お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

なんと!お味噌作り♪

2013-05-31 | 味噌作り

今日で5月も終わり・・・♪

梅雨入りしたとのことだけれど、今日はとってもいいお天気~!

でも私はそんな中、今日は・・・なんと!「お味噌作り」♪

普通「お味噌作り」って「寒仕込み」と言って、雑菌が繁殖しにくい1~2月に仕込みます♪

だけれど、衛生状態の悪い昔と違って今は衛生状態がいいから「寒仕込み」じゃなくっても大丈夫みたい♪

なんてことを友人から聞いたのですっかり気が緩んでしまって・・・♪

気が付いたら梅雨の時期♪(笑)

さすがに慌てて昨日の朝・・・「大豆」を水に浸けました♪

Img_4318

私が育てた大事な「大豆」です♪

そして今朝の7時に火にかけ・・・只今午前11時♪

コトコトと大豆が柔らかくなるのを待っているところです♪

煮上がるのにあと1時間くらいかかるかな?

カーテン越しに差し込む陽の光を見ながら・・・

Img_4351

今日は一日おうちの中で、「お味噌作り」です♪

どうか、美味しく出来ますように♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっへん!

2013-05-30 | 日記

今日は友人たちと、あるお宅へお邪魔しました♪

Img_4320

雑誌に載ったり、渡辺篤史の「建もの探訪」でも紹介されたことのあるお家♪

Img_4321

心地よい風が家の中を横切る・・・それはそれは素敵なお家♪

そんな素敵なお家が我が地元にもあるんですよ♪

えっへん! (自慢のえっへんです♪)

実は我がブログでも何度かご紹介したことがあります♪

だって素敵なのはお家だけではなく、こちらのオーナーが作られる天然酵母のパンがそれはそれは美味しいんですもの!

そんな美味しいパンを今までにも何度かいただいたことがあってブログにUPしたことがあるんです ♪

えっへん♪ (これはうらやましいでしょ~?のえっへんです♪ 笑)

今日もそんな美味しいパンをいただきに、朝食も少しにして(笑)伺いました♪

Img_4329

私たちが席に着くと、待ってました~とばかりに焼きあがったパンが並べられ・・・

そしてその焼きたてのパンに耳を近づけるとパチパチパチ・・・」という音が・・・♪

この音を「天使のささやき」って言うんですって!

オーブンから出したばかりの焼きたてでしか聞くことの出来ない音♪

みんなで感動でした♪

勿論、そのパンの美味しさにも感動~!!!!!

Img_4330_2 Img_4332_2

何種類ものお野菜と、これまたとっても美味しいオリジナルドレッシングでいただいたサラダも最高♪

Img_4327

楽しいおしゃべりにも花が開き・・・それはそれは楽しいひと時でした♪

美味しいものと楽しい時間って・・・ほんと人をとっても幸せにしますよね♪

私もあらためてみんなに幸せになってもらうために・・・

美味しいものと楽しい時間を提供出来るように頑張りたい♪

そう思ったのでした♪

Hさん ありがと♪ そしてご馳走様でした♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝を込めて♪

2013-05-29 | Sweet Kitchen

今日は、とある理由から夫がお世話になった方々に差し上げるお菓子を作りました♪

作ったお菓子はチョコレートのお菓子・・・

002

「ブラウニー」♪

029

大好きな曲を聞きながら・・・

心を込めて♪

今、家中が「チョコレートの甘い香り」と「感謝の気持ち」で満ち溢れています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈍くなった味覚♪

2013-05-28 | 日記

コーヒーが大好きです♪

以前はお砂糖とミルクを入れないと飲めませんでしたが・・・

今は断然ブラック派♪

20145_017

最近はカプチーノも大好きになりましたがお砂糖は入れません♪

とにかく、あの苦味がいいんです♪

苦味の美味しさがわかるなんて・・・私も渋い大人になったでしょ?(笑) 

でも、実は正確に言うと「苦味がわかるようになった」と言うよりは・・・

大人になって苦味に対して鈍感になったり、慣れたりしたということなんです♪

生まれたての赤ちゃんって往々にして「苦いもの」に対して敏感なんです♪

なぜかっていうと・・・

「苦いもの」って毒を含んでいたり身体に良くないものとして拒否するように生まれ持ってきたからなんです♪

本能的な「自己防衛反応」♪

それが大人になるにつれ、鈍感になったり慣れたりして色々な苦いものも食べられるようになるんです♪

 

ちなみに生まれたての赤ちゃんって「甘味」にも敏感なんですよ♪

なぜなら「母乳」って甘いでしょ?

「甘味」は赤ちゃんにとってエネルギーのもと♪

なので、「甘味」は本能として受け入れるようになっているんです♪

さてさて♪

私は、鈍くなった味覚でブラックコーヒーを飲み・・・

本能のままに甘~いスイーツをいただいく♪

070

癒される・・・幸せなひと時です♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に本当にありがとうございました♪

2013-05-26 | 日記

昨日は我が家でパーティーでした♪

025

私のホームページ・・・→「伊藤由紀子のクラインガルテン」のオープン記念パーティー♪(笑)

私が勝手にそう名付けて企画したもの♪

でも来て下さった方たちから・・・

「おめでとうございま~す!」のお祝いの乾杯をしていただきました♪(笑)

026

感謝!感謝♪

そして初対面の方たちもいらしたのに、それを感じさせないくらい和気あいあいとしたそれはそれは楽しいひと時でした♪

皆さんから沢山のお土産もいただいてしまったし♪

それはそれは美味しい「おもたせ」もいただいてしまったし♪

020

029

写真は一部です♪

そうそう!お祝いのメールもいただいてしまったし・・・♪

本当に本当にありがとうございました

そして今日は・・・実は次男の命日♪

今年も届きましたよ♪

031

それはそれは可愛らしくって素敵な花かご♪

N子ちゃん 本当に本当にありがとうございました

私・・・本当に本当に・・・

幸せ者です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせですよ♪

2013-05-24 | レストラン&カフェ

昨日は「食育♪子育て応援団」の会合がありました♪

春休みに開催した「子どもの食育料理教室」のお疲れ様会と・・・

夏休みに開催するそれの打ち合わせ♪

まずは幸手市にある→「上庄かふぇ」で・・・♪

012

こちらは、手打ちパスタのお店♪

もっちりとした美味しいパスタをみんなでいただきました♪

次に訪れたところは、同じ幸手市にある→「カフエ ベーグルチョコ」

ここは何と言っても・・・群を抜いてオシャレなカフェ♪

014

019

陽だまりの中、甘さ控えめの美味しいケーキで・・・ティータイム♪

021

時がゆったりと流れていきました♪

そして最後に訪れたのが、個人宅の一部を改装したカフェ・・・おぐら♪

024

ケーキ作りが得意な奥さまが始めたらしいだけあって・・・

028

シンプルだけれどとても美味しいケーキでした♪

あっ!今回の会合は「カフェ巡り」をしながらでしたが・・・

ちゃんと打ち合わせもしましたよ♪

何しろ「楽しく♪」

が、この「食育♪子育て応援団」のモットーなものですから・・・♪(笑)

で、今度の夏休みは・・・子どもたちが大好きで自分たちでも作れるようなメニュー・・・♪

「どんぶり物」にしました♪

「牛丼」でしょ♪「親子丼」でしょ♪「天津丼」でしょ♪それに・・・「タコライス」♪

子どもたち・・・喜んでくれるかしら?

さ~て! 夏休みの子どもの食育料理教室に向けて・・・スタートです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日の・・・♪

2013-05-23 | 日記

今日は「落花生」の殻むきをしました♪

006

明後日のパーティーにお出ししようと思っている「ピーナッツ味噌」を作るためです♪

ペンチと指でむくため・・・1時間近くかかってやっとこれだけ♪

011

もっとも実の入ってない殻も沢山あったのですが・・・♪(笑)

さて♪ 今日は出かける用があったため・・・準備はここまで♪

明日本格的に色々な準備に取りかかります♪

食べて下さる方たちを思いながらお料理するのは・・・

私にとっても幸せなひと時です♪

そして今朝・・・♪

群馬のイチゴ農家さんであり、友人である「かいのせ15」さんから・・・

「ホームページ」開設のお祝いにと沢山のイチゴが届きました♪

008

「おぜあかりん」というイチゴで、それはそれは見事でしょ~?

009

果汁がたっぷりで、今の季節にぴったりの爽やかな甘さ♪

せっかくなので、この美味しいイチゴも明後日お出ししたいと思います♪

マキチャン ありがとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってます!

2013-05-22 | お花

我が家の今現在の窓辺です♪

004

これ・・・何だかわかります?

018

実は「ジャンボニンニク」の花芽♪

畑で育てている「ジャンボニンニク」に栄養がいくよう・・・

出てきた花芽を切り取り、捨てるのはもったいないので窓辺に生けました♪

花が咲くといいな~~~って思いながら・・・♪

どんな花が咲くのかしら?

わくわくしながら、水替え・・・頑張ってます♪

では、これは何だかわかります?

017

これは昨年のクリスマスに買った「ポインセチア」♪

越冬させることには成功したのだけれど・・・

特別な栽培方法をしないと、赤い葉っぱにはならないらしい・・・♪

う~~~ん ただの葉っぱたち・・・♪(笑)

でもせっかくなので、水やり・・・頑張ってます♪

そしてこれ・・・覚えていらっしゃるかしら?

008

昨年の結婚記念日に夫からプレゼントされたものなんだけれど・・・

まともに花を見ることなく、枯れ散ってしまった悲しい思い出のバラ♪(笑)

004_2

それが頑張ってお世話したことで、やっとまともに花を見ることが出来ました♪

2013518_025

良かった!良かった♪

そして最後が・・・これ♪

019

「アボカド」の実♪

今年の2月1日に水に浸けてからもうすぐ4ヶ月♪

やっとここまでになりました♪

何度も途中で諦めそうになったけれど、とりあえず水替え・・・頑張ってます♪

さてさて、一体どのくらいまで育てることが出来るかしら?

これからも花が咲くことを・・・そしてそれぞれの成長を楽しみにして・・・

お世話・・・頑張ります♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びびびびっくり~!

2013-05-21 | 日記

埼玉の北のはずれにあるこの地に移り住んで・・・18年♪

遠くには山々が連なり、田畑が広がるとっても長閑なところ♪

028

が!

当初はあまりの長閑さに驚くことばかり!

道を歩いていると民家から「クワッ!クワッ!」と鳴きながらニワトリが出て来たり・・・♪

当時は農薬が飛行機で空中散布されていたため、その日は登校時間が遅くなったりと・・・♪

それを知らない長男はいつも通り登校し、学校には誰一人いないという経験も♪(笑)

とにかく数え上げたらきりがないくらい♪

今では見るのが当たり前のようになった「シラサギ」も・・・

031

初めて見た時は、とても感激♪

そんな私も今では色々なことに慣れ、さほど驚かなくなったのだけれど・・・

今日は久々に・・・びびびびっくり~~~!したことがありました♪

それはなんと!草っぱらに「キジ」がいたんです!

車を運転中で、写真を撮れなかったので「Wikipedeia」より拝借♪

まさにこんな感じ・・・♪

「キジ」って動物園で見るものだと思っていたのでほんとビックリ!

そしてその数十分後には今度はなんと!

「イタチ」らしきものが道路を横切ったんです!

スゴイでしょ~~~?

でも実は白状すると・・・

引っ越してきたばかりの頃はこの長閑さ(田舎さ)が嫌でたまらなかったんですよ♪

それが、この地で骨をうずめるつもりになったのは・・・

他でもない・・・この長閑さ♪

プライスレスな本当の贅沢を知ったのも、この地に来てからだし・・・♪

さてさて・・・♪

今度の土曜日は、私のホームページ「伊藤由紀子のクラインガルテン」のオープン記念パーティー♪

当日は、手作りの「ベーコン」や「マヨネーズ」等を味わっていただくつもりです♪

で、本日はその「ベーコン」の仕込み終了♪

040

手作りの美味しさを味わっていただきたいのだけれど・・・美味しく出来るといいな♪

若い頃、高級レストランで美味しいものをいただくことが幸せ!

そう思っていた私♪

そんな私がこうなるなんて・・・ほんと信じられない!

これまたびびびびっくり~~~!

です♪(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津づくし・・・♪

2013-05-20 | おいしかったもの♪

会津の友人に会津の郷土料理などの・・・色々なものをいただきました♪

Gw_053

うれしい「会津づくし」♪

「棒たら煮」は・・・

Gw_058

その字のごとく、棒のようにかちこちに乾燥させた「たら」を何日もかけて水で戻し、甘辛く長時間煮たもの♪

骨まで柔らかくホロホロとしています♪

今回はちょっと趣向を変えて「サラダ」仕立てに・・・♪

Gw_062

会津の特産品である「えごま」(別名じゅうねん)から作られたドレッシングをかけて♪

Gw_061

「にしんの山椒漬」は・・・

Gw_059

乾物である「身欠きにしん」を山椒に漬けたもの♪

海がなく山に囲まれた会津では、こうした料理が郷土料理として受け継がれています♪

この「にしんの山椒漬」は新玉ねぎのスライスをたっぷりと敷いて我が家風にアレンジ♪

005

そして「ふきのとう みそ漬」は・・・

Gw_057

なんと!「むらおこし物産展」で「東北通産局長賞」を受賞した逸品♪

レンジでチンして柔らかくした「新じゃが」に乗せていただきました♪

006

ピリッと「トウガラシ」も効いていて、とっても美味しかった~♪

炊きたてのご飯に乗せても美味しそうです♪

最後に「こづゆ」ですが・・・

Gw_060

これは会津の郷土料理の中でも代表的なもの♪

もともとは武家料理だったものが庶民の間に広がり、冠婚葬祭などに欠かせないお料理になったんだとか♪

013

大河ドラマ「八重の桜」のお蔭で、沢山の方が会津に関心を持っていただけるようになりましたが・・・

会津を第二の故郷と思う私としましては・・・もう うれしい限り♪

さてさて♪

皆さまはどのくらい・・・これら会津の郷土料理をご存知でしたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする