お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

「キュウリ」の・・・♪

2012-07-19 | キュウリ

家庭菜園を始めてからは今の時期・・・

毎年のことだけれど、「キュウリ」と「ナス」のお料理が毎日のように続きます♪

手を変え品を変えて頑張るけれど・・・

(そのレシピ等は→「コチラ」から♪)

そして、新鮮なものをいただけることには、とっても感謝しているけれど・・・

それでも毎日のように、大きくなる「キュウリ」や「ナス」を採ってきては、今度はどう調理しよ~?

ってちょっぴり・・・その存在は悩ましくもあります♪

一昨年、作り方を教えてもらった→「キュウリのキューちゃん」

あんなに「美味しい!美味しい!」って食べてくれて、今年も丼いっぱいにつくったのに・・・

019

今年は、ちっとも減らないまま・・・♪

何事も・・・「過ぎたるは及ばざるがごとし」ってことかしら?

あれ?ちょっと例えが違うかな?(笑)

でも・・・♪

実は今年・・・キュウリの生産者さんに教えていただいたNEWレシピがあるんですよ♪

それは・・・キュウリと新ショウガで作る「春巻き」♪

Light_up_nippon_004


Light_up_nippon_008

みずみずしい「キュウリ」と爽やかな「新ショウガ」が合う!合う♪

ただ・・・

それでは高校生男子には、物足りないらしく・・・

我が家は、それに「生ハム」♪・・・

024

の「切り落とし」を加えました♪

026

簡単でとっても美味しい♪

さすが!→「生産者さん」のレシピは・・・違う♪

是非!お試しくださいな♪

普通のハムでも合うと思いますよ♪

でも、何事もほどほどに・・・♪

我が家は・・・あと1回くらいは作ろっかな~~~♪

最後に・・・

「キュウリ」の名前の由来ってご存知ですか?

「キュウリ」って・・・熟しすぎると・・・

20079_026_2

黄色くなっちゃうんですよ♪

なので、「黄色」の「瓜」がくっついて・・・「黄瓜(きうり)」♪

それが「キュウリ」になったんですよ♪

ちっちゃなちっちゃな「キュウリ」の豆知識でした♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏野菜」のフリット♪

2012-06-17 | キュウリ

今日は、地元の某サークル主催の料理教室へ行って来ました♪

Sgs_001Sgs_002_3  

講師として♪

内容は、夏野菜を使った・・・「簡単イタリアン」♪

Sgs_004

「トマト」と「キュウリ」と「ナス」が中心の・・・イタリアンメニューです♪

例えば、「ミネストローネ」には「ズッキーニ」の代わりに「キュウリ」を使ったり♪

これらを「フリット(フリッター)」にしたり・・・♪

何しろ、家庭菜園をやっている方が多く、これからの時期・・・

「キュウリ」「ナス」「トマト」は「もう沢山!」っていうくらい採れるので、その消費の仕方の一つとして提案させていただきました♪

今日はその中で・・・「ミニトマト」と「ナス」と「キュウリ」のフリットをご紹介しますね♪

<材料>(4人分)

 ・ ナス       1個

 ・ キュウリ     1/2本

 ・ ミニトマト    8個

(衣)

 ・ 薄力粉     1/2カップ

 ・ 水        1/4カップ

 ・ マヨネーズ   大さじ3

 ・ 塩        少々  

<作り方>

 ・ ナスとキュウリは乱切りにしますが、大きさの目安として、ナスは16等分、

   キュウリは8等分くらいの大きさに切ります。

 ・ 衣を作り、食材を衣にくぐらせて、中温の油で揚げます。

 * 「ミニトマト」はサッと♪(じっくり揚げていると衣がはがれてきます)

   「キュウリ」は少しサッと♪

   「ナス」はそれより長く揚げます♪

 ・ はい♪ 出来上がり♪ お塩をつけていただきます♪

074

衣に「マヨネーズ」を使うことで、コクが出るんですよ♪

今日は、余った衣にお砂糖を少々入れ、衣だけを揚げた班がありました♪

それが、とっても美味しかった~♪

なのでそれも含めて・・・よろしかったら、今日ご紹介した「フリット」・・・

お試しくださいな♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の目を見たキュウリ♪

2012-05-21 | キュウリ

先日スーパーで、こんな「キュウリ」を発見♪

Img_9452

普通の「キュウリ」の半分くらいの大きさです♪

Img_9455

友人の生産者さんに聞いてみたところ・・・

木を大きく成長させるために、栽培途中に「芽かき」と言って、余分な「芽」や「実」は全部取っちゃうとのこと♪

それでも取りきれず、ある程度大きく育ってしまった「実(キュウリ)」は・・・

本来は捨てられてしまうんですって。

せっかく育っても、日の目を見ない「きゅうり」・・・。

なんと もったいない!

なので、こうやってスーパーに並ぶというのは、とってもいいことですよね♪

ちなみに、その友人の生産者さんも「スナックきゅうり」っていう名前で出荷していて・・・

「もろきゅう」や、そのまま「おやつ」につまめたりでいい!

って人気商品なんですって♪

本来は捨てられてしまう「キュウリ」

日本中のスーパーに当たり前のように並ぶといいですね♪

Img_9497

私は「ピクルス」にしました♪

Img_9500

十分 美味しい♪

そして、その生産者さんのキュウリ栽培記録は→「コチラ」をどうぞ♪

大事に大事にいただかなくっちゃ♪

っていう気持ちになりますよ♪

ところで・・・

今朝は「金環日食」で日本中?が沸いていましたね♪

我が息子が通う高校は、今、学力試験の真っ最中♪

なのに・・・

なんと、この「金環日食」を全校生徒で見るために・・・

試験時間を遅らせたんだとか♪

粋な計らいだこと♪

私もしっかりと見ました♪

Img_9564

Img_9568

Img_9568_2

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリが美味しい料理♪

2011-08-03 | キュウリ

010

おなじみの「キュウリ」です♪

でも、右と左とでは、ちょっと違う♪

えっ?左のほうが、曲がってる?

はい!確かに!確かに♪

でも、もうちょっとよく見てみましょ~♪

012

ほ~ら♪ 

左の「キュウリ」のほうが、表面がごわごわしていて、イボが多いでしょ?

「四葉(スーヨー)キュウリ」と言います♪

見かけとは違って、皮は柔らかで 果肉は緻密♪

「ヌカ漬け」にすると最高なんですよ♪

002

ただ日持ちしないため、なかなかスーパーに出回らないのが玉にキズ♪

でも、たまに見かけたりもするので、もし見つけられましたら・・・おススメですよ♪

そして今日は、我が家の定番中の定番♪

「キュウリとカニ棒のサラダ」をご紹介します♪

017

実はこのサラダ・・・私の母がよく作ってくれたサラダです♪

なので、歴史は長い!長~い!(だって私の歴史?が長いんだもの♪ 笑)

まず、茹で卵を3個作って皮をむいておきます。

キュウリ(2本)は千切りにして、酢(大さじ1)をまぶして全体に混ぜ合わせておきます。

012_2

そこへ、カニ棒(1パック)をほぐしてのせ・・・

014

上から、みじん切りにした茹で卵を(私はエッグマッシャーを使っています)かけたら・・・

015

出来上がり♪ 「マヨネーズ」をかけ、混ぜ混ぜしていただきます♪

美味しいですよ♪

実は、母は千切りにした「カマボコ」をのせていたのですが、それも美味♪

「マヨネーズ」で和えてから、アルミカップに入れればお弁当のおかずとしてもグ~です♪

そうそう!

