お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

今年最後の投稿です♪

2016-12-29 | 日記

昨年の大みそかに「還暦」を迎えました♪

「還暦」とは、ちょうど「干支」が1巡し、「生まれた年」と同じ「干支」になることなんだとか♪

なので、今年2016年の始まりは、私にとって、また新たな「暦」を刻み始める「始まり」であって・・・

いつも以上に「心」も新たになり、何だかワクワクした気持ちでした♪

が、

ご存知の通り、早々に「右手首」を骨折し、そして全身麻酔の手術・・・。

今だから、大きな声で言いますが・・・

本当に本当に痛かった~~~!

辛かった~~~!

もう一丁!

苦しかった~~~!!!!!!


でも、

今までの「生活」を、そして「自分自身」を見つめ直すいい機会だったと、今は思っています♪

うまく言えないけれど・・・「何か」がすこ~~~んと抜けた感じ♪

頑張るけれど、頑張らない・・・。


実は今も「痛み」はあるし、「不自由さ」もあるけれど・・・

今は・・・

「まっいいっか!」

「残りの人生、上手く付き合って行けばいいんだ♪」

そんな風に思えるようになりました♪


そして不思議なことに、その「何か」がすこ~~~んと抜けたせいか・・・

骨折する前より、今の方が「楽しい」し、「幸せ」です♪


もっとも、人生「禍福は糾える縄の如し」♪

いつまた何かが起きて、また「苦しみ」が訪れるかわかりませんが・・・♪

ひとまず、年明けに受ける「再手術」が上手くいくことを願うばかりです♪

(今日最後の診察だったんですが、色々と脅されて帰ってきたので・・・笑)


さあて♪

これから長男一家と末の息子が帰ってきます♪

いつものように「合宿所」のおばちゃんに変身です♪

作って作って作りまくりま~す!

「腕が鳴るなり、法隆寺♪」

ご~~~ん!(笑)


今年も我がブログにお越しくださいまして本当にありがとうございました♪

来年もどうぞよろしくお願いいたします♪

皆さまもどうぞ良いお年をお迎えくださいね♪


埼玉のはずれより・・・

「愛」を込めて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい「ウド」♪

2016-12-29 | ウド料理

昨日「ウド」が届きました♪

群馬にいる友人であり、生産者さんから♪

スーパーではお目にかかれないような、それはそれは見事な「ウド」です♪

太いものでは「直径5センチ」はあるかな♪

まずは「サラダ」にしていただきました♪

新鮮だから、「酢水」につけなくっても全然オッケー!

甘くって、みずみずしくって、シャキシャキっとした歯ごたえ♪

そして優しい「ウド」の香りが、ふわ~っと鼻に抜け・・・

とても上品な「ウド」です♪

久しぶりに味わった・・・この期間限定の「ウド」♪

今晩は、「豚肉」を巻いて「フリッター」にするつもり♪

Mちゃん ありがとね♪

とても懐かしく、そしてとても美味しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のおうちDEランチ♪

2016-12-28 | お昼ご飯

主食である「ごはん」が無く・・・

でも「おかず」が「パン」向きでは無かったので、冷凍しておいた「サツマイモ」を主食にした・・・

この日の「ランチ」♪


そしてこの日は、おかずは「残り物」で、「お味噌汁」だけ作った「ランチ」♪

「お味噌汁」の具材は、今の季節、「お鍋」によく入れる「豆苗」の再利用と・・・

我が家の必需品である「松山あげ」♪

「松山あげ」は・・・ただ入れるだけ♪

おススメです♪


「シチュー」が余った翌日♪

(「冷蔵庫」の整理だったため、「具」が多過ぎ!)

「蕎麦粉のガレットランチ」に・・・♪

中に「シチュー」と「シュレッドチーズ」が入っています♪

そして余った「蕎麦粉のクレープ」は・・・冷凍庫へ・・・♪

&「ホワイトボードカレンダー」に記入♪


実は私、本当は・・・

「お昼ご飯」が前日の「残り物」と言うのは、あまり好きでは無いんです♪

単なる「残飯整理」のような気がして・・・♪

心が寂しい♪

それで発想の転換をし、予め「ランチ用」に取り分けて冷凍することにしました♪

勿論、「ホワイトボードカレンダー」に記入して♪

そして、ちょっと忙しかった・・・ある日の「お昼ご飯」♪

「カレンダー」を見ながら、その日の「お昼ご飯」を決定♪

「冷凍庫」から出して解凍しておきました♪

この日も、「豆苗」の再利用と「松山あげ」の「お味噌汁」だけ作って・・・

いただきます♪

「発想の転換」だけだけれど、心は豊かに・・・♪


「お昼ご飯を充実させたい」

ずっと思っていたことだけれど、ついつい「残り物」など「あるもの」を食べる・・・

下手すると立ったまま、はたまた動きながら、そして「パソコン」をしながら食べることも・・・♪

でも、「骨折」してからはこの「思い」は強くなり・・・

それに、これからあと何回食事が出来るかわからないしね♪(笑)

1回1回の食事を大切にしたい♪

それでまず、「盛り付け」をし直し、愛用の「お盆」に綺麗に並べることから始めました♪

すると不思議なもので、ちゃんと手を合わせて「いただきます♪」

そしてちゃんと噛み、「食べること」に集中するように・・・♪

「あ~~~美味しかった♪ ご馳走様でした♪」

食べ終わった時、とても豊かな&幸せな気持ちになるんです♪

本当ですよ♪

これからの人生を豊かなものにするためにも・・・

来年も「工夫」しながら、充実した「お昼ご飯」にしたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の見える化♪

2016-12-27 | 日記

「ドラえもんのポケットみたい!」

その昔、冷凍庫から「和菓子」やら「洋菓子」やら「菓子パン」などなど♪

次々から次へと出すのを見て、遊びに来ていた友人の子供が言った言葉です♪

今でこそ、皆さん「冷凍庫」を上手に活用していらっしゃるだろうけれど・・・

当時としては珍しかったのかな♪

我が家は何でも冷凍するため・・・

冷蔵庫を購入する際のポイントも、いかに「冷凍庫」の収納力があるか、でした♪

ちなみに我が家の「冷凍庫」部分は、右下の部分で、冷蔵庫の1/4にあたります♪

が!

年月が経ち、子供たちがいなくなるに連れて「冷凍庫」の回転率も悪くなり・・・

何よりも「記憶力の低下」により、何が冷凍されているのか把握出来なくなりました♪(笑)

何とかしたい!

テレビやネットなどで、綺麗に並べられて収納されている冷凍庫を見るたびに・・・我が家も!

そして試してみるのだけれど・・・もともと「面倒くさがり屋」の私にはどれもすぐにギブアップ!(笑)

どうしたものかと、思案に暮れていました♪


が!が♪

この間、いいものを見つけたんです♪

それは「ホワイトボード」のカレンダー♪

そこに「冷凍」したものを書いていくことにしたんです♪

(字が下手なので、遠めから・・・パチリ!笑)

来年のカレンダーだけれど、この際「曜日」は関係なく、いつ「冷凍」したかが重要♪

そして、嬉しいことに「マグネット式」の「ホワイトボード用ペン&イレーザー」付き♪

これが便利!

「冷凍」したものを使ったら、その「イレーザー」で消していくんです♪

「パルシステム」さんで届いた「冷凍品」はわざわざ書かないで、「商品明細」を横に貼って・・・

使ったら「マーカー」などで消していく♪

「整理整頓」が苦手な私は・・・「冷凍庫内」を「見える化」にしたんです♪

そうしたら、これが私にはどんぴしゃり!

ストレスが無くなりました!

