:3

ラッセ・ハルストレム監督作品を中心とした映画批評&スウェーデンを中心とした北欧文化・家具を愛でるサイトです(嘘)

Areia

2006-03-31 | Ro

MIAMI FC SIGNS "ROMARIO" DE SOUZA FARIA
- 03/30/2006

ブラジルだろうがアラブだろうが
メキシコだろうがアメリカだろうが
どこでも関係ない。
本人のゴールに対する情熱と夜を過ごせる盛り場があれば関係ない。
1部だろうが2部だろうが関係ない。
本人のやる気が削がれなければ関係ない。

海と太陽とウィル・スミスが発砲する街マイアミで、
北アメリカ・南フロリダの海岸沿いのクラブMiami FCで、
Romárioはゴールを決め続ける。
それでも暫くしたら(4ヶ月もすれば)、ブラジルへ戻ってくる。
そして、戻ってくるクラブは、
Eurico Mirandaがトップにいる限りVasco Da Gamaだ。
王族のようなアラブでの暮らしも、バルセロナの美しい海も、
彼を引き止めることは出来なかったのだから。
36個のゴール、何の問題もない。


ズィーニョがチームメイト
2得点の大活躍
ブラッター



http://www.miamifc.com/news/7
http://br.esportes.yahoo.com/060330/38/138r9.html
http://www.a-league.com/Teams/Miami_FC.shtml
http://www.a-league.com/news/2006/news,2006,0016.shtml
http://br.esportes.yahoo.com/060330/38/13904.html
http://br.esportes.yahoo.com/060330/38/1391j.html
http://www.crvascodagama.com/?display=NOTICIA&ID=3877
コメント

Gota

2006-03-30 | Ro

ロマーリオ呼び戻し計画、ようやく本格始動か。

結果を残せなかった選手
結果を出した選手
さらに名前を上げた選手に複雑な思いをした選手
物語と評価は二転三転する。

活躍した選手は讃えられ持ち上げられる。
デル・ピエロとネドヴェドは興味の対象から外れている。


各選手がピークをどこに持っていくのか、
注目すべき点だ。
ジダンは間違いなくドイツで輝くための「調整」をしている。
ロナウジーニョ・ガウショ(のドイツに向けての仕上がり具合)もまた順調だ。

兜の緒を締めなければならない。ロナルドは世界最高の点取り屋だよ。

最高のピークを3ヶ月持続させられるか。
維持してくれるのか。
クラブと代表、4年に一度の悩みどころだ。



あー
まあまあ
豪華
切り替えがいまいちだな



http://br.esportes.yahoo.com/060329/38/136t7.html
http://www.elmundodeportivo.es/20060329/NOTICIA215436319.html
http://www.elmundodeportivo.es/20060329/NOTICIA215433012.html
コメント

万雷

2006-03-29 | Weblog
28・29日、UEFA主催のチャンピオンズ・リーグが再開する。
8つのクラブが、準決勝進出をかける。


アーセナル (イングランド) - ユベントス (イタリア)


Patrick Vieiraが凱旋する。
凱旋となるのか。
拍手か、ブーイングか。
「フットボールの母国」のサポーターは
自分たちが模範たらんと振舞う。
9年間をアーセナルで過ごした。
リーグは制覇した。
どうしてもチャンピオンズ・リーグは掲げられなかった。
キャプテンマークを巻いた者の特権、
「一番最初にトロフィーを頭上へ持ち上げられる権利」
を放棄して彼はイタリアへ渡った。
ヴィエラはキャプテンで、文字通りチームの心臓だった。

 アーセナルのベンゲル監督は言う。
 「ヴィエラはヴィエラで格別の選手、
 しかしアーセナルにはセスク・ファブレガスいる。」

シーズンが終われば去っていく選手も一人ではない。
時間は経過する。
あの日のキャプテン放出は、吉と出るか凶とでるか


来期もロンドン
対ブッフォン
監督と小人



http://jp.uefa.com/competitions/UCL/news/Kind=1/newsId=407960.html
http://www.juventus.com/it/news/detail.aspx?lml_language_id=0&trs_id=1200000&ID=7458
http://uk.sports.yahoo.com/060328/2/idna.html
http://uk.sports.yahoo.com/28032006/4/wenger-expects-classic-clash.html

コメント

異動

2006-03-27 | Weblog

クーマン監督が契約を延長した。
少し吃驚したが、ロナルトではなくエルウィンのほうだった。

Å監督がBの監督に就任する
Bで監督をしていたCはDで監督職につく
Dで監督をしていたEはFへ
そしてFで理不尽な理由で契約を打ち切られたGがAに就任する。
GはFというクラブとE監督と、メディア的には面白い対立関係ができる。
優秀な監督というものは
なかなかいないので、引く手数多だ。

ドイツで行われるワールドカップ終了後、
多くの代表監督が協会との契約を終了する。
カペッロ監督は、
エリクション監督は、
カロ監督は、
リッピ監督は、
ペケルマン監督は、
アンチェロッティ監督は、
ライカールト監督とクーマン監督は・・・、と噂は絶えない。
噂で終わることも出鱈目な報道も金銭吊り上げ目的の策略も沢山ある。
ただ多くの監督が指揮するクラブや選手を変えるのは確かだ
(将を射んと...なケースもあるけれども)。
クラブのオーナーやサポーターにとっては将は監督ではなく煌く選手だ。
監督の大移動が始まる。


主役
クラシコ
RO-ROとは




http://br.esportes.yahoo.com/060326/5/133gj.html
http://br.esportes.yahoo.com/060326/25/133qj.html
http://br.esportes.yahoo.com/060326/4/133mr.html
http://br.esportes.yahoo.com/060327/40/1346n.html
コメント

Joga

2006-03-25 | Ro

九日、いまだ現れず。


色からしてゴージャスなナイキ・キャンペーン、


http://br.esportes.yahoo.com/060323/38/1314g.html
コメント