ブリットの休日

大好きな映画や小説の感想や日々の他愛ない話と、
聴神経腫瘍と診断された私の治療記録。

いと楽し、iPod

2006年05月07日 | 音楽
027_2  通勤途中に白いイヤホンを見てあこがれたあのiPodをとうとう買ってしまった。きっかけは「日経パソコン」っていう雑誌の付録についていた、「初めての挑戦iPodお役立ちハンドブック」なるものを読んで、無性に欲しくなってしまったのだ。いわゆるこういうものを企画した雑誌社なりメーカーの思惑通りに買ってしまったというところか。

家に帰って急いで開封し、中のものを全部取り出す。なんと驚いたことにマニュアルがペラペラで、半分は英語。まあマニュアルを電子化するのはいいけど、あまりにも省き過ぎだよ、なんて思っていたら案の定このあとつまずくことに・・・。えらい不親切やな~なんて思いながら、さっそくセットアップ。PCに設定ソフトと音楽再生ソフトのiTunes(アイチューンズと読むらしい)をインストール。順調順調 ^^

そしてiPodをいよいよPCにつないでみる。そしてここで私は大きく躓くことに^^;。画面に駐車禁止の赤で丸に斜めの線が入ったマークが出て、その下に“do not disconnect”っていうメーッセージが出現。おいおい、いきなりやっちゃったの?これが何を意味するのかまったくわからず、iPodのサイトから機能ガイドをダウンロードし、これを読んで理解するまでかなりの時間を要してしまった。結局iPodをPCから安全に取り外すまで、接続を解除しないでというだけのことだった。なんやねん!!

ここまで終われば、あとはiTunesを使ってとりあえずCDからいったん曲を取り込んだら、iPodには自動で転送されて、はいOK!このデータ転送中にも赤の禁止マーク表示されるので、ケーブルを絶対抜かないこと。抜いてしまうと、最悪の場合データが壊れるとのこと。

さあ!いよいよ曲を聴いてみよう~!!でもまたここでこの操作をするボタンというかホイールの使い方がよくわからない。このホイールの丸に沿って指をなぞってカーソルを動かすということが分かるまでまたちょっと時間がかかってしまう。ホント、いちいちめんどくさいねえ~ハハハ・・・。

このiPodを買って一番よかったことは、なんといってもiTunesをつかってMusic Storeなる音楽配信サイトでいろんな曲が購入できたこと。ランキングを視聴するだけでも楽しく、多分普通だったら出会えないだろうアーティストや曲に出会える楽しさといったらないのだ。さっそくToday'sトップアルバムのランキングからシェリル・クロウやケイティー・タンストールを購入。知らないっていうのは恐ろしい、こんな素敵な曲を知らなかったとは。曲名やアーティストで検索して、いろんな曲を視聴してみる。なんと昔大好きだった彩恵津子の曲まで発見。いやあ~幸せだなあ~~。

ただあまりにも購入したい曲がたくさんあり、あまりにも簡単に購入できてしまうことに一抹の不安を覚える。この時点でかなりの曲をダウンロードしてしまっている。来月のクレジットの明細を見るのが怖い・・・・・。

コメント