ブリットの休日

大好きな映画や小説の感想や日々の他愛ない話と、
聴神経腫瘍と診断された私の治療記録。

メガネのネジがなくなる

2024年04月24日 | 日記・エッセイ・コラム

 コンタクトを外し、メガネをかけようとした瞬間、フレーム右側の耳にかけるテンプルという部分が取れた。

テーブルの上には、外れたテンプルの他に小さな座金が二つ転がっているが、肝心のネジが見当たらない。

「ええ~ッ」

周りを必死に探してみるが、とうとう見つからなかった。

やばいやばいと思いながら、昔かけてたメガネを引き出しの奥から取り出し、ちょっと大きいかなと思いながらも外して、入れてみる。

デカすぎる。

 これはもう眼鏡市場に持って行くしかないか、めんどくさ~(^^;)

なんて思ったが、ふともしかしたらと思い、Amazonで”メガネのネジ”と検索してみる。

あった!

ネジの径と長さが違う、いろんなタイプのネジをちょっとずつそろえたセットのようなものが、いくつもヒットした。

その中の17種類のネジと、さらに専用のドライバーまでついたセットを注文し、それが今日届いた。

それらしい1.4×3.8のネジを取り出し、早速付けてみる。

ネジ径はぴったりだったが、ちょっと長すぎて下に飛び出したので、それより短い1.4×3.4を選び直して付けてみる。

ピッタリ!

んん~、Amazon恐るべし

こんなものまで売ってるんだ。

同じように困ってる人がたくさんいるというか、需要があるんだろうなあ。

ただあとで、これって眼鏡屋で修理してもらったらいくら掛かるんだろうかって調べたら、メガネの購入店に持ち込んだら大抵無料で修理してくれるらしい。

フ~ン、タダだったんだ、フ~ン

 とにかく、まあ毎日いろんなことが起こるもんだ(笑)

コメント

ローソンの「じゅわバタ塩メロンパン」が旨い

2024年04月21日 | 日記・エッセイ・コラム

 ここ最近は朝ローソンに寄ると、必ずコーヒーと「じゅわバタ塩メロンパン」を買っている。

 普通のメロンパンも好きなんだけど、時々日が経っているのかサクサクの中のパン生地がパサついてて、「んん?」っていうときがあったり、なんか今日は美味しくないなあ、なんておいしさにムラがある。

 ただこのじゅわバタは、割と大きさは大きいんだけど中がすっぽり空洞になっていて、ほぼメロンパンの味のついたおいしい皮だけを食べてる感じっていうか、

パンにかじりついたときのバターの香りと、ザクザクの食感の中に広がる甘塩っぱさがたまらなく旨いのだ(^^)

 ただ最近、店頭の棚に並んでいる数がだんだん少なくなってきていて、先日は普通のメロンパンは大量に並んでいるのに、このパンは2個しかなかった。

棚に隙間はあいてなかったので売れてるっていう感じじゃなく、これは期間限定で残念だけど消えていくのかなって思ってた。

 そんな中、昨日テレビを観ていると、ローソンの従業員イチ押しのスイーツを、超一流スイーツ職人がおいしいのかそうでないのかをジャッジするっていう番組があり、なんとその中でこの「じゅわバタ塩メロンパン」が第5位で紹介されていた(^^)

まあスイーツ職人にパンをジャッジさせているというおかしな感じになっていたが、職人たちは「本当に美味しい」と大絶賛。

よし、これで当分店頭から消えてしまう心配はなくなったなと安心する(^^)

 ただねえ、TVでは触れられなかったけど、このパンにもちょっと問題が・・・。

それは食べ終わったあと、服の上がボロボロとこぼれ落ちた破片でいっぱいになってしまうこと(^^;)

私もいまだに食べ終わったあとは、服をパタパタしてます(笑)

コメント

親知らず抜歯から12日目

2024年04月20日 | 日記・エッセイ・コラム

 右下奥の親知らずを抜いて、次の日にいつもの歯医者さんに診てもらい、消毒だけしてもらい、様子見ということで予約していた今日、歯医者さんへ行ってきた。

 現状はまだ少しあごに痛みは残るが、食事をするときに違和感なく口が開けられるようになっている。

ただ歯茎の痛みの方は日に日に少しずつ軽くはなっている自覚かはあるけど、あいかわらずまだ痛い。

なので、あれから毎日痛み止めを飲み続けている。

 予約時間ギリギリで病院へ入ると、すぐに名前が呼ばれ、診察室で椅子に横になる。

いろいろ状態を聞こうと思ってたんだけど、診察に来たのは医院長ではなく、歯石を取るときや歯の状態を見るときにやってもらう年配の女性の歯科医さん。

口の中を見てもらい、「どうですか」と聞かれたので

「未だに痛いので、ドライソケットとか変なことになってないですか?」と聞くと、

「異常無いです」と言われる。そして

「まだ空いてるけど、一ヶ月ぐらいすれば上がってきます」と言われる。

(はて?)

そして、他の歯も一通りミラーをかざしてチェックが終わると、「じゃあちょっと歯茎の検査をしますね」といい、

なにか金属の棒のような器具を歯茎に押しつけていく。

(はて?)

途中チクッとしたので「痛い」というと、「痛いですか?」と笑い、そのまま続けて歯茎を押していく。

ただでもまだ抜歯痕が痛いのに、別のとこまで痛いんだけど・・・。

そして続けて、「ちょっと歯石があるんで、これも取りますね」と言われる。

(はて?こないだ歯石けっこう取ったよなあ・・・)

今日はもうこれ以上痛いのは嫌だったので、

「いや、今日は抜歯痕が異常無いか診てもらうだけで良かったので、歯石はいいです」と断り、一瞬「えっ」という変な空気になるなか、
「消毒とかはしないんですか」と言ってしまう。

「じゃあ消毒しときましょうか」といわれ、抜歯痕に消毒液を塗ってもらう。
(じゃあって何?)

診察が終わりそうだったので、気になっていたことを聞いてみる。

「抜歯痕も痛いけど、隣の歯とか、上の歯まで痛いときがあるんだけど、これは異常ではないですか?」というと、

「上と下と勘違いすることはよくある」と答えられる。

どういうこと?って思ったけど、勝手に神経がそういう影響を与えるんだろうと自分で勝手に解釈する。

「そういう状態になることがあるということで、異常ではないんですよね」というと、「そうです」と答えられる。

結局最後まで医院長はやってこず、診察終了。

会計は先日消毒だけしてもらったときは180円だけだったけど、今日は1000円。

歯茎のいろんなところがズキズキしだし、家に帰ってすぐに痛み止めを飲む。

コメント

親知らず抜歯から1週間

2024年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム

 親知らずを抜いて1週間が経過しました。

まだ歯茎が痛いです(^^;)
抜歯からずっと痛み止めを飲み続けている。

だいたい1週間ぐらいで痛みは消えるという情報が多いかったので、ちょっと心配である。

さらにあごがずっと痛くて口が少ししか開かないので、何か食べるときはおちょぼ口になり、少しずつ食べるような状態が続くことに。

ただ、それがなんと今朝やっと指2本分くらい開いてもあまり痛みがなく、おいしくパンを食べることが出来ちょっとホッとする。

やれやれ(^^;)

 ほんと親知らずの抜歯、甘くみていた。

抜いた当日は、水を飲もうとしてその水か抜歯痕にほんの少し触れただけで痛みが走ったため、口をゆすぐこともなく眠る。

3日目に普通に水が飲めるようになったので、もういいかもとコーラを口に含んでみると、ピリッと痛みが走り未だにコーラは飲めてない(^^;)

5日目にやっと熱々のコーヒーが大丈夫なのを確認。

そして一週間経った今、夕食後にちょっと歯茎が痛くなったので、また痛み止めを飲んでしまう。

ほっぺの上から歯茎を押して痛いのはもちろん、ほっぺの筋肉に力を入れてちょっと歯茎に圧をかけただけでもまだ痛みが。

一番心配なのが、抜歯後に歯茎に空いた穴は、通常血の塊で塞がるんだけど、何かの拍子でその血餅といわれるものが取れて、骨がむき出しになって痛みが出るという”ドライソケット”という状態になっていないか。

まあ痛みは続いているけど、何か飲んだり食べたりするときに激痛はないので、なんとか抜歯痕は塞がっていると思うけど、ちょっと心配。

これもネットの情報だけど、2週間経っても痛みが続いてるようだと病院へいって診てもらった方がいいってあるので、もう一週間様子をみるしかないかな。

ほんと、親知らずの抜歯って、後が大変だ(^^;)




コメント

親知らず 抜歯完了

2024年04月08日 | 日記・エッセイ・コラム

 親知らずが欠けてしまい、頭痛に見舞われて約1ヶ月、やっと今日病院で抜いてもらいました。

いやあ、ほんとに酷くて最近はあごが痛くなり、虫歯菌があごに侵入したんじゃないかと心配だった。

ほぼ毎日”イブ”を飲んで耐えるという厳しい状況が続いていたのに、なんと今朝はほとんど痛みがないという奇跡が。

この親知らずめ、とうとう観念したみたいだな(笑)


今日は、この親知らず抜歯の治療状況を書いてみます。

 横向きに生えた親知らずの抜歯は、結構難しいとネットで調べたり、会社の同僚から聞いたり、かなり不安を抱えての病院へ向かう(^^;)

受付を済ますとまずレントゲンを撮った。

続いて診察台に座り歯科助手の女性と状況を説明している中、先生がやってきた。

てっきり男性の先生と思っていたので、小柄な女性の先生をみてちょっと動揺してしまう(^^;)

その動揺を見抜かれたのか、「大丈夫ですか?」と先生に声を掛けられ(笑)、最初の歯医者の先生に、この親知らずの下にある神経を傷つけると、しびれがずっと続くことがあると脅されていたのでと説明する。

女先生は笑いながら、100%ないとは言えないが、1%以下で実際に親知らずの状態をみて大丈夫ですと言われる。

そして横から生えているので、砕いて抜いていきますと説明される。

さっそく麻酔の注射を、親知らずの周り3カ所に打つと、水しぶきが出るのでと目の上にガーゼをかぶせられる。

すぐに見えないがドリルのような回転音と、たぶん骨と歯の間に器具を押し込んでいるのか、上から下に強烈な力を加えられ、歯がバキバキと鳴る。

痛かったら左手を挙げてくださいと先生は言い、さらに力を加えて歯がバキバキと砕けていくような音が鳴る。

押さえつけられる力が強く掛かるが、痛くはないのでじっと耐える。


 すると突然神経に接触したのか激痛が走り、左手を挙げる。

一旦治療が中断する。

ここで再び麻酔を打ったような気配がするが、よく分らない。

再び治療が始まったが、そこからは痛みは感じなかった。

一段落したのか、親知らずの場所にガーゼを詰め、噛んでくださいといわれる。

ああ、止血だな、なんて思いながらしばらくそのままの状態でいる。

はて?何も言われないんだけど、ちょっと休憩している状態なのかな?

先生は既にここから離れたようでいないため、助手の女性に「終わったんですかね?」と聞いてみると、「はい、終わりました」と答えられる。

やった~、終わった~(^^)

抜歯したところからまだ出血があったのか、もう一度ガーゼを換えて、またしばらく噛み続ける。

またしばらくして、出血がないか確認して治療が終わったことを告げられる。

15時に診察室に入り、終わって出てきたときに時計を見ると15時50分になっていた。

気になっていた治療費は、7510円。

結構するな。


 そして家に帰ると、麻酔がきれて痛くなる前に既に処方された痛み止めを飲み、どうなるか様子を見ている。

ネットで痛み止めが効き始めるのが何十分か掛かるので、麻酔がキレる前に薬を飲むといいという情報を仕入れていたのが良かったのか、若干の頭痛は感じているが、予想より大分軽い感じでちょっとほっとしている。

そして落ち着いた今、そういえば最初に心配していた神経って、あの治療中に激痛が走った神経と関係なかったんだろうか、と心配になってきてる(^^;)

こんな大事なことを聞いてないんだよねえ、なにやってんだか。

とりあえずしびれは全くない、だいじょうぶかな。

コメント

親知らずが痛む

2024年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム

 突発性難聴にただでもへこんでいるところに、最近親知らずが痛み出し、さらにこめかみの方まで痛み出したので、昨日行きつけの歯科医院へ行ってきた。

右下一番奥の親知らずは、ほぼ穴だけで歯茎から破片がちょっと出てる状態だったけど、いままでまったく痛くもかゆくなく、歯医者さんもほっときますという歯だった。

それが最近ピーナッツかなにかを噛んだ弾みなのか欠けてしまい、そこからずっと鈍い痛みが続いていた。

 そして歯科医院へ行ったわけだけど、歯医者さんからこの親知らずは横から生えていて、まさかのここでは出来ないと、新たに別の総合病院を紹介されることに。

さらにこの親知らずは、下に下歯槽神経なる太い神経が走っていて、そこを傷つけると麻痺が起きてしまう可能性があると脅される。
「ええ~!!」

まあたぶんそんなことにはならないと思うけど、100%とは言えないとも。

そんなリスクがあるんなら抜歯せずに、なにか詰めるとか治療できないかと聞くと、痛みを消すことは出来ず、抜歯するしか選択肢がないと説明される。

観念してその総合病院の予約を取り、来月治療することが決定。

そして今、ネットで親知らずを抜いてしびれが出たという多くの書き込みを読んでへこんでいる(^^;)

コメント

2024年カレンダー

2024年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム

 毎年壁掛け用のカレンダーとして、いつもはパワースポットという幻想的な写真が載ったものを買っていたが、まあいいことがほとんどないので、今年は違うカレンダーを買ってみた。

ただその後に引いたおみくじは”凶”だったわけだが・・・(未だに言ってる^^;)

壁掛け用には世界のカラフルで可愛らしい街並みの写真が載ったものにし、さらに『人生はニャンとかなる!』という猫の写真が載った週めくりの卓上カレンダーを購入。

 週めくりなるもの、毎週日曜日にカレンダーをめくれるという楽しさに、そのたびに現れる様々な猫の写真に加え、ちょっとしたおもしろ一言が書き込まれていて、まあ楽しい(^^)

さらに、これは買う前には気がつかなかったが、ちょっとした一言に関連した、”偉人の名言”というものが付け加えられていた。

まだ5枚ほどめくったばかりだけど、このゲーテなど劇作家から哲学者に政治家などの心に刺さる名言がまこと素晴らしい。

言葉の力というものを改めて実感する。

ただ瞬間的にそんなことを思うが、ちょっと時間が経つともうどんな言葉だったか思い出せないのが辛いが(^^;)

”早く次が見たい!早くめくりたい!”

なんならいますぐ全部見ることだってできるんだけど、それをやっちゃあ楽しみが減ってしまうので、とりあえず今は我慢しよう。

この次をめくりたいという衝動を抑制するストレスも、なんだか心地いい・・・かな(^^;)

コメント

初詣へ

2024年01月04日 | 日記・エッセイ・コラム

 ずいぶん前に1月3日に行って大渋滞に巻き込まれたことがあったので、いつもは年始めは人の混雑を避けて1月も終わり頃にゆっくり初詣へ出かけるんだけど、昨日もう行ってしまおうと思いつきで行ってきた(^^;)

神社まで車で高速を使い1時間ぐらい掛かるので、いつも朝8時半ぐらいには出るんだけど、今日は思い立って突然行くことになったので出発が10時なってしまったが、これがいけなかった(^^;)

神社手前1kmぐらいから大渋滞で、神社の駐車場に入ったのは12時過ぎ。

しかも初詣の人たちでいっぱいで、お守りを買う列まで長々と出来ている。
やっちゃいました(^^;)


 去年は突発性難聴やら朝起きたら目が真っ赤になってたり、なぜか年末から左手の人差し指の付け根がずっと痛かったりと、体の調子が悪いことが続いたのでこれも車で移動中に思いついたことなんだけど、お祓いをしてもらおうとご祈祷を申し込むことに。

受付で”身体健全”と書いて申し込み、待つこと15分ぐらいで順番が回ってきて、あっさりと終了。

今年は変な病気になりませんように。

 そしてあとはお守りだと長蛇の列に並んでやっと買えた後、おみくじを引こうということに。

おみくじの筒をガラガラと振り、出てきた数字は”24”番。

すぐ下にあった引き出しの24番を引いて中の紙を抜いてみると、なんと「凶」が出てきた。

お祓いをしてすぐのおみくじで、人生で初めての「凶」を引いて動揺してしまい、読んでも全然頭に入ってこず、なんだか”人頼みばっかりしてる”なんてことが書かれてたことだけが記憶に残ってる。

このままでは気分が悪いと、ちょっと離れたところにあったおみくじをもう一回引いてみることに。

出てきたのは「末吉」

一応吉なのでちょっとほっとするが、小吉とか中吉とかこの順番ってどうなんだろうかとすぐに調べてみると、凶の一つ上が末吉だって。

見事下からワンツーを引き当てたということか(笑)

今年はいろいろ気をつけろということでしょう。

まあね、たかがおみくじじゃないか、ハッハッハッハ・・・・・

コメント

2024年、明けましておめでとう!

2024年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム


 あけましておめでとうございます。
テレ朝の「羽鳥慎一モーニングショー」での毎年恒例のダイヤモンド富士撮影会で、今年もテレビ画面を撮っちゃいました(^^)

またこの番組では新年運試しでおみくじがあり、それも毎年画面撮影してます。



今年もよろしくお願いします。

コメント

2023年 大晦日を迎えて

2023年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム

 2023年も残り今日一日になりました。

珍しく昨日で大掃除は済ましたので、今日はのんびりします。

 いろいろありましたけど、まず突発性難聴の現状ですがほぼ変わっていません。

ただ右耳は相変わらず水が入ったようにこもったまま聞こえづらいけど、血行をよくするために続けていた耳を上や横にひっぱたり、耳の周りのマッサージが効いたのか、あれだけうるさかった耳鳴りが今ほとんど無い状態になってます(^^)

ベッドで横になり真っ暗な中で感じる静寂の、なんと心地よいことか!

 あとこの12月に集中して難聴以外に、いろんなトラブルが噓のように起こりました。

まず柿の種のピーナッツで奥歯が欠けてしまいました(^^;)
で、今度は歯医者さんにお世話になりました。

 さらに先週の月曜日ですが、朝起きて鏡をみてびっくり仰天!

なんと左目が真っ赤になっていました。

充血というレベルではなく、べっとりと白目に血が付いたようなほぼホラー映画状態。

次は眼科かと思ったけど、鏡を見るまで気がつかなかったということや、見えにくいとか痛みもなく、自覚症状がほぼ無いということからすぐにネットで調べてみると、”結膜下出血”というワードがヒット。

原因は不明だけど白目の表面を覆っている細い血管が破れて、膜の下に血液が広がったという状態で、何もしなくても1~2週間で自然に治ると書いてあったため様子見することに。

さらに同じように真っ赤になったことがある同僚から、「ほっといたら治るよ」とか言われたのでそのまま放置状態で、今ほとんど治ってます。

歯もすぐに治療してもらったし、白目も真っ白になったし、安心して年が越せますよ、まったく(^^)

耳の方は・・・、もうほぼこの状態が続いてしまうことを受け入れていますが、まったく聞こえてないわけじゃないのでなんとかなるでしょ(^^)

 さあ、テレビは面白くないので、ちょっと前に買っておいた「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」のBlu-rayでも観ようかなあ。

コメント