無駄な買い物はしなくなったし・・・

「冷凍庫」をひっかきまわしながら、夕飯のメニューを考えたりしていたのが・・・

この「カレンダー」を見るだけで、決められる♪

しかも「夕飯」だけでなく「ランチ」のメニューや「おやつ」や「デザート」まで・・・♪

そして使った後「イレーザー」で消し、「カレンダー」が綺麗になっていくのを見るのも・・・

快感!(笑)

とにかく色々な「無駄」が省けるようになったのが嬉しいです♪

そうそう♪

その「ホワイトボードカレンダー」のトップには、冷凍した「ごはん」の数を管理♪

夫婦二人だけになった今は、ご飯を炊いて余ったらすぐに「冷凍」します♪

ちなみに上の「ごはん」は、夫用に冷凍した「ごはん」♪

下の「ごはん」は私用♪

「量」を変えていて、縦線は「数」を表しています♪

今、年末に帰ってくる子供たち用に、色々と冷凍していますが・・・

帰って来た途端、これらがどんどん無くなっていき、「書いたもの」がどんどん消されていくのが・・・

今、私の密やかな・・・楽しみです♪(笑)


ちなみに「冷蔵」部分は、収納を少なめにして・・・「見える化」♪

これから年末年始のために色々な「食材」を購入するので、いつもよりスッキリにしています♪


この冷蔵庫の「見える化」♪

「紙」に書き出すのではなく、「ホワイトボード」のカレンダーが「味噌」♪

自画自賛かもしれないけれど(笑)・・・おススメです♪

ちなみに「ホワイトボードカレンダー」は「ロフト」で購入しました♪


追記:最近「ペン」の色が薄くなってきていて、まだ2か月なのに早いな~

   そう思っていたんですが、「ペンは横置きに」って「ペン」に書いてありました!(笑)

   なので訂正です♪

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のフルーツ♪

2016-12-26 | フルーツ

ご紹介したい「フルーツ」がたまってしまいました♪

 

12月の初めに行った茨城県行方市の直売所で見つけたのが・・・

「かおり野」というイチゴ♪

初めまして♪・・・の品種♪

てっきり「茨城県」が開発した「イチゴ」かと思ったら、「三重県」が20年の歳月をかけて開発したイチゴ♪

2010年に登録されたばかりの新品種でした♪

それが、私の大好きな→ 「Y'sファーム」 さんちの「とちおとめ」に似ていて・・・

香りが良く、甘くってジューシー♪

フルーツって「生産者」さんによって美味しさが全然違うのですが・・・

「かおり野」・・・ちょっと注目したい「イチゴ」です♪

 

何年か前、一時期「せとか~」「せとか~」って、柑橘の「せとか」に恋い焦がれて探し回ったものですが・・・

昨年、「紅まどんな」を食べてからは・・・心変わり♪(笑)

すっかり心を奪われてしまいました♪

やっと「紅まどんな」の季節がやってきて・・・(12月初めの頃)

「パルシステム」さんのカタログで見つけて・・・思わず大人買い♪(笑)

「紅まどんな」は、ぷるぷるっとしたゼリーのような食感が特徴♪

先日の「バーベキュー大会」に持っていったら、みんな初めてだったので、とても喜んでくれました♪

まだあるかな?

「紅まどんな」・・・美味しいですよ♪

 

「ネーブルオレンジ」というと、「カリフォルニア」っていうイメージがありますが・・・

熊本産の「ネーブルオレンジ」をいただきました♪

みずみずしく、味が濃くって美味しかったです♪

やるな! くまもん♪

 

先日「あけび」をいただきました♪

「あけび」って名前はよく耳にしたことはあると思いますが・・・

ご覧になったことはありますか?


かく言う私も2度目ですが・・・♪

そして中はこんな感じ♪

黒い種のまわりの透明な部分が可食部です♪

味は、熟した「柿」に似ていて、甘いんですよ♪

初めて生産者さんに頂いた時、「種も食べられる」と聞いたのですが・・・

やっぱり「種」は出したほうが美味しいです♪

 

12月ももう終わりですね・・・。

さて、1月はどんな「フルーツ」に出会えるかしら?

もしご紹介したいような「フルーツ」に出会えたら、またブログにアップしますね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry~ Christma~s♪

2016-12-25 | 日記

今日は「クリスマス」♪

「サツマイモ」が痛み始めたので・・・朝一で「干し芋作り」♪

そして「大掃除」へ・・・♪

普段出来ないところを・・・「クリスマスソング」を聞きながら・・・♪

年末の「イベント」と思えば・・・これもまた楽し♪

深追いはしない、完璧は求めない。

体力が無くなった「ジジババ夫婦」は、ゆる~く大掃除♪(笑)

今日は「大掃除」・・・第1弾♪


夜は「パルシステム」さんで頼んでおいた「サーロイン」で・・・ステーキを・・・♪

胃が弱くなってしまった「ジジババ夫婦」は・・・「おろしソース」で・・・♪(笑)

今日は「クリスマス」♪

やっとクリスマスっぽく・・・

「スパークリングワイン」で・・・「メリ~クリスマ~ス!」


さて♪

これで何とか「クリスマスイベント」?は・・・終了♪

明日は何の「年末イベント」をしようかしら?

大掃除第2弾にしようかな?

それとも・・・年賀状?

さてさて♪

皆さまは・・・もう終わりましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・今日の活動は♪

2016-12-24 | オムDE食いジーヌ♪

今日は、男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

毎年12月は「調理室」ではなく、「居酒屋」さんで活動をしています♪

いわゆる「忘年会」です♪(笑)

このサークルのメンバーさんは、皆さんとても熱心♪

本当に熱心で、講師の私としましてはとても嬉しいことなのですが・・・♪

実は今日♪

私、ちょっと遅刻をしてしまいました♪

待っている間、皆さんでこの1年の「振り返り」をしたんだとか・・・♪

「今年は何を作ったんだっけ?」

そうしたら・・・なんと!

先月やった「チーズフォンデュ」しか、皆さん 浮かばなかったんだとか・・・♪(笑)

とにかく楽しいメンバーさんたちでもあります♪(笑)


オムDE食いジーヌの皆さま♪

今年も1年ありがとうございました♪

来年も楽しいサークル活動にしましょうね♪


さて♪

今日は「クリスマスイヴ」♪

我が家は訳あって、普通の「お夕飯」です♪

皆さまは、素敵な「クリスマスイヴ」をお過ごしくださいね♪(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「打ち上げ」兼「クリスマス会」兼「忘年会」をしてきました♪

2016-12-23 | 食育♪子育て応援団

私が主宰する「食育♪子育て応援団」♪

今日はそのメンバーたちとの・・・

イベントの「打ち上げ」兼「クリスマス会」兼「忘年会」♪

メンバーの一人が美味しいお店に連れて行ってくれました♪

北本市にある→「アンジェラプレイスカフェ」

美味しいランチをいただいてきました♪

「プレミアムランチ」です♪

メンバー5人で、メニューを違えて注文♪

(もう1枚ピッツアを頼んだのだけれど、写真が保存出来ていませんでした♪)

みんなでワイワイ言いながら、シェアしていただきました♪

それにしてもよくしゃべりました~~~!

あんなことから、こんなことまで・・・♪(笑)

気が付いたら5時間もみんなでしゃべって、笑っていました!

いや・・・主にしゃべっていたのは・・・もしかして私一人?(笑)


この「食育♪子育て応援団」♪

一昨年までは「子どもの食育料理教室」を主とした活動をしていました♪

が、私の体調不良を理由に、その活動は止めることに・・・♪

が!!!!!!

嬉しいことに、この料理教室に参加した子供たちの方から・・・

「やらないの~?」

ってリクエストがあったんです♪

ほんと嬉しいですね~~~(涙)

なので・・・

「子どもの食育料理教室」・・・復活です!

来年の春休みに・・・また開催します♪

でも、ちっちゃなちっちゃな「食育料理教室」♪

こじんまりとですが・・・やろうと思っています♪

また開催することを喜んでくれているメンバーたち♪

本当に自慢のメンバーであり、感謝してもしきれないメンバーたちです♪

ありがとね~~~


さて♪

明日はいよいよ「クリスマスイヴ」♪

皆さまはどのような「イヴ」を過ごされる予定ですか?

私は昼間ではありますが・・・素敵なおじ様たちと過ごす予定です♪(笑)


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・・・2016.12月の横浜教室♪

2016-12-22 | お野菜たっぷりの料理教室

昨日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」横浜教室の日でした♪

今月のテーマは栗橋教室と一緒で・・・

「Xmas2016はちょっとオシャレに・・・♪」

 

会場である友人宅は素敵な「クリスマス飾り」に溢れ、と~ってもオシャレにディスプレイ♪

まさにこれから「クリスマスパーティー」が始まるよ~♪

そんなクリスマスムード満点にしてくれていました♪

感謝!感激♪


そして、いつものようにお料理のデモンストレーションが終わり・・・

いよいよ「クリスマスパーティー」の始まり♪

まずは「ウエルカムドリンク」で・・・乾杯♪

3種類の「オードブル」に・・・

「メインディッシュ」や「サラダ」、「デザート」などの4種♪

皆さまの笑顔や、楽しそうに会話される様子を見て・・・

喜んでいただけているんだな~~と、とても嬉しかったです♪

そして終わった後は・・・いつものように・・・♪

でも昨日は、美味しい「赤ワイン」で・・・「お疲れ様~」

の乾杯♪

美味しくって・・・ついクイックイッ!

帰りの電車の中では爆睡してしまいました♪(笑)

でも、昨日は「冬至」♪

柚子を浮かべた「湯船」に浸かり・・・プハァ~~~・・・♪

日本に生まれて良かったです♪(笑)


ご参加くださいました皆さま♪

ありがとうございます♪

そしてMちゃん

ご苦労様♪

いつも本当にありがと♪


これで、本年の「Smile Kitchen」は全て終わりました♪

ご参加くださいました皆々さま♪

本当にありがとうございました

1月にまた「手術」をします♪

手首に入っている「プレート」と「ワイヤー」と「ピン2本」を取り除いてもらいます♪

またお休みをいただきますが、出来るだけ早く再開したいと思っています♪

待っててね~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦ランチ♪

2016-12-20 | お昼ご飯

お教室の生徒さんで、「お蕎麦」を打つのがとても上手な人(女性です♪)がいます♪

何でも、なかなか美味しい「お蕎麦屋さん」が無いので、それなら自分で打っちゃおうと・・・

「そば道場」に通い始めたんだとか・・・♪

そしてその「そば道場」の会長さんが「今までで1、2を争うほど、絶品!」

と、べた褒めした福島県「山都」の「そば粉」が手に入ったとのことで・・・

ご馳走してくれることになりました♪


他にも「お蕎麦」が好きそうな人にも声をかけて・・・今日は我が家で「蕎麦ランチ」♪

一応必要そうなものは用意しておいたのだけれど・・・

彼女は打ち立てのたっくさ~んの「お蕎麦」のほか、何から何まで自宅から持ってきてくれて・・・♪

このほかにも、まだ3つ4つの荷物あり♪


私の担当は「天ぷら」と・・・

(春菊のかき揚げと干し芋の天ぷら♪)

我が畑で採ってきた「大根」で作った「大根おろし」♪

私の足よりスラっとしてる♪(笑)

 

そしてまず、彼女は「そばがき」を作ってくれました♪

本物の「わさび」も持ってきてくれて・・・すりおろして・・・♪

もう無我夢中でいただいてしまって・・・写真が無いのですが・・・

「つゆ」も「かえし」も持参してくれて、これがまた「出し」がきいていて美味しい!

その「つゆ」と「本わさび」でいただいた「そばがき」は・・・

もちっとした食感に、豊かな蕎麦の香りとほのかな甘みが、とても美味しかったです♪

そしてたっぷりの湯で少しずつ茹で、氷水で〆た「お蕎麦」の美味しさは・・・

言わずもがな・・・。

まず、「つゆ」のお出しの香りが口に広がり・・・

その後、「蕎麦」の香りが口いっぱいに広がったんです♪


お土産用の「お蕎麦」も打ってきてくれて・・・

目の前で切ってくれました♪

私たちも見よう見まねでやってみたけれど・・・もちろん上手くいくわけも無く・・・♪(笑)

それにしても彼女の切った「お蕎麦」の・・・美しいこと!

そして、こんなに「蕎麦の香り」を感じる美味しい「お蕎麦」は初めていただきました♪

美味しいものをいただくと、ほんと幸せになります♪

今日は、それはそれは贅沢で幸せなお昼ご飯でした♪

彼女に・・・感謝です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする