雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

災害に備える☆ポータブル電源とガス発電機☆

2022年06月23日 | 球根植物

昨日は1日雨でした
朝に止んだかと思った雨は
降ったり止んだり霧雨になったかと思えば
本降りになったりの繰り返し

撮り溜めた画像もないので簡単更新です

昨日も載せたオリエンタルユリニンフ


あっという間につぼみが開きました



鉢植えで植えっぱなし
ふた鉢あります


地植えのこれはカサブランカ?

とても強い芳香があります


湿度が高いので余計に香りが漂っています

紫陽花アナベル

シンボルツリーカツラの木の株もとには
額紫陽花

最近はいろいろな紫陽花がありますが
ずっと変わらず好きな紫陽花です

昨日父の日セールで購入した
ポータブル電源が届きました
今はキャンプが流行っているのもあって
ポータブル電源も
身近なものになってきました
我が家のは主に災害の備え用です

地震や台風などで停電した時のために
容量が大きな1500Wのにしました

ソーラーパネルは買わずに
使い切ったら発電機で充電しようと思います

発電機は燃料がガソリンではなくて
家庭のLPガスのボンベに繋げられる
LPガス発電機を購入する予定です

ホンダのガス発電機と
矢崎のLPガス供給ホースセットの
キャンペーンがあり
ガス会社が取り付けをしてくれます
家庭の50kgボンベ一本で
24時間×4.5 日発電出来るのだそうです
ガソリンの発電機に比べ
メンテナンスが簡単なのがメリット
介護施設などに多く設置されているようです

発電機は災害時に井戸ポンプの電源や
給湯器の電源又はポータブル電源の充電に
使う予定です

これで停電しても断水しても
水、ガス、電気はなんとかなりそうです

ポータブル電源は届いたばかりで
まだ充電していませんが
土日に試してみようと思います


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村