ブリットの休日

大好きな映画や小説の感想や日々の他愛ない話と、
聴神経腫瘍と診断された私の治療記録。

高カカオ成分チョコレート

2024年06月09日 | TV番組

 昨日ついに高カカオ成分チョコレート1kgが届いた(^^)

なんで急にこんなモノを買ったのか?

それは何日か前に「巷のウワサ大検証!実際どうなの会」というTV番組を偶然見てしまったからなのだ。

その番組は、食前にカカオ70%以上の高カカオ成分のチョコレートを食べると太らないという噂を、お笑い芸人のチャンカワイが3日間で検証するっていうものだった。

チャンカワイは食前に5gの高カカオチョコを食べて、朝から高カロリーのカツ丼やらチキン南蛮定食にカツカレーなど、一日3食しっかりドカ食いし、さらにデザートにチョコレートケーキなんかも食べて、それ以外は部屋の中でソファーの上で寝転んだりただボーッとしてる状態。

最後は限界を超えて必死に食べてる状態になり、もはや検証というよりその姿を見せて笑わせようとする番組の嫌らしさしか感じなかった。

 ただ3日間でトータル約9.9kg・約19900kcalを完食し、向かえた最終結果はなんと、体重は初日からわずか+0.6kg。

なんとも信用ならない結果だったけど、山本メディカルセンター院長の齋藤真理子なる女性が、この結果に驚くこともなく、高カカオ成分チョコのダイエット効果をいろいろ説明し、あげく「基本的には何を食べても太らない」なんて言ってのける(爆)

やっぱりこういう専門家のコメントって、信じちゃうよなあ(笑)

 あとでネットでいろいろ調べると、高カカオ成分チョコにはポリフェノールがたくさん入っているだの、食物繊維が豊富に含まれているだの、いいことづくめじゃないか。

 食前にたった5gの高カカオ成分チョコを食べるだけで痩せる!

すぐにAmazonで調べて、「明治チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス1kg」を注文した(笑)

ほんとこういうTVにすぐ影響を受けてしまう自分に、もっとしっかりしろと言いたくなる(^^;)

 そして大量に届いたチョコレートの山200枚。

一枚当たり5gで29kcalなるこのチョコ、一日25gは超えてはならないとか。

またカカオ成分86%や95%のチョコもあったが、まずくて食べられないと続けられないので72%にしたが・・・。

さあ、私はこれを全部食べきったとき、一体どうなってるでしょう(^^;)

コメント

NHK連続テレビ小説『虎に翼』

2024年06月02日 | TV番組


 日本人初の女性弁護士となり、後に裁判官、そして裁判所長にまで上り詰めた三淵嘉子さんをモデルに描いた『虎と翼』が、今週から新たな展開へと入っていく。

先週は、NHK連続テレビ小説ではもはや定番でもある、戦争に翻弄される主人公とそれを取り巻く人々の苦難と、それを乗り越えて新たな一歩を踏み出すという展開が、今回も描かれました。

この物語の主人公・猪爪寅子にも、戦争によって兄直道と夫の優三が戦地で病死していたことが判明し、失意のどん底へと落とされるいう辛い展開となり、私は職場に朝から泣き顔で出社するというはめに(^^;)

 そして先週観て思ったんだけど、ちょっと今までの連ドラにない独特の演出に感心してしまった。

もともとヒロインが日本人初の女性弁護士ということで、世の女性達へのエールが強く発信されるドラマとなっていて、今までにないヒロイン像が新鮮だったんだけど、演出も意表を突き、ほんと観ていて楽しい。

まず、トラちゃんのお父さん直言が優三の死亡告知書を隠していたことがばれて、家族を自分の寝床の周りに呼び集めるというシーンがあったんだけど、直言が余命宣告されていたこともあり、いよいよ感動の別れのシーンかという場面で、とんでもない展開に笑ってしまった。

直言はトラちゃんにごめんなさいと謝ったのはいいんだけど、そのあと花江ちゃんがだんだん強くなって嫌だなあと思ったことをごめんなさいとか、トラが見合いに失敗し嫁に行かなくてよかったと思ったことごめんなさいとか、、どんどん横道にそれ、あげくぐったりと倒れてしまい、みんなが驚く中、母はるが「まだよ」と言ってしまう(笑)

涙を誘うようなシーンを期待する視聴者を見事に裏切り、笑いへと変える演出、最高でした!

また、優三の死を受け入れられないトラちゃんが、優三との思い出の川の畔で泣き崩れるというシーンは、そこだけで5分を費やすという演出で、トラちゃんの表情を固唾をのんで見つめていました。素晴らしい!

 今週からいよいよ弁護士として復帰を果たす展開になるようですが、また独特の演出、楽しみです(^^)

コメント