には、肉でも食わせればいっかな?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・栗ご飯♪

2016-09-24 | オムDE食いジーヌ♪

今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

今日の目玉?のお料理は「栗ご飯」でした♪

昨日はちょっと車を走らせ、「農産物直売所」まで行って・・・

今の時期に出回る、栗の中でも食味のいい「利平」を、しかも大玉のを買って持って行きました♪

まずは6分ほど茹でた「利平」の「鬼皮」むきから♪

そして次は「渋皮」むき♪

シ~~~ン

皆さん黙々と作業に没頭♪(笑)

それでも一人でやるのとでは・・・「大変さ」は雲泥の差♪

 

他にも「秋鮭の漬け焼き」や「炒り豆腐」なども作って完成♪

「炊飯器」にアクシデントがあったりで、100%満足の行く出来では無かったけれど・・・

それでも、やはり「生栗」の皮むいてから作る「栗ご飯」は「栗」のほのかな甘さや香りが感じられ・・・

今の時期にだけ味わえる、美味しい「栗ご飯」となりました♪

実は昨年、「栗ご飯」のリクエストが出たのですが・・・

「皮むき」が大変だから無理!

と即効却下した、ということがありました♪

私の中で、活動の内容は「家でも作れるもの」を作る♪

活動で「インプット」したものを家で「アウトプット」して頂けることを意識してメニューを考えてきました♪

でも、たとえ家で作れなくとも、便利な世の中になって何でも簡単に出来るようになった今♪

あえて手間ひまがかかり、中々味わえないものを・・・

この「オムDE食いジーヌ」で体験し、味わって頂こう♪

そう思い、この「栗ご飯」となりました♪

気がついたら皆さん、技術も大変向上していますし♪

これも「サークル活動」ならではの醍醐味♪

それでもって、次回は「鰯の手開き」に挑戦していただきます♪(笑)

 

オムDE食いジーヌの皆さま

お疲れ様でした♪

会長

大変お世話になりました♪ 

今日も大変楽しく、美味しく出来ましたね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日でしたね♪

2016-09-22 | 日記

今日は秋分の日♪

あいにくの雨の祝日でした♪

もっとも我が家は夫が朝からゴルフへ行き、いつもと変わらない1日の始まり♪

お買い物へ出かけた際、途中で玄関先に飾られた赤い日の丸の旗を見て・・・

今日が「秋分の日」であることを思い出した次第です♪(トホホ)

そして慌ててお仏壇をお掃除♪

ごめんなさい!

ですね♪

 

さて♪

来週から新たな「料理講座」が始まります♪

その「レシピ」や「資料」もほぼ完成♪

明日の打ち合わせが終われば、仕事のほうはひと段落です♪

そしてそれと並行して今頑張っているのが・・・「シンセサイザー」♪

今は「取説」とともに「パソコン」の力も借りながら・・・

悪戦苦闘です♪(笑)

 

そして11月、12月の「Smile Kitchen」の試作も始まっています♪

皆さまはどんな祝日を過ごされましたか?

私はこんな「秋分の日」を過ごしました♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ク・イ・ズ♪

2016-09-20 | プチレシピ

先日のことです♪

お教室で残った野菜や、別の講座の試作で残った食材をぜ~~~んぶ使い・・・

冷蔵庫を一掃しました♪

まず、「ニンニク」と「ショウガ」のみじん切りと「鶏もも肉」を炒め・・・

それに・・・

「大根」

「人参」

「玉ねぎ」(これは我が畑で採れたもので、腐り始めた最後の1こ♪ 笑)

「ナス」(これも我が畑の・・・♪)

「ピーマン」(これも♪)

「サツマイモ」

「カボチャ」

これらを「精進だし」で煮て、最後に「豆腐」も入れました♪

 

さて♪

私はいったい何を作ったのでしょ~か?

 

 

 

 

答えは~~~

 

 

「カレー」♪

年齢とともに弱くなってきた私の胃袋♪

お野菜たっぷり&「精進だし」で作った「カレー」は・・・

ため息が出るほど、美味しゅうございました♪

 

皆さまも「固定観念」を捨て、「余りもの」で何かお料理を作ってみませんか?

新しい料理に出会えるかも・・・です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとしたのも束の間♪

2016-09-19 | 日記

連休が終わりました♪

お天気には恵まれませんでしたが、皆さまはどのような連休を過ごされましたか?

我が家は普段から、夫は土日に加えて月曜日もお休みなので・・・

毎週が3連休♪(笑)

なので私にとっては、世間で言われるほどの特別感は無い3連休でした♪(笑)

ただ、再開した「お教室」が無事に終わり、ホッとしたのも束の間♪

幾つかの仕事(しかも遅れ気味!)と、幾つかのプライベートな予定が重なって・・・

珍しくハードな日々を送っております♪

 

今日は雨の中・・・息子の試合の応援に行って来ました♪

大学に入ってから始めた「ラクロス」♪

息子なりに一生懸命頑張ったんでしょう♪

本人から「4年間の集大成を見に来てください!」とのお誘いが、封書で届きました♪

学生最後の大会♪

今日は観覧席には座らず、現役の学生たちと一緒に応援エールを叫んできました!

(左端が私♪ 笑)

学生たちは、ドン引きしてたかもしれないけれど・・・♪(笑)

でも、応援むなしく残念ながらの惨敗♪

試合後、息子からお礼とお詫びのラインが届きました♪

来年には社会人になる息子♪

子育ての最終目標は・・・子どもを一人前に育てること♪

つまり自立させることです♪

私の子育ても・・・あともうちょい! かな♪

 

さて♪

そんな子育てが終わりに近づいた私が、ひょんなことからまた始めたのが・・・

「キーボード」♪

この連休中に、代々木の「スタジオ」で練習がありました♪

「キーボード」を始めたこと♪

「バンド活動」を始めたこと♪

ましてや年に1回だけ(毎年10月)とは言え・・・

赤坂の「ライブステージ」に立つようになったこと♪

これらすべてが・・・想定外のこと!

今でも、自分の中では不思議で仕方のないことです♪

が!

そんな私が・・・今度は「シンセサイザー」を購入してしまいました♪

(500円玉貯金で♪)

下の小さいのが「シンセサイザー」♪

色々な音を出せるんですよ♪

今、この「シンセ」をどうやって扱ったらいいのか、悪戦苦闘中です♪

そしてなんと!

「スタジオ練習」のため、この「シンセ」を背負って…代々木まで♪

背負った瞬間は「これなら大丈夫♪」なんて思ったのだけれど、歩き始めて数分♪

駅に着くころには肩に腰にずっしりとのしかかっておりました♪(トホホ)

それにしても還暦を迎えた私が「シンセ」を背負って「スタジオ練習」に出掛けるなんて!

こんな私を一体誰が予想したことでしょう??????

いんや誰もおりません♪(懐かしの反語♪ 笑)

 

人生、想定外のことが多いけれど、だから面白いのかも♪

「楽」「喜」ばかりじゃ無いけれど、「苦」「辛」ばかりでも無いし・・・♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・K・・・2016.9月のお教室4回目です♪

2016-09-15 | お野菜たっぷりの料理教室

今日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」栗橋教室の最終日♪

8名の方がご参加くださいました♪

電車を乗り継いでお越し下さった方や、「初めまして♪」の方もいらして・・・♪

感謝です♪

「初めまして♪」の方は私のブログの読者さんとのことで、我がお教室のこともよくご存知♪(笑)

そして今日は8名分のお料理なので、皆さまにお手伝いいただきながら無事に終えることが出来ました♪

ご参加くださいました皆さま♪

本当に感謝!感謝です♪

ありがとうございました♪

 

栗橋教室の再開は、正直不安が無かったわけではないのですが・・・

こうやって皆さまに支えていただきながらですが無事に終えることが出来・・・

そして「再開」を喜んで下さる皆さまのお顔を見て、本当に「再開」出来た喜びを噛みしめています♪

自信にもなりましたし・・・♪

なので今はホッとすると同時に・・・力みなぎり、やる気満々です!(単純でしょ? 笑)

 

ただ♪

これからはゆっくりペースでお教室を進めていこうと思っています♪

なので次回の栗橋教室は11月♪

10日(木)・12日(土)・17日(木)・24日(木)となります♪

まだ「テーマ」は決まっていないのですが、「クリスマス」を意識した「パーティー向き」のお料理にしようと思っています♪

どうぞ皆さま ふるってご参加くださいね♪

 

さて♪

明日は、孫の幼稚園の「感謝の集い」にお招きを受けたので行ってきます♪

昨年初めて行ったのですが・・・

何のことは無い、「敬老の日」を前に「おじいちゃんおばあちゃんの参観日」♪

行ってびっくりでした!(笑)

自分のことってなかなか自覚しているようで、出来ていないもんなんですね♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする