:3

ラッセ・ハルストレム監督作品を中心とした映画批評&スウェーデンを中心とした北欧文化・家具を愛でるサイトです(嘘)

Conselheiro

2009-07-31 | Weblog


ズラタン・イブラヒモヴィッチという単語は
シド・ビシャスの歌声と同義語だ。
つまりはともに頭痛の種ということだ。


すべての頭痛が悪いものではない。
体からの救難信号でもある頭痛は
生きるために必要不可欠なものだ。
ひとついえることはZlatan Ibrahimovicという青年は
王者ではなく、王座へ挑む者だということだ。
そのことを理解しなければいけない。
個人への賞賛だけでなく、
形としてのタイトルを渇望する前線の選手
これ以上ない補強なのだろう。

問題児という言葉を表面的に捕らえるならば
問題児には担当者が必要だ。
クラブに詳しく、母国語が堪能な人材
Henrik Larsson以上の適任がこの世に存在するとは
考えられない。
幹部の皆様、スウェーデンへ飛んでください。
ズラタンがラルソンの考えるベスト11
ノミネートされるくらい
人間的に成熟することを祈ります。



Llega el nuevo Van Basten
Larsson: "Ibrahimovic mide 1,90 pero se mueve como Xavi o Messi"
Recomendado por Henrik Larsson
Svensson: "Ibrahimovic se hará querer"
Larsson has last say in Europa League

コメント

Corda

2009-07-28 | Segunda

目玉ともいえる
"優秀な若手"は早々に刈り取られていく。
大してお金も話題性もないこともあり、
2部以下の移籍マーケットは早々に閉じる。
セルタも例に漏れず、
何人かすでに加入が決定している選手がいるようだ。

Arthuro - Arthuro Henrique Bernhardt
有能ゆえに17歳で英国へ
置き去りにされたブラジル人ストライカー
身長190cmのFWということは、
レギュラーの座をホセルと争うことになるのだろう。
国籍はブラジルだがアンリというよりはトレゼゲ、
つまりはRafael Sóbis的要素がまったくない選手のようだ。
ロシアのクラブTerek Groznyからの移籍となっているが、
権利を持っているだけなのか。

Criciúma-SC (99-00)
Middlesbrough-ENG (00-03)
Racing Santander-SPA (03-04)
Sporting Gijón-SPA (04-05)
Deportivo Alavés-SPA (05-06)
Córdoba-SPA (07-08)
Steaua Bucuresti-ROU (08)
Terek Grozny-RUS (09) e Flamengo (desde 09)

昨シーズン、実際にプレーしていたのは
ルーマニアの古豪ステアウア・ブカレストらしい。
ついでにフラメンゴが所有権を持っていた(?)ようだが、
どのみち競争相手がアドリアーノでは分が悪すぎる。
フラメンゴとロシアのクラブが折半していた権利を
セルタに格安で売り渡したか
何らかの理由でフリーになり転がり込んできたのだろうか。
なんにせよ、大変に豪快なプレーヤー
冬のマーケットでB落ちの危機に瀕するクラブに
引き抜かれるような、大変なご活躍をお願いします。
ついでにそのお金で
Sóbisをジャジーラから引き戻してやってください。



Arthuro: "Vengo para hacer goles y subir con el Celta a Primera"
Arthuro jugará en el Celta
El Celta llega a un principio de acuerdo con el delantero Arthuro
一応籍は置いていたようですが
ポーツマスにローバーズ、Ghilasは大人気です
Lasarte quiere romper moldes
Fostul jucator al Stelei, Arthuro, a ajuns la Celta Vigo!
O brasileiro Arthuro, reforzo para o ataque celeste
コメント

Demodulaccaao

2009-07-27 | Segunda


Serbia 2 - 1 Spain


次時代の欧州を牽引する両雄の対決は、
圧倒的に技術で勝るセルビアが勝利した。
正直ここまでセルビアが息を吹き返しているとは。
Adem Ljajićなどをみるまでもなく、
随一ともいえる巧さはしっかりと
受け継がれているようだ。
ミロセビッチのような選手がどしどし生まれてくる
というのも面白いが、
やはり東欧フットボールはこうであってほしい。
監督のAleksandar Stanojević
口惜しくも現セルビア王者であるパルチザンで
帝王学を学んだ35歳の逸材だ。
しっかりと実績を積み上げて、
次世代の強化に取り組んでいただきたいです。

セルタのJoseluは敗れながらも一得点、
UEFA公式サイトでは
San maritinからJoseluに訂正されている。
さすがです。
DFの質はだいぶ違うだろうが
しっかり得点を重ねているあたりはだいぶ心強い。
これは"セグンダ得点王ホセル"もありうるかもしれない。



Фуриозни "орлићи": Србија - Шпанија 2:1 (1:1)
España cae derrotada por 2-1 ante Serbia
Stanojević: Vrebamo ?ansu iz drugog plana
Stanojević thrilled by Serbia display
Serbia vs Spain results
Stanojević ne mo?e da ra?una na najja?i sastav
Селектор Станојевић: "Без еуфорије"
España no define y se la jugará ante Francia

コメント

Alvo

2009-07-24 | Segunda


Ghilas: "Estoy al cien por cien con el Celta"


移籍のニュースを毎度恐る恐る
見ているのだが、主力の大量流出は
なんとか避けられそうではある。
100%と断言してくれているので、
きっと残ってくれるのだろう。
一部昇格はあなたの活躍しだいです。
無駄撃ちとつまらない怪我にだけは
注意してください。
Ghilasの代表でのご健闘と
アルジェリアの南アフリカ大会への
出場および、ジダン氏との会合の
実現も併せてお祈りします。

頻度こそ今ひとつだが、
英語版もなかなか充実してきた。
すばらしいクラブはHPもすばらしい。
ラ・レアルに負けないよう
HPもしっかり更新をお願いします。
それにしても、ラ・レアルの交渉人は有能だ。
昨シーズンはアーセナルからFran Méridaも
うまいこと口説いてつれてきていた。
どうやったらあのクラスの選手を
借りてこられるのだろうか、お金だろうか。

José Luis Sanmartín
U-19カテゴリでスペイン代表などにも選ばれている。

Diego Mariño (Villarreal)
Fran Mérida (Arsenal), Joselu (Celta),
Sielva (Espanyol), Raúl Ruiz (Hércules),
Iago Falqué (Juventus Turín),
Dani Aquino (Real Murcia),
Nacho (Real Madrid), Marcos Alonso (Real Madrid),
Canales (Racing), Morgado (Real Sociedad),
Mario Gaspar (Villarreal), Jordi Pablo (Villarreal),
Oriol (Barcelona),Thiago (Barcelona)
Rochela (Deportivo Coruña)

21日に行われたトルコ戦でも
背番号9をつけ先発出場、
決勝ゴールも決めているようだ。
愛称はJoseluだかSan martinだかわからないが
どうか中堅クラブに
もぎ取られませんように。
U-19欧州選手権では
ナイスゴールを連発して
チームメイトのFran Méridaを魅了、
そのままセルタへつれてきちゃってください。



われらがルイス・エンリケB監督、sub-19代表に理解を示す
De Gea y Pulido abren el Europeo Sub-19
Joselu deslumbra en el estreno de la Sub-19
Joselu, gran apuesta española
Ghilas: "Estoy al 100% con el Celta y no pienso en irme"
Ghilas insinúa que podría marcharse si llega una buena oferta
Abalo se compromete con el Celta hasta el año 2013
Sergio Ortega: "Espero que el Celta no sufra como en los últimos dos años"
Dani Abalo renueva su contrato con el Celta de Vigo hasta 2013
コメント

Parceiro

2009-07-22 | Weblog

これからも多くのフットボールファンが
彼の名前を、その弾丸のようなフリーランとともに知るはずだ。
仮に500年後のメディアが、
「優れた相棒特集」や「伝説のコンビ」といった特集を
扱うとき、まず間違いなく名前を目にすることができるだろう。

ルビン・カザンへ移籍し、
切れの衰えないドリブルを見せてくれていたところまでは
憶えているが、
地元のクラブに移籍していたとは知らなかった。
ただ、形式上はアルセナル・キエフへ籍を移しているようだが、
いわゆる「入ってはみたけどこんなものだとは思ってみなかった。
続ける気力がなくなってしまった。よし、やめてしまおう」
状態に陥ってしまっていたようだ。
レブロフ、アーセナルへ移籍!アルシャビンとレギュラー争い!、な
鼻で笑われてしまいそうな煽り記事が出たのが六月の末なので
真実もそう遠くはないだろう。

近年の"強いウクライナ"、"ウクライナ人=フットボールがうまい"
といった認識を世間に植付けるのに貢献した人間を
一人あげるとすればそれはシェフチェンコだ。
二人目は?と聞かれればたいていの人はボロニ・・・ではなく、
声を揃えてSerhiy Rebrovと応えるだろう。

十代のうち(18歳か)から代表で活躍を続けた彼は
ウクライナ代表ではもちろん、ディナモ・キエフをはじめ
イングランド、トルコなどでも活躍
ディナモでは335回ピッチにたち、500回以上のチャンスを生み出し、
116つのゴールで観客を魅了している。
視野の狭さを補って余りある俊足で多くの好機を演出した。
彼のような常に勝負を仕掛ける積極的な選手の引退は悲しいが、
プレースタイルを考えれば長く幸せな選手生活を
送ったと言っていいはずだ。

引退後は心のクラブであるディナモ・キエフで
アシスタントコーチをやるとこが決まっている。
Serhiy Rebrov starts coaching career
是非、シェフチェンコの復活に四役くらい買ってください。


Сергей Ребров: “Я пока еще не в “Арсенале”
Serhiy Rebrov retires and returns to Dynamo
Евсеев: “В “Арсенале” еще могут появиться новые люди
El ucraniano Rebrov cuelga las botas y se dedicará a entrenar
Заваров: “Связка Ребров-Воробей станет самой ударной в чемпионате”
Сергей Симоненко: “Ребров помог бы “Арсеналу”
Rebrov ayaa ka fariistay ciyaaraha
Rebrov retires and returns to Dynamo
Sergei Rebrov, his long-term strike partner at Dynamo Kiev, and ・・・
コメント