:3

ラッセ・ハルストレム監督作品を中心とした映画批評&スウェーデンを中心とした北欧文化・家具を愛でるサイトです(嘘)

Passo

2010-06-30 | Weblog


Δήλωση Δημήτρη Σαλπιγγίδη


-古巣への復帰について

会長に感謝したい。
暖かく迎えてくれるサポーターにも感謝したい。
パナシナイコスへの移籍は、
若気の至りというやつさ。
今回の復帰に
口を挟む人間がいることはわかっている。
ピッチの上で仕事をして、
黙らせるつもりだ。
心機一転、このチームで活躍して
代表でも大活躍さ。
いい挑戦だと思うよ。

-south korea戦ではスターティングから外れ、
アルゼンチン戦では不出場でした。
国民の多くがウィンガーには3試合ともSalpingidisを
配置するべきだったと言っています。

全てはコーチの判断。いつでも出られるように用意はしていたんだけどね。

-特に最終戦(第3戦)は出たかったでしょう?

誰がアルゼンチンと真剣勝負をしたくないと思う?
俺ならロドリゲスを潰せたよ。
ただ、全てはコーチの判断。
俺はそれを心から尊重したい。


Dimitrios Salpingidis、PAOKでの
豊富を前向きに語っている。
良い形で移籍が決まっていて良かった。
仮にこの問題が難航していたとすると
レーハーゲルがここまで
敬意を払われていたか疑わしい。
昨シーズンはパナシナイコス、オリンピアコスに
次ぐ3位でシーズンを終えたPAOK。

1 70 パナシナイコス
2 64 オリンピアコス
3 62 PAOKサロニカ
4 53 AEKアテネ
5 46 アリス

AEKアテネを出し抜き、"ギリシャ三大巨頭"に
PAOKの頭をねじ込ませるべく、
サルピジディスの挑戦が始まる。
チャンピオンズリーグで暴れてください。



Salpigidis returns to PAOK
Συμφωνία με Δημήτρη Σαλπιγγίδη
ΔΗΜΗΤΡΗΣ ΣΑΛΠΙΓΓΙΔΗΣ: "Δεν γράφω εγώ ιστορία,
Coming from a goal behind, Salpingidis and Torosidis・・・
ΕΘΝΙΚΗ ΕΛΛΑΔΟΣ Γνωρίζουμε τα λάθη μας
striker Dimitris Salpigidis attempted to add a note ・・・
anytime and Dimitrios Salpigidis at 4.5 as well
«Με τον ΠΑΟΚ στο Τσ. Λιγκ!»


コメント

Libros

2010-06-29 | Africa do Sul 10


紀伊國屋書店新宿店で「ワールド文学カップ」開催


人気があり、なおかつ渋い。
さすがは白水社といった顔ぶれだ。
デニス・ジョンソンを米国の作家だと思わずに
読んでいた。
思い込みとはおそろしい。
システムは4-3-3。
作品を読むに、前線の米国人2名は
守備が得意だとは思えないので
4-3-2-1を3試合続けるのは難しそうだ。
マルカム・ラウリー氏は母国でのワールドカップ開催を観ずに
歴史にその名を刻んでおられる。
GKのゼーバルトと"it was a goal"について激論を展開、
オウンゴールを誘発、という悲劇は避けられそうだ。

FW:米国/J・D・サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』(Uブックス)
FW:米国/デニス・ジョンソン『煙の樹』(エクス・リブリス)
FW:チレ/ロベルト・ボラーニョ『通話』(エクス・リブリス)
MF:イングランド/ジャネット・ウィンターソン『灯台守の話』
MF:フランス/アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ『城の中のイギリス人』
MF:フランス/ユベール・マンガレリ『四人の兵士』
DF:ハンガリー/アゴタ・クリストフ『文盲』
DF:米国/スティーヴン・ミルハウザー『ナイフ投げ師』
DF:イングランド/マルカム・ラウリー『火山の下』(エクス・リブリス・クラシックス)
DF:イタリア/アントニオ・タブッキ『イタリア広場』
GK:ドイツ/W・G・ゼーバルト『アウステルリッツ』

顔ぶれをみると、中南米出身作家の本を読む機会が
あまりないことに気づかされる。
ブラジル文学がどんなものなのか、知っておくべきだろう。
現代作品の中には必ずRomárioを称えたものもあるはずだ。
Academia Brasileira de Letras
南アフリカのナディン・ゴーディマなどは、全く以って白水社向けの人材だが
会社設立の早遅ばかりはどうしようもない。
ウクライナのタラス・シェフチェンコも以外なことに白水社外。
詩などはテキストにもしやすいだけに、権利買いでもしてほしいところだ。
フォワードにシェフチェンコ、言うことなしではないだろうか。
サイモン・クーパーは選考外、それは仕方がないのだろう。



Paraguay advance on path of mediocrity
解説者による戦力分析:白水社藤波さん・鈴木さん
アンドリー・シェフチェンコのチームメートになれるなんて光栄だ
In the book Soccernomics co-authored by renowned soccer critic Simon Kuper
Nadine Gordimer Answers the Un-asked Questions
Written by acclaimed sports columnist Simon Kuper
Inside is an excellent piece by Simon Kuper
Looking back with Nadine Gordimer
New Nadine Gordimer nonfiction collection finds a creative ...
コメント

Liquidaccaao

2010-06-28 | Africa do Sul 10


Deutschland 4 - 1 England


おかずが5品出された。
1品目を美味しくいただき、
2品目に手をつけたとき、盛られたパスタに
ミザリーの髪の毛が絡まりに絡まっていた。
「パスタは最後に取っておくべきだった。
形式に則っていれば、4品までは美味しく食べられたのに」
深い溜息をついたキングは
静かに店を後にした。

バイエルンはおぞましいほど高い質の選手を輩出し続けている。
ドイツの育成とイングランドの育成はどの程度異なるのか。
現状を鑑みるに、少なくともより若手が育つ土壌が
ブンデスリーガにはあるようだ。
ファビオ・カペッロ監督は
不調のウェイン・ルーニーを起用し続けなければいけなかった
愛情溢れるファーガソンはオーウェンをユナイテッドに加えたが
冬のカーリング杯でハムストリングを負傷。
育成面ではプラスに働くはずの
試合数の多さが、時に裏目に出ているように感じる。

「あの1点がなくても3-1で勝っていた」
などという笑い話は論外だ。
1966年大会のit was a goalともに語られることになる
歴史的な一戦が生まれた。
ブンデスリーガとプレミアリーグにおける
外国人選手の活躍について考えさせられた。
レベルが高いリーグでもプレーできなければ意味がない。
イングランド代表のスターティングメンバーは
皆プレミアリーグで活躍している。
知名度ではドイツの11人を上回っていたと思う。
しかし、控えも含めた全メンバーと見比べたとき、
ドイツの総合力はイングランドを凌駕していた。
許されないクラスの誤審はあったが、
きっと順当な結果なのだろう。
FA至極静かに敗北を伝えている。



"Wembley-Schiri": "Oh mein Gott!"
Wembley für Blinde und Kabinenbierchen
Revenge for 1966 and all that?
Relembre o gol polêmico da Inglaterra na final da Copa de 1966 27 de junho de 2010
Müller minimiza comparação com 1966 e elogia evolução alemã
Gol fantasma de Inglaterra en la final de 1966
44 ańos después se repitió la historia de la final de Wembley
Los erres de Jorge Larrionda y Roberto Rosetti en el Alemania-Inglaterra
4-1 on the shirt!
Jonathan Wilson: Forget 1966, it was 1972 when everything changed...
Four players reveal what they remember about England v Germany

コメント

Neevoa

2010-06-27 | Africa do Sul 10


 Chile 1-2 España


狂ったビエルサが率いるチレ交響楽団は
ホールの大小に関わらず110人の超大編成で
狂想曲をかなで続けている。
サモラノ・サラスコンビで挑んだ
1998年フランス大会以来の
決勝トーナメント進出を果たした。

チレ戦に裏切られることはない。
FIFAや南アフリカ大会の実行部は
大会を大いに盛り上げてくれたこの国に感謝を示し、
ANFPに特別ボーナスを授与すべきだろう。

相手の方がより良いプレーをするとわかりきっている場合、
監督は選択に迫られる。
自らのフットボールを封じて勝ち(ポイント)を狙うか。
自らのフットボールを実践して玉砕覚悟で勝負を挑むか。
ビエルサにとって、自らの信奉する戦略を封じるという
選択はない。
格の違いにも関わらず、まるで偉大な王者たちの演じた
潔い玉砕劇のような結末を選んだ。

個人の力量でカマーチョ・スペインに劣るビエルサ・チレは
真っ向勝負を挑み、敗北した。
ビエルサは格上相手にも堂々と
コレクティブで積極的なフットボールを展開した。
 『自らが走った後にはスペースが出来る。
 当然ながらそこは局面と使われ方によっては急所になる。
 問題は生じない。ボールを保持している間は。』
KNVBが発行する教科書さながらの展開が多く見て取れた。
スペインの、特に中盤の選手たちにとっては
サテライトの紅白戦をやっているかのような
やり易さだっただろう。
ゲーム終了後の選手たちの表情からは
多くのものが見て取れる。
こういった類の試合後には口舌戦や遺恨は皆無だ。
Xavi: "Chile es un rival muy pesado"
モウリーニョですら、静かに敬意を表するだろう。
多少の言い訳はするだろうが。

やり方によっては回避できたにも関わらず、
ビエルサ・チレは決勝トーナメント1回戦で
ドゥンガ・ブラジルと対戦することが決定した。
1998年のフランス大会では
ドゥンガが鬼の形相で仕切り、
ロナウドが膝を気にせずに走り回り、
ロマーリオがリオで呪いの言葉を呟き続けているブラジルに
大差で敗れた
左サイドバックと、中盤の連携に
若干の修正を要する今回のブラジル相手に
ビエルサ・チレはどこまで迫れるのか。
南米予選のころよりも、チームは完成度を高めている。
Humberto Suazoをどう扱うのか。
楽しみで仕方がありません。



Xavi diz que jogo entre Espanha e Chile será final
Brasil-Chile y España-Portugal completan el cruce de octavos
Chile 1 España 2
Xavi insists Spain did not play well against Chile‎
XAVI PLEASED BY CHILE APPROACH
Para Xavi, vitória sobre Chile foi como uma final
Para Xavi, vitória sobre Chile foi como uma final
「後半はいくつもの不利な点が明らかになった」と振り返ったビエルサ監督
Un inglés será el árbitro y Chile juega de blanco
DT Aguirre destaca honradez Chile, dice luche con Brasil
Dunga llega al cruce con Chile con la columna vertebral 'tocada'
Mundial: Kaká, Elano y Robinho volverán a jugar contra Chile
Brasil-Chile... La Verdeamarelha debe mantener la hegemonía
Chile esconde sus cartas para el partido frente a España
Argentino Baldassi arbitrará España-Portugal, inglés Webb el Brasil-Chile
Brasileño Elano se recupera y volvería ante Chile

コメント

Passar

2010-06-26 | Weblog


Portugal 0-0 Brasil


ドゥンガ監督ありがとう。
リズムを壊してしまうので、Barçaで使われるには
更なる訓練が必要だろう。
とはいえJosué Anunciado de OliveiraことJosué、
まずまずのワールドカップデビューを
果たしてくれた

チームトータルでのフィジカルを考慮すると
カカとジョズェの併用は限りなく難しい。
ジーコが語るまでもなく
優勝を狙うにはあまりにも軽くなりすぎてしまう。
Gilberto Silvaでもギリギリだ。
今後もBaptistaクラスのハルクがピッチにいない限りは
出場する機会はないだろう。
カカが不在でBaptistaが駆けずり回る状況は
なるべく、ないに越したことがない。
まずはお疲れ様でした。
そつのないプレーでスカウトの目に留まっただろう。
出来れば左のバストスとのオフェンス面での絡みを
もう少し観てみたかったです。

出場時間を考えれば6000mという走行距離は
まずまずなのだろう。
Daniel Alvesはチーム通じて
最も多くの距離を走ったが
それでもカフーの後継者とは呼ばれない。
普段とは異なるポジションでのプレーに戸惑いが見られ
無駄走りが多いように思えた。
走りまわされたポルトガルのダニーとは
全く異なる悩みだ。
ジョズェがレギュラー組のビブを着たぞ!などと
大々的に取り上げられない日が
一日も早くきますように。



ジョズェに福西崇史氏クラスのアレがあれば…
quando foi substituído por Josué após tomar um cartão amarelo
A troca de Felipe Mello por Josué servir para fragilizar a marcação
Josué en Chula gehuurd door VVV-Venlo
Josué não comprometeu no lugar de Felipe Melo.
Dunga's options for the middle are Ramires, Josué, Kleberson, and Julio Baptista
Após escalar Josué em coletivo, Dunga confirma Gilberto Silva
Josué é um dos jogadores que foi mais contestado na lista de Dunga
Em Caruaru, família de Josué comemora entrada do jogador
Para Josué, seleção evoluiu e manteve status de favorita
Tras probar a Josué, Dunga confirma a Gilberto Silva

コメント