「キュウリ」がメインなわけじゃないけれど・・・

決して外すことが出来ないお料理があるんです♪

それはコレ♪

008

これも、母譲りのレシピ♪

子どもの頃から大~好きなお料理です♪ 超~~~簡単なんですよ♪

作り方は→「コチラ」から♪

「キュウリ」がお安い今・・・

よろしかったら、作ってみてくださいな♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のカレー♪

2011-07-13 | キュウリ

って、実は昨日のことなんですが・・・

昼から出掛ける用があって、帰りも遅くなりそうだったので、出掛ける前にカレーをこしらえていきました♪

今、畑では夏野菜が沢山採れているので、らでぃっしゅぼーやさんに届けてもらっている「野菜BOX」はお休み中♪

なので、当然 家にあるお野菜は・・・

畑で採ってきた「インゲン」に「トマト」に「ナス」に「キュウリ」♪

2011710_038

ばっかし!(笑)

なのでなので・・・当然カレーに入れたお野菜も・・・ ↓ これ♪ 

010

「インゲン」に「トマト」に「ナス」に「キュウリ」♪

に「玉ねぎ」♪

「キュウリ」は大きくなりすぎていたので、皮をむき、種を取ってスライス♪

ちなみに、玉ねぎは購入したもの。

あと、こういった時にとっても便利なのが・・・

007

冷凍しておいた「きのこ類」♪ わかるかしら?

「シイタケ」と「エリンギ」と「シメジ」が一緒に冷凍してあります♪

(石づきを切り落とし、シメジはほぐして、シイタケ、エリンギは適当な大きさに切ってそのままジッパーへ入れて冷凍)

これらもたっぷり入れて♪

我が家定番のお野菜たっぷり!具だくさんのカレーが出来上がり♪

0760_002

さっぱりとした優しいカレーになりました♪

皆さまも、よろしかったらお試しくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

では♪

2010-08-10 | キュウリ

今日は・・・

「キュウリの佃煮」の作り方をご紹介いたします♪

驚くことに・・・

煮るというのに、コリコリ!とした食感は健在!

なぜなら・・・

最初に塩漬けにするからなんです♪

まず、キュウリ(1キロ)を2mmくらいの輪切りにします。

そこに塩(30g)を入れて全体にまぶして重しをのせ、一晩置きます。

007

そうするとたっぷりの水が上がってきます。

011

またまたぼやけています・・・ごめんなさいね!

お鍋に、千切りショウガ(1かけ)・輪切りにした鷹の爪(1/2本)・砂糖(50g)・醤油

(大さじ2)・酢(65cc)・みりん(大さじ1)を入れて火にかけ・・・

沸騰したら水気を絞ったキュウリを入れて強火でかき混ぜながら煮詰めます。

汁気が無くなったら火を止め、冷めてから塩コンブ(15g)を入れたら出来上がりです♪

003

これもとっても美味しい♪

キュウリがとってもお安い時期です。

よろしかったらこちらも是非!お試しくださいな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリのキューちゃん♪

2010-08-09 | キュウリ

久しぶりに、お野菜のお料理の更新です♪

知り合いに「キュウリのキューちゃん」と「キュウリの佃煮」の作り方を教えてもらったので

ご紹介♪

どちらも甲乙付けがたい美味しさです♪

そしてご飯が進むこと!進むこと!

今日はまず「キュウリのキューちゃん」の作り方から♪

キュウリ(5~6本)は幅1cmの輪切りにして・・・

お鍋に醤油(200cc)・砂糖(80~90g)・酢(50cc)・千切りショウガ(1かけ分)を入れて沸騰させます。

沸騰したらキュウリを入れてひと煮立ちさせ、火を止めてそのまま一晩置きます。

003

そして、一晩置くとこうなります。(ぼやけてます・・・ごめんなさい!)

009

そうしたらキュウリを取りだし、また汁を沸騰させたらキュウリを戻し、ひと煮立ちさせたら火を止め、冷ましたら出来上がりです♪

008

パリポリパリポリ! う~~ん!美味し~い!

自宅で「キュウリのキューちゃん」が作れるなんて!

しかも、添加物は一切無し!

感激しますよ♪

よろしかったら、お試しくださいな♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でか!キュウリ♪

2010-06-17 | キュウリ

今日、仕事帰りに畑へ寄ってみたら・・・

案の定、日曜日にはちっちゃかった「キュウリ」が超~大きくなっていました♪

(本当は、毎日でも見に行かなくてはならないのだけれど・・・)

018_2

普通のキュウリの1.5~2倍の大きさかな~?

味は、普通のキュウリ同様美味しいのだけれど、皮が硬いのと種が大きいのが難点。

なので今日は、そのでかキュウリの皮をむき、種をスプーンで取り除いたら・・・

023

適当な大きさに切って、コンビーフと一緒にコンソメ味でコトコトと煮ました♪

029

口の中に入れると、とろけるように柔らかい♪

(「がんもどき」などと、和風味で煮ても美味しいんですよ♪)

そして、薄切りにしてから塩もみし、オリーブオイルとレモン汁、隠し味にちょっとお砂糖を入れてマリネにもしてみました♪

031

う~~ん!トレビア~ン♪

でも・・・

それでも・・・

まだまだ残っている「キュウリ」!

畑には、まだこれから大きくなろうとしている「でか!キュウリ」予備軍もあるし・・・

しばらくの間、我が家はキュウリ料理が続きそうです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きゅうり」一つとっても・・・

2009-07-21 | キュウリ

普段スーパーではお目にかかれないような、変わった「キュウリ」が沢山あります♪

イボイボだらけの→「四葉(スーヨー)きゅうり」

ちょっとおデブちんの→「八町きゅうり」と→「コチラ」

いかした感じの→「相模半白きゅうり」

そして! ビックリ~!な長さの→「大和三尺きゅうり」

ね~ すごいでしょ!

で、今日は群馬県高山村周辺に伝わるきゅうり・・・

「高山きゅうり」をご紹介♪

017_2

らでっしゅぼーやさんの「いと愛づらし」便で届いたのですが・・・

なんでも、現在は、農家のおじいさんやおばあさんが、自分たちが食べる分だけを栽培している程度なんだとか。

皮が硬く、種が大きいけれど・・・キュウリにあるような「青臭さ」は無く・・・

003

まさしく「瓜」のいい香り♪

で、ぬか漬けにしました♪

2009720_002

キレイな淡~い翡翠色♪

果肉は柔らかく・・・でもコリコリっとした食感の美味しいきゅうりでした♪

いよいよ 明日は食育料理教室の1回目です♪

スタンバイ OK~!

あとは・・・

あ~した  天気にな~~れ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八町きゅうり・・・♪

2008-08-13 | キュウリ

今年も来ました~「八町きゅうり」♪

006

長野県須坂市上八町に伝わるきゅうりで、今はほとんど作られていないとか・・・

やや短めのずんぐりきゅうりですが、果肉と果皮が柔らかく、みずみずしいのが特長♪

ただ・・・

今年はちょっと成長しすぎたのか・・・種も大きく、果皮がちょっと固め・・・

しかも、「ス」が入っていて・・・残念~!

そうそう!きゅうりで、果肉が真っ白な時ってないですか?

あれって「ス」です。

で、昨年は、梨を入れた酢の物を作ってみたけれど・・・

(美味しかったですよ!下記をクリックするとご覧になれます~)

http://blog.goo.ne.jp/oyasai-tabeyon1231/d/20070911

今年は、「きゅうりのカレマヨサラダ」にしてみました♪

006_2

八町きゅうりは縦半分に切ってから薄切りにして、塩小さじ1/2強をふっておきます。

チクワ5本は輪切りに。

マヨネーズ・プレーンヨーグルト各大さじ2  カレーパウダー・砂糖各小さじ1/2を混ぜ混ぜしたものに・・・

チクワと、軽く塩もみして水気を絞ったキュウリを入れて混ぜ混ぜ。

塩コショウで味を調えたら出来上がりです♪

普通のきゅうり2本でも出来ま~す。お試しあれ~!

そして!

今日は、冷蔵庫に少しずつ残っていたお野菜を総動員して「野菜炒め」に♪

003

その中には・・・かのゴーヤも!

Oh!~!My!Go~ya!

今日は、サッと炒めて苦味を残したけれど・・・

息子・・・

「ウマイ!」って食べていました~♪

(ちょっと頑張ってる感があったけれど・・・オレ・・もう中2だぜ!みたいな)

でも・・・

これで、正統派オキナワン・チャンプルーを作っても大丈夫かも~

How  n~ice!

えっ!まだまだ?遥かなる遠い道のり!?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする