フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

新潟県立植物園

2014年07月27日 | おでかけ

昨日はいつもの突堤へ、今朝はサーフへシーバス狙ってきましたけど・・・・・・・・・

 

只今8連敗中です。。。。。。。

 

アタリすらありません

 

 

 

 

 

家に帰ってふて寝しようかと思ったけど、娘1号が夏休みの自由研究で食虫植物を観察したいという事で、新津にある県立植物園へ行ってきました。

 

 

館内には沢山の食虫植物が展示されていましたよ~♪

 

去年も来たんだけどね

 

 

 

 

食虫植物といえば、やっぱりハエトリソウだよね

 

このグロさがたまらない

 

 

 

 

他にも・・・・・・

 

 

筒の中に虫を誘い込み、消化液で溶かしてしまうウツボカズラ。

 

 

 

ウツボカズラの仲間、サラセニア。

 

 

 

粘液で虫を絡め取るモウセンゴケ。

 

 

 

世の中には不思議な植物が居るもんだね

 

 

 

ウツボカズラは大きいやつになるとネズミなどの小動物もやられちゃうらしいっすよ~。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ・・・・・

 

 

ウツボカズラに捕らえられた姫2号。

 

 

ハエトリソウに捕まった姫3号。

 

 

 

姫1号は、自由研究のために一生懸命ノートにメモってました。

 

勉強できたかな?

 

 

 

 

 

その後は・・・・・・・・・

 

 

外でお遊び

 

 

 

 

セミの抜け殻めっちゃ集めてたけど、これどうするんだろう。。。。。。。。。。

 

 

 

天気は悪かったけど、なんとなく夏休みっぽく過ごしてます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする