雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス剪定その後2021.6

2021年06月10日 | クレマチス

エキナセアが咲き始めました 


ダブルスクープクランベリー


咲き進むと
花芯が盛り上がってくるのが
またおもしろい花です


5月末〜6月始めにかけて
花後剪定したクレマチスたち
残した節から新芽が出てきました

これは流星

みずみずしい新芽が節の両脇から・・・

これはミケリテ

ミケリテは今年は枝を長めに残しています

嬉しくて写真をたくさん撮りました


これはピール

とても元気のいい新芽


これはカロライン(キャロライン)

新枝咲きか新旧両枝咲きかで
カットする部分を変えたり
誘引する場所の環境にも合わせて
短めにするか長めにするかも
今年は変えてみました

朝からよく日が当たる東側の
クレマチスの鉢の前には
他の植物の鉢を置いています

ロフォミルタス マジックドラゴン

耐寒性常緑低木です
冬はバーガンディー色の葉が
夏に向けてグリーンに戻っていきます

この鉢はテッセンと白万重の鉢に当たる
直射日光から守る役目

ヒューケレラ キモノ
↓

オレアリア リトルスモーキー
↓

ユーフォルビア シルバースワン

ユーフォルビア ゴールデンレインボー

クレマチスの鉢の地温が上がらないように
玄関周りに置いている鉢植えです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌻夏に快適なひんやりリネンマスクが揃っています
覗いてみてね↓

Creemaにも一部出品しています