お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

梅ジャムに・・・♪

2017-07-31 | 梅仕事

7月1日に仕込んだ「梅シロップ」♪

1ヶ月が経ちました♪

いつもだったら「梅の実」は入れっぱなしなんだけれど・・・

今回はお教室でお出ししようと思っているので・・・

「ザル」でこして「梅の実」と「梅シロップ」を分けました♪

そして「梅シロップ」はお鍋で20分ほど加熱♪

初めて「殺菌処理」というものをしてみました♪

で、残った「梅の実」はお鍋に入れて・・・コトコト♪

「梅ジャム」に・・・♪

が!

この中には3キロ分の梅の「種」も・・・♪

柔らかく煮てから取ればいいや♪

なんて簡単に考えていたけれど・・・実際はさにあらず♪

「種」のまわりには「果肉」がいっぱい!

考えが甘かった~~~!

と思ったけれど・・・「後悔先に立たず」♪(笑)

仕方なく「ザル」に入れて・・・

「ザル」の目に「果肉」をこすり取るようにして・・・

「種」を取りました♪

裏ごししたようななめらかな「果肉」でしょ?

そして殺菌した「梅シロップ」と「梅ジャム」の完成です♪

実は7月下旬に仕込んだ「梅シロップ」がまだあって・・・

その「梅の実」はどうしようか?

思案中です♪(笑)


そして今日は「黒蜜」を作って・・・

「赤エンドウ」も塩ゆでにして・・・

「寒天」も作って・・・

今日の「おやつ」は・・・「みつ豆」に・・・♪

今月のデザートの試作です♪

でも実は私・・・「寒天」は好きではなく・・・

「みつ豆」を食べたのは・・・生まれて初めて♪

美味しいのか?

美味しくないのか?

ごめんなさい!

分かりませんでした♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間へ・・・♪

2017-07-30 | レストラン&カフェ

この週末は、「娘」と「長男一家」が帰ってくることになっていました♪

が、「娘」は体調を崩し、「長男」のところは「孫」が中耳炎になって熱を出したため・・・

どちらも来ることが無くなり・・・

ぽっかりと空いてしまった週末♪

私は「笠間焼」を見てみたいな~~と思っていて・・・

そうしたら、夫は「笠間日動美術館」に行ってみたかったと言うので・・・

急きょ「笠間市」へ行くことにしました♪

昨日のことです♪

夫が行きたかったと言う→「笠間日動美術館」は決して大きい美術館ではないけれど・・・

豊かな「緑」に囲まれ・・・ゆったりとした時間が流れる「美術館」でした♪

ドアの「取っ手」が真鍮の「裸婦像」♪

そして他の「美術館」には無いユニークな「パレット館」♪

画家たちが愛用した「パレット」のコレクションが・・・ずらり♪

画家たちの個性が伺える「パレット」たちでしたよ♪

さて♪

そうこうのんびりと過ごしていたら・・・もうお昼近くに・・・♪

あらかじめ調べておいたところへ「ランチ」に行きました♪

で、ここがとっても良かったんです!

「陶之助+」さん♪

オシャレな店内♪

「おトイレ」もオシャレで・・・

思わず・・・パチリ!(笑)

この「手洗いボウル」も「笠間焼」なんだとか・・・♪

そして「お料理たち」も「笠間焼」の「お皿」や「器」に・・・♪

「お料理」もとても美味しかったけれど・・・

やっぱり「器」も大事ですね~~~♪

「自家製ドレッシング」も絶品!

お土産に買ってきました♪

おススメの「カフェ」ですよ♪


そしてお腹も満たされた後は・・・

「北鎌倉」から移築したという「北大路魯山人」の住居へ・・・♪

「春風萬里荘」

やはり決して大きな家では無いけれど・・・

「北大路魯山人」と言う人の「多才」さが詰まった家・・・♪

熱心に説明をして下さる「ガイドさん」がいらして・・・

「へ~~」「なるほど~~」と感心することしきり♪

そうそう♪

「北大路魯山人」って人は、5回も結婚したんですね~~~

それに関しても・・・「へ~~~!?」でしたが・・・♪(笑)


そうそう♪

「笠間焼」ですが、沢山の「窯元」が点在していました♪

でもそれらを全部めぐるわけにもいかず、幾つかをサラッと♪

しかも「いいなぁ」と思ったものは全部「高額」♪

なので目の保養だけをしてきました♪(笑)

 

そして今日の「お夕飯」は・・・

「陶之助+」さんで買ってきた「ドレッシング」をかけて・・・

「陶之助+」さんで出たメニューの一部を再現♪(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーンとクロテッドクリーム♪

2017-07-28 | お昼ご飯

「スコーン」が大好きです♪

子どもたちが小さい頃は、本当によく作ったものです♪

ただ娘が中学生か高校生くらいの時でしょうか?

「本当はスコーンってあまり好きじゃないんだ」

の、まさかの「カミングアウト」!

さすがにその後は、作る回数を減らしましたが・・・♪(笑)

そして「スコーン」と言ったら「クロテッドクリーム」♪

「生クリーム」と「バター」の中間のようなクリームです♪

ちらかといったら「スコーン」が好きと言うよりは・・・

この「クロテッドクリーム」があってこその「スコーン」が好き♪

っていう感じでしょうか?

で、実は「クロテッドクリーム」って、イギリス「デボン州」特産の「クリーム」♪

「中沢乳業」さんが作るまでは、日本には無かった「クリーム」なんですよ♪

そして「スコーン」を横半分に割り・・・

たっぷりの「ジャム」を塗ってから、この「クロテッドクリーム」をこれまたたっぷりと乗せて食べる♪

これが・・・「デボン流」正式?な食べ方♪

(私の持っている本によると・・・です♪)

でも私は「ジャム」では無く、「メープルシロップ」をかけていただくのが好みなんですが♪(笑)

 

さて♪

子どもたちが巣立ち、すっかり作る回数が減りましたが・・・

ここ数年は、仲良しメンバーと行く「小諸旅行」に、作って持って行っています♪

そして今年はなんと!

メンバーさんが本場「イギリス」から輸入された「クロテッドクリーム」を持って来てくれました♪

「スコーン」を作り始めて・・・約20数年♪

やっとやっと本場の「クロテッドクリーム」をいただくことが出来ました♪

感激の涙・・・涙♪(笑)

さらに先日は、「タカナシ」の「クロテッドクリーム」も見つけたと・・・

そのメンバーさんがプレゼントしてくれました♪

で、今日の「ランチ」は「スコーンランチ」♪

たっぷりの「タカナシ」の「クロテッドクリーム」を乗せて・・・♪

最近のマイ「スコーンブーム」は・・・

「スコーン」自体に少し甘味を加え、「レーズン」も入れた「スコーン」♪

「ジャム」や「メープルシロップ」は無しで「クロテッドクリーム」を味わう「スコーン」です♪

それにしても「タカナシ」の「クロテッドクリーム」はとても濃厚で・・・

国産のものでも、こんなに本場に近くなったのかと・・・

(多分♪ 笑)

感激でした♪

Y江ちゃん

ありがとね♪

「スコーン」と「クロテッドクリーム」♪

そして、私の場合はこれに「メープルシロップ」♪

機会がありましたら、この「組み合わせ」味わってみてくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・・・2017.7月の横浜教室♪

2017-07-27 | お野菜たっぷりの料理教室

昨日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」横浜教室の日でした♪

2015年から始まったこの「横浜教室」♪

昨日で20回目となりました♪

これはひとえに協力してくれる「友人」がいるからこそ♪

そして、ご参加くださる生徒さんたちがいるからこそです♪

ほんとMちゃん ありがとね~~~!!!!!

そしてご参加くださる皆さま♪

ありがとうございます♪♪♪♪♪

 

さて♪

この2年ちょっと、一度も「雨」に降られたことのなかった「横浜教室」ですが・・・

昨日は初めて「雨」に降られました♪

昨日はコロコロバッグ一つだけだったので良かったのですが・・・

これに「デザート」が「ホールケーキ」だった場合は・・・

「ホールケーキ」が崩れないよう並行を保って持っていくため、傘を持つことはまず不可能!

昨日はコロコロバッグ一つで・・・本当に良かったです♪

 

そして昨日の「横浜教室」は、雨で「木々」が生き生きとしていて・・・♪

初めて見た表情♪

それはそれで・・・感激でした♪

で、今月の「横浜教室」のテーマは・・・

「初夏だから♪ 旬菜で作る爽やか料理♪」

でも、もう「初夏」では無いですよね~~~

1ヶ月以上前に考えたテーマなので、ちょっとずれずれ♪

なので急きょ「猛暑だから♪ 旬菜で作る爽やか料理♪」に変更いたしました(笑)

でも内容は先月の「栗橋教室」と一緒♪

ただ、「栗橋教室」ではデザートが「「チョコミントアイス」でしたが・・・

さすがに「横浜」までは持って行けないので・・・

「甘麹」で作った「パンナコッタ」に・・・

「自家製ブルーベリージャム」をかけたものにしました♪

 

Mちゃん♪

昨日もお疲れさまでした~~~♪

いつものことだけれど・・・私たちも楽しかったね♪

 

そして昨日は、急きょ、末の息子とお夕飯を食べることにもなりまして・・・

人生を語り合ってきました♪

 

それにしても・・・

一主婦だった私が今、こうやって色々なところで「料理講師」をさせていただいたり・・・

「息子」とお酒を飲みながら「人生」を語り合ったりするなんて・・・

10年前の私には想像出来なかったこと♪

 ほんと!

人生って摩訶不思議なものであり、面白いもの♪

つくづくそう感じる今日この頃♪

と同時に、身体の至る所に「老い」を感じる昨今♪

将来を考えると、「暗い気持ち」になってしまうけれど・・・(ほんと!)

今は・・・

これからも、そんな摩訶不思議な人生を堪能するぞ!

そう意気込んでおります♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいきますように・・・♪

2017-07-25 | 日記

今日、片付けをしていた時のこと♪

ある「引き出し」を開けたら、そこに「赤紫蘇」の種がありました♪

実は何年も前から「シソ」の「スプラウト」を作ってみたい!

そう思っていて・・・♪

で、今年こそは作ろう!

どうせなら、「赤紫蘇」の「スプラウト」を♪

そう思って買ってきておいたもの♪

すっかり忘れていました♪

いったんは「引き出し」を閉めようとしたのですが・・・

その時、私の中で・・・こんな言葉が浮かびました♪

「一体いつになったらやるの?」


そして・・・


「やっぱり 今でしょ!」


(笑)


それで、以前「スプラウト」を作った時の一式を出してきて・・・

さっそく「赤紫蘇」の種をまきました♪

この黒い粒々は・・・

「ハイドロカルチャー」用の石♪

「土」では無いので、「スプラウト」が泥まみれになることが無いんです♪

そして陽の光が当たる・・・「窓辺」へ・・・♪

「赤紫蘇のスプラウト」♪

食べてみたいな~~~♪

上手く育ったら、「ブログ」にアップしますね♪

もし・・・いつまで経ってもアップされなかったら・・・


その時は・・・

上手くいかなかった・・・


とご理解くださいませ♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・フレール♪

2017-07-24 | 日記

昨日は素敵な1日でした♪

娘の夫・・・「たかちゃん」と呼んでいるのですが・・・

その「たかちゃん」のお母さん、「たかちゃんママ」が素敵な「コンサート」に誘ってくれました♪

「レ・フレール」 のコンサート♪

「たかちゃんママ」は「レ・フレール」のファンクラブに入っていて・・・

たまたま我が家の近くで「コンサート」があると言うことで、声をかけてくれました♪


せっかくなので「コンサート」の前に「我が家でランチを♪」

とお誘いし、まずは我が家で腹ごしらえから・・・♪

「ノンアルコールビール」で乾杯♪

「コンサート」へは二人で行くのですが・・・

「ランチ」は「夫」も一緒に・・・♪(笑)

いつものようによくしゃべり♪(私が♪ 笑)

楽しいひと時を過ごしたあと・・・いよいよ「コンサート」へ・・・♪


ところで「レ・フレール」・・・ご存知ですか?

「兄弟」で1台の「ピアノ」を弾くのですが・・・

その「演奏方法」が独特♪

「腕」を絡ませながら弾いたり・・・

時には弾きながら二人の位置を交替したり・・・

二人だからこそ出来る独特な「演奏」が特徴です♪

私も以前チラッとテレビで見たことがあるくらいで、あまりよくは知らなかったのですが・・・

実際に「コンサート」を観て・・・あっという間にその「演奏」に引き込まれました!


ピアノの全ての「鍵盤」を使っているのでは!?

そう思えるほど・・・「音」に厚みがあり・・・

2人で演奏するからこその「重厚感」♪

「演奏曲」はオリジナル曲で、「タンゴ」あり「ブルース」あり「ブギウギ」あり♪

時々「ディズニー」や「映画音楽」がアレンジされて挿入されていたりして・・・♪

そして美しいメロディーの曲もあるものの、ほとんどの曲がパワフルでエネルギッシュ♪

観ていても楽しく、ある意味一つの「エンターテイメント」を観ているよう・・・♪

あっという間の2時間でした♪

最後はみんなで・・・「スタンディングオベーション」♪

それはそれは素晴らしい「コンサート」でした♪


「レ・フレール」のコンサート♪

おススメですよ!

機会がありましたら・・・是非行ってみてください♪

 

それにしても「たかちゃんママ」が誘ってくれなかったら、きっと一生見ることは無かったであろう「レ・フレール」のコンサート♪

そう思うと・・・「ご縁」って不思議ですね♪

何だかまた新しい「扉」が開かれたみたいです♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・簡単おつまみ料理♪

2017-07-22 | オムDE食いジーヌ♪

私が生涯少しでも長く「やりたいこと」♪

の1番が・・・「食育料理家」としての活動♪

「料理講師」って、案外「肉体労働」なんですよ♪

なので、歳とともに形は変えつつになるだろうけれど・・・

少しでも長く・・・「楽しい!美味しい!」の時間を多くの方にお伝え出来たら♪

と思っています♪

そのための「努力」なら・・・なんのその!

です♪


さて♪

そして今日は、その「食育料理家」としての活動の一つ♪

月1の男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日でした♪

今日の内容は・・・「簡単おつまみ料理」♪

で、メンバーと皆さんと「ノンアルコールビール」で「暑気払い」をしました♪

そして今日は「自家製オイルサーディン」と「フランスパン」を差し入れ♪

「フランスパン」は昨日が「消費期限」でしたが・・・(汗)

皆さんに召し上がっていただきました♪


気が付いたら、この「サークル活動」も今日で「35回目」♪

気心が知れたメンバーの皆さんと「楽しい!美味しい!」のひと時を過ごしてきました♪


「オムDE食いジーヌの皆さま」♪

今日もお疲れさまでした♪

そして会長♪

いつもいつもありがとうございます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やりたいこと」が出来るように・・・♪

2017-07-21 | 日記

今日も暑かったですね~~~

しかも朝早くからです!

まだ6時前だというのに我が家の「温度計」の針は「30度」近くを指していましたよ♪

今年の夏も「猛暑」「酷暑」だとか・・・。

頑張って乗り切らねば!(笑)


ところで・・・今日♪

ちょっと重たいものを持っていた時のこと♪

最初は「左手」で持っていたけれど、疲れたので「右手」に持ち替えた時・・・

軽々と持つことが出来たんです♪

昨年「右手」を骨折して以来、「筋力」「握力」がすっかり落ち・・・

重たいものを持ったり、力を入れたりすることが中々出来なかったんだけれど・・・。

が、日々の生活で「右手」を使っているうちに「力」がついていたんですね♪

ふっと嬉しくなった瞬間でした♪


実は私、すっかり落ちた「体力」を回復するべく、ここ数ヶ月・・・

真剣に「スクワット」等の家トレをしていました♪

そのかいあって、最近は「体重計」の示す「骨量」「筋肉量」は増え・・・

「体脂肪」「内臓脂肪」の数値は元に戻ってきていて・・・ホッ♪

するとあんなに辛かった足のむくみもほとんど無くなり・・・

例えば「駅」の階段を上った時など、「あれ?足が軽くなったかも♪」

などなど、日々の生活の中でふっとそう感じるようになったんですよ♪

「老い」に逆らうことは出来ないけれど・・・

いくつになっても「筋肉量」は増やせるとのこと♪

そうそう♪

「脳細胞」もね・・・♪

 

「やりたいこと」が出来る自分♪

少しでも長くそうあるために・・・もうちょっと頑張っていきたいと思います♪

 

今日の「お夕飯」は珍しく「パスタ」でした♪

でもたしなむ程度の「ワイン」は・・・

いつも通り♪(笑)

人生を楽しむことも・・・大事ですものね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうそう♪

2017-07-19 | 可愛い生き物たち♪

書き忘れましたが・・・

昨日我が家の庭で、「ジージー」と啼くセミの声が聞こえました♪

我が家の庭でセミの声を聞くのは・・・今年になって初めてです♪

そうしたら今日♪

「セミの抜け殻」を1こ見っけ♪

きっと昨日啼いていた「セミ」♪

そう思っただけで、なんだかちょっぴり楽しくなりました♪

梅雨も明けたし・・・もう本格的な夏到来ですね♪

皆さまの周りではもう啼き出しましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いがありました♪

2017-07-19 | 食育

最近朝目覚めると、いつもは賑やかな「小鳥たち」のさえずりがほとんど聴かれません。

暑いからなのかな?

そう思っていたけれど、昨日今日は幾分涼しい朝だったのに・・・

耳をすませてもやっぱり聞こえませんでした♪

不安定なお天気のせい?

それとも何か「天災」が訪れる前触れかしら?


これが単なる「杞憂」で終わるといいのですが・・・。


さて♪

数日前のこと♪

友人夫妻が、とても素敵な「出会い」をもたらしてくださいました♪

その「出会い」とは・・・

「富山県」で「歯科医院」を経営していらっしゃるご夫妻との「出会い」♪

そのご夫妻は「歯」を治療する・・・

だけにとどまらず、「予防」にとても力を入れていらっしゃいます♪

さらにこれからは「食育」にも力を入れ、トータル的にサポートしようと・・・♪

つまり「予防」には「食」も大事だということですよね♪

しかも・・・

「楽しい食育をしたい」

「少しでも次世代にいい形でバトンタッチをしたい」

「これからは社会貢献的な仕事をしたい」

などなど、私の考えとの共通点が・・・多々!多々♪

久々に興奮しまくりで「食育」について語りました♪(笑)

そして「歯の予防」のために「食育」だなんて・・・。

「食育」の重要性が浸透してきたようで、とても嬉しい時間でした♪

この「出会い」を作ってくださった友人夫妻には感謝!感謝♪

この「出会い」・・・大切にしていきたいと思います♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする