:3

ラッセ・ハルストレム監督作品を中心とした映画批評&スウェーデンを中心とした北欧文化・家具を愛でるサイトです(嘘)

採決

2006-10-07 | Alemanha 06

FifPro awardという賞がある。
どうやら去年はロナルディーニョが受賞した賞のようだ。
選り抜かれた選手を見れば一目瞭然なように、
欧州クラブ選手権での働きは基準外らしい
やはり4年に一度の祭典での活躍(と名声)、これに限るようだ。
中でも候補者にジダンがいるというのが話題になっている。
投票券をもらった43000人のプロフットボーラーたち、
彼らの表彰先が気になる。
いったいいくつのクラブが採用しているのかわからないが、
投票は一人につきお馴染みの、
最後の門番を1人
後衛の選手を4人
中盤の選手を3人
前線の選手を3人
といった形で選ぶシステムのようだ。

11月6日のアテネでの表彰式、
フットボーラー達の、7月の感想が表にでるか。

栄誉ある候補者55名

Goleiros:
Gianluigi Buffon (Italy/ Juventus)
Petr Cech (Czech Republic/ Chelsea)
Nelson de Jesus Silva ‘Dida’ (Brazil/ AC Milan)
Jens Lehmann (Germany/ Arsenal)
Edwin van der Sar (Holland/ Manchester United)

Laterais:
Marcos Evangelista de Moraes’Cafú’ (Brazil/ AC Milan)
Roberto Carlos da Silva (Brazil/ Real Madrid)
Cícero João de Cezare ‘Cicinho’ (Brazil/ Real Madrid)
Ashley Cole (England/ Arsenal)
William Gallas (France/ Chelsea)
Fabio Grosso (Italy/ Palermo)
Philipp Lahm (Germany/ Bayern Munchen)
Luís Miguel Brito Garcia Monteiro (Portugal/ Valencia)
Lilian Thuram (France/ Juventus)
Gianluca Zambrotta (Italy/ Juventus)


Zagueiros:
Roberto Ayala (Argentina/ Valencia)
Fabio Cannavaro (Italy/ Juventus)
Rio Ferdinand (England/ Manchester United)
Ferreira Lucio (Brazil/Bayern Munchen)
Rafael Márquez (Mexico)
Marco Materazzi (Italy/ Inter)
Alessandro Nesta (Italy/ AC Milan)
Willy Sagnol (France/ Bayern Munchen)
John Terry (England/ Chelsea)
Carles Puyol (Spain)

Meias:
Michael Ballack (Germany/ Bayern Munchen)
Anderson Deco (Portugal)
Cesc Fabregas (Spain/ Arsenal)
Luis Figo (Portugal/ Inter)
Gennaro Gattuso (Italy/ AC Milan)
Steven Gerrard (England/ Liverpool)
Ricardo Kaká (Brazil/ AC Milan)
Frank Lampard (England/ Chelsea)
Claude Makalele (France/ Chelsea)
Andrea Pirlo (Italy/ AC Milan)
Juan Ramon Riquelme (Argentina/ Villareal)
Francesco Totti (Italy/ AS Roma)
Patrick Vieira (France/ Juventus)
Zé Roberto (Brazil/ Bayern Munchen)
Zinedine Zidane (France/ Real Madrid)

Atacantes:
Adriano (Brazil/ Inter)
Hernan Crespo (Argentina/ Chelsea)
Didier Drogba (Ivory Coast/ Chelsea)
Samuel Eto’o (Cameroon)
Thierry Henry (France/ Arsenal),
Miroslav Klose (Germany/ Werder Bremen)
Lionel Messi (Argentina)
Arjen Robben (Holland/ Chelsea)
Ronaldinho (Brazil/)
Ronaldo (Brazil/ Real Madrid)
Cristiano Ronaldo (Portugal/ Manchester United)
Wayne Rooney (England/ Manchester United)
Andriy Shevchenko (Ukraine/ AC Milan)
Luca Toni (Italy/ Fiorentina)
Fernando Torres (Spain/ Atletico Madrid)



素敵な3ショット
「ツェフだけだってよ」
代表で決めないと呼ばれません




Zidane in frame for FifPro award
55 players shortlisted for FIFPro World XI Player Awards
Zidane, Materazzi head top player nominations
Início promissor faz Dunga ofuscar "elite do banco" na seleção
コメント

Primeira

2006-07-08 | Alemanha 06

遡る事16年、
90年イタリア大会で3位に輝いたのがイタリア代表だった。
バッジォの活躍、スキラッチの得点王、
3位に終わりはしたが、ヨーロッパの大会では優勝に
続く「悪くない」成績だった。
そして壮大な非劇にイタリアは、大いに沸いた

94年、初の北米開催のワールドカップ、
開催国アメリカは
ベスト16入りというノルマを達成し撤退した。
3位はスウェーデン、
Martin DAHLINの大活躍が印象的だった。
優勝国ブラジルとは予選では引き分け、
準決勝でも1-0の、完敗ではあるが接戦を演じた。

98年、欧州に舞台を戻してのワールドカップ、
開催国フランスは初優勝という最高の形で大会を収めた。
3位は独立後初の参戦となったクロアチアが、
ダヴォル・シュケルの得点王というオマケ付きで成し遂げた。
準決勝でブラジルにPK線の末破れ、
腑の抜けとなったオランダは見事に蹴散らされた。

02年、2つの国で行われた初のワールドカップ、
一国はノルマのベスト16で静かにトルコに道を譲った。
もう一国は準決勝で散るも3位入賞のチャンスが残された。
が、3位の栄光はトルコが手中に収めた。
スキンヘッドの仏頂面のとんでもない活躍が印象的だった。



ドイツ - ポルトガル



06年、ドイツ大会は90年に少し似ている。
ドイツは優勝までは届かなかったが3位の可能性は十二分にある。
得点王をほぼ手中に収めているストライカーもいる。
ここで敗れ去っても落胆の12倍の拍手が彼らを迎えるだろう。
ただ、3位になれば、
落胆の12乗の拍手でもって、彼らは迎えられるだろう。


名監督当確
アンジェラとブラッター
まだ使われません
こちらも快挙


Beckenbauer defende permanência de Klinsmann à frente da Alemanha
Beckenbauer pede o fim da encenação dos jogadores
Selo Unicef no Eusébio
Eusébio: 'Faltaram sorte e dois pênaltis'
Zinédine Zidane encerra a carreira depois de 17 anos de magia
Japonês Toru Kamikawa apita Alemanha x Portugal
コメント

Lados

2006-07-06 | Alemanha 06

ドイツで行われているFIFA主催のワールドカップ、
いよいよ今年も残り一試合となった。
決勝はこれまた事前予想が難しいカードとなった。

フランス - イタリア

フランスは目標に到達した。
「ジズーを決勝へ」、は現実のものとなった。
結果如何に関わらず、最後の90分は
どう転ぼうが素晴らしい素晴らしいラスト・エピソードだ。

反対にイタリアはどうだろうか。
イタリアはまだ満足してはいない。
イタリアの選手達には地獄が待っている。
優勝を手にしてやっと許されるほどの重荷を負っている。
(優勝しても足りないかもしれない)
多くの選手が、所属クラブを変えることになるかも知れない。
ミランやユヴェントス、そしてフィオレンティーナは
セリエAからの降格が現実味を帯びてきている。
イタリアはまだ負けられない。
フランスの主力選手をイタリア代表は「知って」いる。
イタリアのアタッカンテをフランスの守備陣は理解し切れていない。
それはきっと大きなアドバンテージになるだろう。
EURO2000の再現となるか、
EURO2000の借りを最高の舞台で返すか。
サニョルに大きな声援が注がれる決勝戦が始まる。


8年振りの
優勝へ導く一対の鍵
ワールドカップ?なにそれ



Zidane, Cannavaro y Klose entre los candidatos al 'Balón de Oro'
Zambrotta? Dipende dalla Juve
MONDIALI2006: ZAMBROTTA "OTTIMA GARA, RISULTATO MERITATO"
Ronaldo deve passar por cirurgia nas férias, diz médico
Elenco do Barcelona parte em apoio a Ronaldinho
Ronaldinho Gaúcho diz que Zidane provou seu valor na Copa
コメント

Fechado

2006-07-02 | Alemanha 06
ドイツで行われているワールドカップ第18回大会、
4強が確定している。

ドイツ - イタリア
地元開催のドイツは順調に駒を進めている。
自リーグの汚名返上のためにもイタリアは1つでも多く勝利を重ねたい。

ポルトガル - フランス
ポルトガルは14年前の栄光の再来なるか。
フランスはもうひとつ、どうしても勝たなければいけない。

得点王候補が絞られてきた


鋭い切れ味
祈り届かず
ヘア・バンドはやめます



Henry busca a Ronaldinho, le abraza y le pide su camiseta
Henry envía a la sonrisa del fútbol de vacaciones
Ronaldinho: "Sigo siendo el mismo"
gol de Henry
Henry mete a Francia en semifinales
'O Rei' Zidane
Francia deja fuera a Brasil con un gran gol de Henry
Brasil puede tener a Ronaldinho más animado ante Francia
El bosnio Osim sucederá a Zico nuevo entrenador de Japón
コメント

雪辱

2006-07-01 | Alemanha 06


   ブラジル - フランス


1998年の夏に受けた借りを返す。
復讐を耽々と狙うブラジル、
ただしアンリを止めるのは並大抵のことではない。

「調子が悪い」
それは的外れは話で、前後左右を無視した意見だ。
二ヶ月前の「絶好調」から緩やかに下降する調子、
本来ならば暖かい海で波を眺めながらビーチに寝転んでいる時期だ。
時々それでも自然と脚が球を求め戯れる、そんな時期だ。
ロナウジーニョ、そんな時期にドイツでワールドカップを闘っている。
人生初のビッグクラブでのシーズン終了後のワールドカップ、
自身初のビッグクラブで大きな栄光を2つも勝ち取った後のワールドカップだ。

そんな中でも彼は彼らしさを発揮している。
つまりはフォアザチームの精神だ。
ポジションをセンターサークルよりも更に後に下がり、
ボールを捌く。
カカーにスペースを譲る場面も見られる
(勿論カカーの察知能力は規格外の素晴らしさだが)。
それでも彼がいる、
彼「も」いるというそれだけで相手チームには充分な脅威だ。
張子の虎としては鋭いパスも左サイドでの輝きも素晴らし過ぎる。
出来ればこの試合で、そろそろ「2大会連続得点」を
記録して頂きたい。


チーム全体のやる気ではフランスは決して前を譲らない。
恐ろしいほどの団結力だ。
ジズーの引退試合は決勝戦で!」
いま、世界で最もワールドカップ決勝進出を欲している国かもしれない。



引率
矛と盾
笑顔の魔術



Ronaldinho responde 'a la francesa'
Zidane n'a cassé aucune porte
Mondial: Zinedine Zidane présent à l'entraînement
Zidane nega ter chutado porta do estádio de Leipzig
Ronaldo tenta apagar 98 e Zidane busca final feliz
Henry se souvient de la finale 1998
Exclusivo: Ronaldo diz que a Copa ・seu momento de brilhar
コメント