お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

昨日&今日の・・・お昼ご飯です♪

2017-04-30 | お昼ご飯

「ご飯がいっぱい残ってるでしょ~~~」

「それにレタスとトマトがあるでしょ~~~♪」

「あっ 冷凍庫にはシュレッドチーズがある♪」


昨日の「お昼ご飯」を何にしようか考えていた時のことです♪

それでぴ~~~んと来たのが・・・「タコライス」♪

ちなみにこれは「タコ」が入っているご飯ではありませんよ♪

一応、念のため♪(笑)

それで「合いびき肉」が無かったので・・・息子に買い物を頼みました♪

「国産の合いびき肉を400gお願いね♪」

そしていざ作ろうと思った時♪

あれ?

あれあれ?

なんと!お買い得品♪

は、全く問題は無くって・・・問題は・・・

「合いびき肉」では無くって・・・「牛ひき肉」だったこと♪(笑)

息子・・・「国産」と「400g」に気を取られたようです♪(笑)

そんなわけで、「牛」100%の贅沢な?「タコライス」が出来ました♪

昨日のお昼ご飯です♪

面倒くさいので「ニンンク」と「玉ねぎ」はみじん切りではなく薄切りに・・・♪(笑)

そして「ケチャップ」「ウスターソース」「醤油」で味付けし・・・

「ピリっ」とさせるために、ちょうど友人からいただいた「ポルトガル」のお土産・・・

「唐辛子入りオイル」を入れて♪

オシャレなフォルムでしょ?

ちなみにこの「オイル」♪

「Piri-piri」って言うんですよ♪

「ピリピリ」ってポルトガル語?(笑)


さてさて♪

そして今日の「お昼ご飯」は・・・「肉&野菜」たっぷりの「味噌ラーメン」♪

炒める時に、「お肉」も「野菜」もちょっと焦がし気味にするのが・・・私流です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験♪

2017-04-29 | 日記

昨日はとても素敵な体験をしてきました♪

向かったところは・・・「勝どき」♪

これ♪

これこれ♪

そうなんです♪ 

いつもの仲良しメンバーと→「晴海屋」さんの「屋形船」に乗ってきたんです♪

ワクワク♪

まずは「赤ワイン」で最初の乾杯♪

そして「お客さん」が全員揃ったら・・・船頭さんの音頭で・・・

二度目の乾杯です♪

そして、綺麗な夜景を見ながらのお食事♪

船頭さんのガイド付きです♪

そしてこちらの目玉は、揚げ立ての「天ぷら」を順次運んでくれること♪

やはり「キス」や「穴子」が、ふわっ!そしてしっとりとして特に美味しかったです♪

さて♪

ここで質問です♪

みんなは身を乗り出して・・・いったい何をのぞいているのでしょうか?

実は「佃煮屋」さんの船が横付けされ・・・ご商売を・・・♪(笑)

はい♪

私も「アサリの佃煮」を買いました♪

あら? 東京湾なのに・・・「浦安名産」?「大阪府知事賞」?(笑)

そして、船上にも上がって・・・さらに夜景を堪能しました♪

「ブルー」にライトアップされた「東京タワー」♪

そしてみんな揃った写真も・・・♪

さらに「二次会」?では・・・

今度は「丸ビル」36階からの夜景を見ながら、三度目の乾杯♪

 border=

美味しいカクテルをいただきました♪

どれもこれも私にとっては・・・初体験♪

「非日常」を味わってきました♪


Tさん 素敵な企画をありがとうございました♪

そしてメンバーの皆さん♪

超~楽しかったですね♪

素敵な「プレミアムフライデー」になりました♪

感謝!感謝です♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちDEお昼ご飯 with・・・♪ 

2017-04-28 | お昼ご飯

昨晩遅くに、末の息子が帰ってきました♪

多分、お金が無いのでしょう♪(笑)

4日までいるらしいです♪

ただ、息子はとにかくよく食べるので、「料理」の作り甲斐のあるのが・・・嬉しい♪

私の食べたいものも含めて「あれを作ろう♪」「これも作ろうかな?」

と食事のメニューを考えるだけでも楽しくなります♪


で、今日の「お昼ご飯」は息子と二人で・・・「鯖のみりん干し定食」を♪

ちなみにこれは息子用♪

普段なかなか食べないだろう「魚」と「サラダ」をたっぷり♪

(遠近法で、魚が鯵のようにちっちゃく見えるけれど・・・鯖です! 笑)

家にいる頃は、おかずが「お肉」でないと「ため息」をつかれたものだけれど・・・

今日は見るなり・・・「おっ!いいね~~~♪」

大人になったのか?

はたまた・・・おっさんになったのか?(笑)


そして今は図書館に勉強をしに行きました♪

何かの資格を取らないといけないらしいです♪


私は夕方から、夜の東京へと出かけるので・・・(うふふ♪)

そして夫も飲み会とのことなので、息子の夕飯用に今、コトコトと「牛すじ」を煮ています♪


それにしてもいいお天気ですね~~~

太陽の光りが差し込み、「牛すじ」と「お味噌」の香り漂うリビングで・・・

長閑な昼下がりを過ごしています♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母めし食堂 のうカフェ @ 熊谷市♪ PartⅡ

2017-04-27 | レストラン&カフェ

「熊谷」に行ったのならば、寄らずにはいられないのが・・・

今年の2月26日にオープンした →「母めし食堂 のうカフェ」

友人が満を持してオープンさせた、その友人の「想い」が詰まった「カフェ」です♪


2度目の来訪♪

1度目の記事は →「コチラ」です♪

今回は、新人さんがお出迎えしてくれました♪(笑)

「藤の花」も満開♪

相変わらず、穏やかな空気の流れる・・・気持ちの良い空間でした♪

お料理も、なんとも懐かしいような・・・

それでいて、家でこれだけ多くの、そしてこだわりの食材を使って作るのはほぼ不可能!(笑)

デザートも、「手作りのイチゴジャム」が添えられた「チーズケーキ」♪

どれも、心も体も喜ぶようなお料理たち♪

彼女の「優しさ」や「誠実さ」に溢れていました♪


そして昨日は、帰り際に「お土産」までいただいてしまいました♪

「のうカフェ」さんで使っているという「米澤製油株式会社」さんの「ごま油」♪

「とっても美味しいごま油なんですよ♪」って・・・♪

何でも「熊谷」にある製油工場さんで、昔ながらの製法で作っているんだとか・・・♪

あくまでも「地元産」「埼玉産」にこだわっている彼女の「プライド」のようなものを感じました♪

あと、未熟な「マンゴー」も・・・♪

これは廃棄せざる負えない「摘果」した「マンゴー」の赤ちゃんたち♪

引き取り手がないからと「のうカフェ」さんが「生産者」さんから引き取ったんだとか♪

それをおすそ分けしてくれました♪

「のうカフェ」さんでは、何に変身するのかしら?

とりあえず私は・・・「ジャム」に・・・♪

酸っぱ~~~い「ジャム」が出来上がりました♪


そうそう♪

素敵な「パンフレット」も出来ていました♪

友人の「想い」の詰まった・・・「母めし食堂 のうカフェ」♪

是非!

足をお運びくださいませ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりん@嶋村屋熊谷いちご園♪

2017-04-26 | フルーツ

先日「農業新聞」に載っていたとして、このブログでちらっとご紹介した・・・

「あまりん」と「かおりん」という苺♪

私が住む「埼玉県」が開発した新品種の苺です♪

そうしたら友人が、その「あまりん」と「かおりん」の生産者さんを教えてくれました♪

→ 「嶋村屋 熊谷いちご園」さん♪

まだ生産は極めて少なく、本格的な販売は来シーズンからと新聞には書いてあったので・・・

嬉しい嬉しい情報です♪


今日、早速教えてもらった「嶋村屋」さんのある「熊谷」まで・・・♪

「あまりん」を買ってきました♪

大きさは「中粒」よりやや小ぶりで、色は黒味がかった「赤」♪

ちなみに「埼園い3号」は品種名♪

「あまりん」は、埼玉出身の落語家「林家たい平」さんが名づけた「愛称」です♪

詳しくは→ 「コチラ」をご覧くださいな♪

で、そのお味ですが・・・

想像以上の美味しさでした!

強い「甘み」とともにある「酸味」♪

いわゆる甘酸っぱい美味しさ♪

例えれば、ちょっと酸っぱい「苺」にお砂糖をかけていただいた感じ♪

勿論ジューシーさもあって、新品種では久々に感激した「苺」です♪


この「嶋村屋」さんの「あまりん」♪

今、甘さが乗ってきて美味しいとのこと♪

*ちょっと前は「かおりん」のほうが甘かったとのことです♪

おススメですよ~♪

ちなみに今季は「火水土日」に販売しているとのことですが・・・

朝の9時ころに確認の電話を入れてからが確実です♪


さて♪

そしてその「嶋村屋」さんから次に向かったところは・・・?

「熊谷」と言ったら・・・やっぱりね~♪

でも、明日に・・・to be continued

です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に終わりました♪

2017-04-24 | 幸せな時

昨日は、料理講師の時に使う「ショッピングカート」を引いてお出かけ♪

中には手作りの「干し芋」や「スイーツ」などが・・・♪


昨日♪

お蔭さまで、無事に娘の結婚式が終わりました♪

前日の「大雨」と打って変わり・・・

青空の広がるいいお天気♪

「超」が付くほど「雨女」の娘だけれど・・・

昨日は「お天道様」も祝福してくれたみたいです♪


長男のお嫁さんに「昨日はしんみりしていたのでは?」って心配してくれたけれど・・・

全くもって・・・さにあらず♪(笑)

前日はルンルンで・・・お菓子作り♪

しかも・・・

前日の娘との「ライン」のやり取り♪

そして「彼のご両親」と「我が夫婦」にくれた「ライン」のやり取り♪

あくまでも「食べること」と「楽しむこと」が最優先の「母娘」なのでした♪(笑)

でも♪

最後の最後に来て・・・

娘からの「お手紙」に、さすがの私も思わずウルウル♪

隣にいた「夫」も鼻をすする音が・・・♪

でも「感謝の思い」はこちらも一緒♪

「子どもたち」のお陰で・・・「喜怒哀楽」豊かな人生を歩ませてもらっています♪


これから「彼」と「二人」で歩む「人生」・・・

決して平坦では無いだろうけれど、「二人」で乗り越えて行って欲しいと願うばかりです♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・とんかつ♪

2017-04-22 | オムDE食いジーヌ♪

今日は、男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

第32回目の今日のメインメニューは・・・「とんかつ」でした♪

が!

実は、本日の活動のメインは・・・野菜の千切り♪

「キャベツ」だけでなく・・・

彩り用の「人参」や「キュウリ」の千切りもしていただきました♪


皆さん・・・真剣!

でも、さすが!32回目♪

包丁の扱い方も手馴れたもので・・・

信じられないくらい、上手に「千切り」をされていました♪(笑)


パチパチパチパチ! (拍手の音♪ 笑)

嬉しいですね~~~♪


今日、私の「アシスタント」をしてくださった・・・Yさん♪

皆さんの「注目」と「ちゃちゃ」を入れられながら(笑)、しっかりと役目を果たしてくださいました♪

そして「衣」を付けて・・・&揚げて・・・

今日のメニューの完成です♪ 

(他に「ポテサラ」と「お味噌汁」も作りました♪)

そして「冷や奴」には、私が作ってお持ちした「醤油麹」をかけて・・・♪

今日も大変に美味しく・・・♪

そして「笑い声」に溢れる楽しい活動となりました♪


オムDE食いジーヌの皆さま♪

お疲れさまでした♪

そして会長♪

今日も大変お世話になりました♪


来月は「メカジキの竜田揚げ」です♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵料理♪

2017-04-21 | 日記

今日は「とある目的」のために、友人とランチに行ってきました♪

行ったところは・・・→ 発酵食レストラン 糀まつり」 

その名のとおり「発酵料理」をコンセプトに・・・「甘酒」などを上手に取り入れたお料理の数々♪

特に「甘酒と季節野菜のスムージー」や「納豆ドレッシング」がかかった「サラダ」♪

そしてよく見えないけれど、「素揚げ野菜」の下にある・・・

もっちりとした「発酵玄米」には感激!

他にも「甘酒グリーンカレー」や「発酵小鉢六点盛り」♪

「胡麻だれのかかった豚しゃぶ」や「米粉のパウンド」などなど♪

どれもとても「こだわり」の感じるお料理たち♪

実は今、「麹」を中心とした発酵料理を勉強したいと思っているので・・・

今日は大変勉強になりました♪


我が家の「塩麴」に・・・

まるで「お味噌」のようになった5~6年ものの・・・「醤油麹」♪

次は「甘麹」に挑戦してみたいと思っています♪

そしてその「甘麹」を使った「スイーツ」を・・・♪

友人の「夢」とともに私の「夢」も広がり・・・

その「夢」の実現化に向けて、私なりの挑戦も続きます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・K・・・2017.4月のお教室4回目です♪

2017-04-20 | お野菜たっぷりの料理教室

今日は、お野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」栗橋教室の4回目♪

今月の最終回でした♪

今日も皆さまの「ご協力」と素晴らしい「連携プレー」によって、無事に終えることが出来ました♪

ご参加くださいました皆さま♪

ありがとうございます♪

 

いつものように、出来上がったお料理たちを写真に収めて下さる皆さま♪

主宰者の私としましては、とても嬉しい光景です♪


さて♪

今月は、ベージュの「テーブルクロス」に赤と緑の「ランチョンマット」を組み合わせた・・・

「テーブルコーディネート」に・・・♪

そして今日は、「ムスカリ」を中心とした「アレンジメント」をテーブルに・・・♪

玄関には・・・

「姫ウツギ」を飾りました♪

次回の6月のお教室には、「アジサイ」を飾ることが出来るかしら?


今月も皆さまに「美味しい!」と喜んでいただけました♪

私の「モチベーション」になっています♪

次回の6月もまた、皆さまに喜んでいただけるよう・・・

頑張ります♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の食卓♪

2017-04-18 | プチレシピ

今日は午前中、用があってお出かけでした♪

午後の1時ごろ家に戻ると、玄関に入る前から「ネギ」の臭いが「ぷぅ~ん」♪

そして玄関ドアを開けて・・・ビックリ!

家の中が、「ネギ臭」で充満していたんです♪

仕事がお休みだった「夫」が、「ネギ坊主」が出来始めた「長ネギ」を採って来て・・・

全部「小口切り」にしてくれていたんです♪

左が「九条ネギ」で、右が「小ネギ」♪

何でも2時間かかったんだとか♪

昨年もしてくれたんだけれど、これを「シップロック」に入れて冷凍するんです♪

で、これがとっても重宝するんですよね~~~♪

ありがたいことです♪

早速お昼ご飯に・・・「九条ネギ」をたっぷり使って「パスタ」にしました♪

「コンビーフ」と一緒に・・・♪

味付けは「塩&コショウ」に、隠し味として「お醤油」をタラ~リ♪

「パルメザンチーズ」もたっぷりとかけて・・・♪

「旬」が過ぎてちょっぴり固くなった「九条ネギ」だったけれど、美味しくいただきました♪


そして今日のお夕飯は・・・

春が旬の「グリーンピース」を使った「ガレット」に・・・

「筍」も一緒に漬け込んだ・・・

「銀鮭の柚庵焼き」に・・・♪

冷凍しておいた「柚子の皮」を使って♪

「筍」は「あく抜き」をする時間が無かったので、「たけのこの水煮」で、です♪(笑)

それでも、ちょっぴり固くなった「長ネギ」も含めて・・・

今日も「春」を堪能いたしました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする